「月が綺麗ですね・死んでもいいわ」検証

目的

(2019年2月8日改稿)「死んでもいいわ」検証と統合して「月が綺麗ですね・死んでもいいわ」検証に変更

夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる都市伝説の検証。内容としては以下のような話である。

夏目漱石が、英語の授業のとき、学生たちに、I love you.を訳させた話は、有名です。学生たちは、「我、汝を愛す」とか、「僕は、そなたを、愛しう思う」とかいう訳を、ひねりだしました。「おまえら、それでも、日本人か?」漱石は、一喝してから、つけくわえたということです。「日本人は、そんな、いけ図々しいことは口にしない。これは、月がとっても青いなあ――と訳すものだ」なるほど、明治時代の男女が、人目をしのんで、ランデブーをしているときなら、「月がとっても青いなあ」と言えば、I love you.の意味になったのでしょう。

豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』 【6】翻訳の時代VI『奇想天外』1977年11月号、奇想天外社、1977年11月1日発行、4-5頁

豊田有恒が1977年に書いたコラムでの「月がとっても青いなあ」が2019年2月5日時点で確認しうる限りの最古の『夏目漱石の逸話』である。本検証では各種資料を当たり、逸話の起源・拡散についての全容の解明を目指すものである。

また、これまで別のページで「死んでもいいわ」検証も少しながら進めていたが、同じ資料で「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」が併記され関連付けられる事例が散見され、単独での検証は困難と判断し統合する。

「死んでもいいわ」検証は二葉亭四迷が「I love you」(に相当するロシア語)を「死んでもいいわ」と訳したとされる都市伝説の検証だが、イワン・ツルゲーネフの小説「片恋(原題:Ася)」に出てくる「Ваша」(英語で言う「Yours」、日本語で言う「あなたのもの」に相当するロシア語)と言う語を、四迷が実際に「死んでもいいわ」と翻訳した事は下記の資料で確認する事が可能である。

「死んでも可いわ…」とアーシヤは云つだが、聞取れるか聞取れぬ程の小聲であつた。

国立国会図書館デジタルコレクション - 片恋

- Ваша... - прошептала она чуть слышно.

Ася. #16. И. С. Тургенев.

また、四迷が「死んでもいいわ」と訳した語が「I love you」とされている話は暉峻康隆(てるおかやすたか)の『好色』(1958年)という本に出てくる(但し「~と訳したことは有名である。」という形で書かれている)(下記リンクを参照の事)

よって「死んでもいいわ」検証は暉峻康隆以前の「有名な」情報の探索と、『夏目漱石の逸話』とセットで語られるようになった過程についてが主題となる。

(2022年12月7日追記)各資料の参考リンクをリスト形式に変更(内容に変化は無し)

資料一覧

村岡勇編『漱石資料―文学論ノート』、岩波書店、1976年5月31日第1刷発行、1976年6月30日第2刷発行

Taste,Custom etc.

〇formulaノ差西洋日本"I will excuse myself to you another time," said Vittoria. "I love you, Signora Laura."―Vittoria p.113. 此 I love you ハ 日本ニナキ formula ナリ. "My soul's sister! Kiss me,remembering it"―同書121 是モ日本ニナキ formula ナリ

(312頁)

英国留学時代の夏目漱石はロンドンの下宿にて西洋文学への格闘・思索・苦悩の数々を大量のノートに残した。『漱石資料―文学論ノート』は英文学者の村岡勇がそのノートの内容を調査し編纂したものである。そのノートの中でジョージ・メレディスの小説『Vittoria』に出てくる「I love you」について日本にはない「formula」であると書かれている。西洋文学に対する漱石の数多くある思索の1つとして「I love you」と日本語の関係があったのは間違いないと思われる。「どう訳したか」という解答に至るわけではないものの参考までに引用する。

『奇想天外』1977年11月号、奇想天外社、1977年11月1日発行

豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』 【6】翻訳の時代VI

夏目漱石が、英語の授業のとき、学生たちに、I love you.を訳させた話は、有名です。学生たちは、「我、汝を愛す」とか、「僕は、そなたを、愛しう思う」とかいう訳を、ひねりだしました。「おまえら、それでも、日本人か?」漱石は、一喝してから、つけくわえたということです。「日本人は、そんな、いけ図々しいことは口にしない。これは、月がとっても青いなあ――と訳すものだ」なるほど、明治時代の男女が、人目をしのんで、ランデブーをしているときなら、「月がとっても青いなあ」と言えば、I love you.の意味になったのでしょう。

(4-5頁)

「あなたもSF作家になれるわけではない」は奇想天外社発行のSF雑誌『奇想天外』1976年4月号から1979年3月号にかけて連載された豊田有恒のSFエッセイである。1977年11月号掲載分では海外作品を日本語へ訳す事が難しい事の例えとして夏目漱石とI love you.の話が引用されている(「月が綺麗ですね」ではなく「月がとっても青いなあ」という形だが)。現時点(2016年5月26日)では豊田有恒のこのテキストが最古の事例である。『有名です』と書かれているだけで誰から聞いたとかどこで読んだとかの説明は無い。

『翻訳の世界』1978年5月号、日本翻訳家養成センター、1978年5月1日発行

平土間から見たシェイクスピア

つかこうへい 小田島雄志先生は白水社で『シェイクスピア全集』を翻訳なさってるわけですけど、いま、何巻までいってるんですか。

小田島 七巻のうち、間もなく五巻が出るところ。本数で言うと、三十七本のうち二十五本済んだところ。あと十二本。

つか 日本では坪内逍遥さんがやって・・・・・・。

小田島 個人での全訳は坪内逍遥一人だろうね。筑摩書房から分担訳の全集は出てる。個人では、あと福田恆存さんが二十本近くやっている。

つか 何年で完結のつもりですか。

小田島 ぼくは七年と言ったんだけども、白水社は五年と言って、間をとって六年かなと思ってるんだ。

つか 今のシェイクスピア劇の大体八割か九割方、小田島さんの訳が使われてますよね。

小田島 いろいろな演出家と翻訳者の或る関係‐使いたい、あるいは使いなれた言葉というのがあるよね。だから、俳優座で千田是也さんがやるときは三神勲訳だし、「昴」とか家高君が自由劇場でやるときには福田恆存訳でね。

つか ぼくもよく知らないんですけど、翻訳の苦労っていいますか、古くは夏目漱石I love youはどう訳せるかって言ったという有名な話がありますよね。生徒たちがそれは「愛してます」って訳すると言ったら、夏目漱石が教壇からばかやろうとどなりつけて、「月がとっても青いから」って訳すのだと言った話がありますけど、そういう翻訳のリアリティーっていいますか、それは、時代とともにいろいろ変わっていってるんでしょうね。だから、『シェイクスピア全集』でも小田島さんが翻訳しようと思い立ったっていうのは、つまり、小田島さん自身は、福田さんの訳にしても坪内逍遥さんの訳にしてもどっか違和感があるんじゃないか、また世間的に違和感があったんじゃないかということで、新しくやってみようみたいな動機なわけなんですか。

『翻訳の世界』1978年5月号は日本シェイクスピア入門特集が組まれていて、つかこうへいと小田島雄志の対談「平土間から見たシェイクスピア」はその特集の一環である。この対談の中でつかこうへいは翻訳の難しさを語る際に夏目漱石とI love you.の「有名な話」を持ちだした。但し「月が綺麗ですね」ではなく「月がとっても青いから」となっている。

山下洋輔『ピアノ弾き翔んだ』、徳間書店、1978年9月10日第1刷

PART1 ジャズ西遊記

ドイツ娘はマーラーが好き

居間兼勉強部屋に移り、居心地のよいソファに座った。バーバラは、今の東ドイツ領生まれ、西ベルリン育ちでケルン在住。ケルン市立劇場の演出助手をやっている。英、仏語はペラペラだ。去年のフェスティバルの時、男もろとも知合った。それまで、ほとんどジャズは聴いていなかったらしい。ジャズマンの名前など全然知らない。時々、こういう知合いができることがある。

日本人に興味があるのだろう。そういえばこの間、フェスティバル会場を一緒に散歩していて妙なことを聞かれた。スイスに住んでいる日本人がドイツ語で本を書いた。それによると、日本人は「愛している」というのに、十二通りの言葉を持っているらしい。本当か。余計なことを書いてくれるものだが、考えてみるとそうかもしれない。大体、まず「愛している」などと、もろにいうのは馬鹿だ。といって「好きだ」もいやらしい。「ほれてる」「忘れられない」「気が狂う」「死にそうだ」「死ぬ」「死んだ」どれもこれもだめだ。ばあか、勝手にしろ、といわれるのがオチだ。

こういう時には、きびしく耐えて、ただ「月がきれいだ」というのが日本古来の言い方だと聞いたことがある。これだけで相手には分かる。ぽっとホオを染める。さらに「花が咲いている」といえば、相手は身もだえする。「鳥が鳴いている」これで相手はたまらず興奮する。「チョウが飛んでいきました」相手は無我夢中となる。「あれは一匹の犬ですか」もう身も世もない。「いいえ、あれは一匹の猫です」絶叫する。「屋根屋は屋根から落ちませんでしたか」恍惚状態だ。「玄関にはゲタや靴をしまっておくゲタ箱というものがあります」もう永久に桃源郷をさまよう。

(59-61頁)

まず最初にドイツ人女性バーバラの話として、スイス在住日本人の書いたドイツ語の本に日本人が『愛している(ドイツ語)』と(おそらく日本語で)言うのに12通りの言葉があるという事が挙げられた。

次にそれを聞いた山下洋輔があれこれと「愛している」「好きだ」…「死んだ」と考えたがどれもしっくりこなかった。

最後に情報元は不明だが「こういう時には、きびしく耐えて、ただ『月がきれいだ』というのが日本古来の言い方」と聞いたことがあると書く事で、「愛している(ドイツ語)」を日本的に言い表した言葉として「月がきれいだ」と聞いたことがある…という図式となった。夏目漱石の名前は出ていないが参考までに挙げるものとする。なお、その後に続く「花が咲いている」から「玄関にはゲタや靴をしまっておくゲタ箱というものがあります」までについて、「日本古来の言い方」に含まれるかについては不明。

初出:『スポーツニッポン』1978年2月7日付、スポーツニッポン新聞社

小田島雄志『珈琲店のシェイクスピア』、晶文社、1978年9月30日初版、1979年2月20日3刷

珈琲店のシェイクスピア

平土間から見たシェイクスピア

初出:「平土間から見たシェイクスピア」、1978年5月号、日本翻訳家養成センター、1978年5月1日発行
内容については初出を参照の事。掲載位置は本書の236-237頁。

『アイ・ラブ・ユー・ブック』、工作舎、1981年9月20日発行

アイラブユーブック

対談 山下洋輔VS椎名誠

椎名 この間、喫茶店にいたんですよ、アイラブユー、って言ってる奴が。

山下 マジメに?

椎名 もう、マジメに。俺、ふざけて言ってるのかと思ったら違うの。英語のヘタな外人だろうと思って振り向いたら、これが日本人。チンケな男だけどね、喫茶店の片すみで、マジメに女をくどいているんだよね。アイラブユーって言って。もう俺なんか、即座になぐりたくなったんだけど……まあこらえましたけど。いるんだよねえ、ちゃんと、アイラブユーなんて言えるやつが。

山下 おかしいですねえ。

椎名 アイラブユー、っていうのは、愛と全然、飛び離れちゃって、違うところにあるんじゃないですかね。気持ちいいとか、もっと動物的な言葉になっちゃってるんでしょうね。だから許してやったけどね。だってねえ、ふつう言わないよ、まともな神経している男だったら、日本語でだって、「愛してる」なんていわないでしょう。

山下 言いませんね。これは何ていうかといいますと、黙ってソッポを向いて、「花が咲いているね」と一言いえば、分るわけです。これで分らなかったら……まあ、女も鈍感だから、「鳥も鳴いてるね」と。(笑)

椎名 そうです、そうです。(笑)

山下 これでもまだ分らなかったら、「月がきれいだな」と。それでもダメなら、「星が輝いているね」、いや、輝くなんて言ったらいかんな。「星も、ある」と。それぐらいでだいたい分らなきゃ、女もマズイんじゃないですか。

椎名 ええ、その辺はもう、ダメ押しでね。

(37-38頁)

この本に収録されている山下洋輔(音楽家)と椎名誠(エッセイスト)との対談中に「愛してる」意味としての「月がきれいだな」が出てくる。夏目漱石の名前は出ていないし翻訳の話でも無いが参考までに引用する。この対談中で「月がきれいだな」は「花が咲いているね」「鳥も鳴いてるね」に続く第3候補として挙げられている。

椎名誠『男たちの真剣おもしろ話』、実業之日本社、1983年2月15日初版第1刷発行、1983年4月15日初版第5刷発行

男たちの真剣おもしろ話

まともな神経している男なら、「愛してる」なんていわない

初出:「対談 山下洋輔VS椎名誠」、『アイ・ラブ・ユー・ブック』、工作舎、1981年9月20日発行
内容については初出を参照。

S・I・ハヤカワ著、大久保忠利訳『思考と行動における言語 原書第四版』、岩波書店、1985年2月25日第1刷発行

思考と行動における言語

6 社会的結びつきの言語

われわれは、「またいらっしゃい」と言っても、お客が二度とこないようにとの希望を示すこともできる。また若い婦人と散歩をしている時に、彼女が、「いい月ねえ」と、言ったら、その調子で、気象学的観察をしているのか、それとも接吻してもらいたがっているのかがわかる。

(89頁)

『思考と行動における言語』はアメリカ人の言語学者によって書かれた本であり、「夏目漱石」と「I love you.」の話はこの本には出てこないが、月をほめる事と愛を関連付けた喩え話が出てくるので参考までに引用する。なお、この喩え話において日本は一切関係が無い。

豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』、徳間書店<徳間文庫>、1986年9月15日初刷

SF雑誌『奇想天外』連載の同名SFエッセイをまとめた本(1979年)が1986年に文庫化されたもの。

あなたもSF作家になれるわけではない

第四章 翻訳の時代

初出:豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』 【6】翻訳の時代VI、『奇想天外』1977年11月号、奇想天外社、1977年11月1日発行
内容については初出を参照。掲載位置は本書の230頁。

『言語生活』1987年4月号、筑摩書房、1987年4月1日発行

うまい恋文といい恋文

吉原幸子「うまい恋文といい恋文」

日本の男性は特に愛情表現が下手だと言われている。最近もどこかで見かけたエピソードに、<I Love Youという言葉を学生が「我汝を愛す」と訳したら、夏目漱石先生が誤訳だ、と訂正された。「そりゃあ君、″月がきれいですねえ″と訳さなきゃいかんのだよ」>―というのがあって、さすがに批評的ジョークだと感心したところだ。

(53頁)

1987年4月号は「恋を語ることば」特集。その特集内に吉原幸子の「うまい恋文といい恋文」というコラムがあり、その中で『最近もどこかで見かけたエピソード』として夏目漱石とI love you.と「月がきれいですねえ」の話が引用された。「夏目漱石」と「I love you.」と「月がきれいですね」の三要素が揃った最古の事例である。

米原万里『不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か』、新潮社<新潮文庫>、1998年1月1日発行、2010年11月20日24刷

不実な美女か貞淑なブスか

第三章 不実な美女か貞淑な醜女か 4 字句通りの舌禍

ツルゲーニェフに『アーシャ』という中編小説がある。(中略)そしてある日主人公はアーシャからの手紙を受け取り、指定された場所に会いに行く。みるからに面やつれしたアーシャは、物怖じした小鳥のように震えながら、彼に「Я люблю вас(I love youに相当)」と愛を告白する。この中編を『片恋』と銘打って本邦初訳した二葉亭四迷は、明治時代の読者を相手にしていたわけで、ここの台詞を「死んでも可いわ」と訳している。

(169~170頁)

巻末の編集部注によると、2006年4月19日に上記に対し読者からの指摘が届けられ、それによると「アカデミー版ツルゲーネフ全集第五巻を購入してАсяを四迷の訳文と対照してみたところ、何とЯ люблю васなどという文章は片鱗もありませんでした。(中略)要するにВаша…というロシア語を『死んでも可いわ』と四迷は訳したのです。」との事(Вашаは英語で言うyoursに相当)。米原さんはこの指摘に対し「『不実な~』を書く際には訳文しか確認しておりませんでした」と返答。

長山靖生『「吾輩は猫である」の謎』、文藝春秋<文春新書>、1998年10月20日第1刷発行

第二章『猫』のなかのマイ・ブーム

霊の交感ー気付いて欲しいのは誰か?

漱石は、ある時、英語の授業でI love you.を「我、汝を愛す」と訳した生徒に「馬鹿。そんな日本語があるものか。これは"月が青いですね"とでも訳しておけ」と言ったという。そんな感性の持ち主である漱石にとって、愛情とは無言のうちに自ずから伝わるべきものだった。つまり「霊の交感」を通俗語に訳すと、「気付けよ、このバカ」になるのである。

(86-87頁)

ここでは「月が青いですね」となっている。出典については『「吾輩は猫である」の謎』巻末に主要参考文献がリストアップされているが、どの資料を出典とした記述なのか、あるいは出典が無いのかについてはまだわからず(2018年4月26日時点)。参考にそのリストを挙げる。

小谷野敦ブログの2016年5月25日の記事によると、参考文献にある森田草平と松岡譲については探したがなかったとの事(『漱石先生と私』『ああ漱石山房』)。

『波』2000年4月号、新潮社、2000年4月1日発行

半藤一利「漱石の英語力は抜群であった!-川島幸希『英語教師夏目漱石』」

これまで英文学者夏目漱石の英語力について、何度か議論になったことがある。

わたくしは、現代人が足元にも及ばぬくらい優れていた、と主張する。たとえば、『三四郎』第四章のPity's akin to loveを訳して「可哀想だた、惚れたって事よ」の見事さ。「アイ・ラブ・ユー」を中学生が「我、汝を愛す」と訳したら「そんな日本語があるか。"月が青いですね"とでも訳しておけ」と漱石が言った話などをもちだして頑張る。

ところが、尊敬おくあたわざる学識者が、セセラ笑って「留学中に会話が出来なくてノイローゼになった御仁が人並み以上の英語力をもっていたはずがない」と馬鹿にするのである。

(34頁)

半藤一利は夏目漱石の英語力は優れていたかどうかという議論が起った時、『三四郎』の「可哀想だた、惚れたって事よ」や、教師時代の漱石が中学生に「"月が青いですね"とでも訳しておけ」と指導したとされる話を漱石の英語力の優秀さの証拠とて持ち出した事を語っている。

漱石の英語力議論という問題についてこの話を持ち出している事、それも「~と言われている」「~らしい」という伝聞形でない事から、彼はこの話を事実と強く確信していたものと思われる。但し、その情報をどこで得てどのようにして強い確信に至ったのかについては不明である。

『諸君!』2000年6月号、文藝春秋、2000年6月1日発行

漱石先生「金の教え、銀の諭し」半藤一利 出久根達郎

半藤 最近出た『英語教師夏目漱石』(川島幸希著 新潮社)という本によると、漱石は英語教師としてピカ一だったらしいですね。漱石は自分自身では、教育者として落第といっていますが、読み、書き、話す、聴く、あらゆる面で漱石の教育法を絶賛していました。さらに、あの教育法を現在の日本も取り入れていれば、こんなに日本人の英語はひどくなかったのではないかと。

出久根 生徒が「ここがわかりません」と言うと、「そんなことは書いている当人だってわかりゃしないよ」と江戸弁でまくし立てたという話もありますね(笑)

半藤 中学生が「アイ・ラブ・ユー」を「私はあなたを愛しています」と訳したら、「そんな訳があるか、『月が青いから』と訳すんだ」と言ったり(笑)

(154-155頁)

半藤一利と出久根達郎による夏目漱石をテーマとした対談の中で、夏目漱石が「アイ・ラブ・ユー」を「月が青いから」と訳すよう指導したとされる逸話が語られている。

その直前に『英語教師夏目漱石』(川島幸希著 新潮社、2000年4月25日発行)という書名が挙げられているが、この本には前述の逸話についての記述はなく逸話の出典は不明である(半藤が引用したのは漱石の英語教師としての優秀さと、彼の教育法が現代日本の英語教育で採用されていたら云々の箇所)。

なお、川島幸希が逸話について『英語教師夏目漱石』で言及しなかった事情については同著者による『140字の文豪たち』(秀明大学出版会、2020年7月20日発行)でも軽く触れられているのでこちらも参照のこと。

『婦人公論』2001年2月7日号、中央公論新社、2001年2月7日発行

つかこうへい「人間関係の摩擦熱-ぶち当たって傷つき、這い上がれ」

韓国は軍隊がありますから、イエス、ノーが、はっきりしてる。軍隊のある国の人たちは決断が早いですよ。早急に「愛してる、愛してない、どっち」というね。表現もラブとウォントとライクの三つぐらいしかないですから。日本はというと、夏目漱石が松山で先生やってたときに、「アイ・ラブ・ユー」を訳すとき、「私はあなたを好きです」じゃなく、「月がとっても青いから」と訳した。日本では、「好きです」なんて言わないんだ、と。その曖昧さがけっこう心地よかったりするんで、韓国の「どうなんだ!」は、正直ちょっとしんどいですね。

(52頁)

『翻訳の世界』1978年5月号のつかこうへい・小田島雄志対談の時に出たのと同じく「月がとっても青いから」との文言となっている。

佐藤健志『未来喪失』、東洋経済新報社、2001年12月6日発行

未来喪失

現在の解体/アニメ化された現実(II-2)

どの文化にも、劇的な感情表現をリアルに感じさせるための独自の約束事の体系、すなわち枠組みが存在するのである。そして日本人は、日本文化の規定する感情表現の枠組みにしたがわないかぎり、劇的な感情を説得力をもって表現することはできない。かつて夏目漱石は、「アイ・ラブ・ユー」の正しい日本語訳は、「僕はあなたを愛している」ではなく、「月がとっても青いなあ」だと喝破したが、ここで彼が言わんとしたのも、「アイ・ラブ・ユー」という英語が表す感情を、当時の日本文化の枠組みで適切に表現するには、「月がとっても青いなあ」なる言葉を選ばねばならないということであろう。

(168頁)

この文章の初出は(「アニメ化された現実」『Japan Echo』1997年12月号)。「~だと喝破した」と自明の事実・前提として書いているので出典は提示されていないが、「月がとっても青いなあ」という形なので豊田有恒の系統と思われる。

英語メーリングリスト「HONYAKU ML」への2000年9月9日の投稿によると、2年前(1998年)のJAT(日本翻訳者協会)meetingにおいて佐藤健志が講演し、その中で"月が青い"話を引用していたのを覚えている…との事。

日記のフリ0203、2002年3月23日、2019年6月4日確認

夏目漱石は教師時代、生徒に I love you.を訳させた。「僕はあなたが好きです。」と訳した生徒に彼は言った。「そりゃあ君、“月がきれいですねえ”と訳さなきゃいかんのだよ」。吉原幸子「うまい恋文といい恋文」 『言語生活』(巻数号数発行年不明)

『言語生活』1987年4月号の吉原幸子のコラム「うまい恋文といい恋文」を引用している(日記内では発行年・号数は不明)

(2019年6月5日追記)「うまい恋文といい恋文」からの引用箇所は「そりゃあ君、“月がきれいですねえ”と訳さなきゃいかんのだよ」で他のテキストは日記著者が自分の言葉でコラムの内容を記述したものである。「うまい恋文といい恋文」については本ページのこちらも参照の事。

阿蘇の文学碑・雑感(Internet Archive)、2003年12月19日、2017年10月26日確認

夏目漱石は
"I love you."
を学生に和訳させたとき(明治時代ですから)
「我汝を愛す」
と学生は真面目に訳したんでしょう。が、漱石曰く、
「日本人はそういう無粋なことは言わないものだ。日本語では"I love you."は『星がとってもきれいだね』と訳すのだ」
と教えたそうです(笑)。

「月が綺麗ですね」ではなく「星がとってもきれいだね」となっている。

『小説現代』2004年3月号、講談社、2004年3月1日発行

小山薫堂、イラスト:佐々木悟郎「青山クロッシング」

工藤玲子(以下、玲子)「大正時代までなかったんですって」

玲子の言葉に村田は首をかしげた。

村田良夫「何がですか?」

玲子「あなたを愛しています、という言葉が。だから教壇に立った夏目漱石アイ・ラブ・ユーという文章が出てきたら、今夜は月がきれいですね、とでも訳しなさい、って言ったんですって」

悪戯っぽく笑う玲子を見て、村田は全身の力が抜けた。

(400頁)

小山薫堂による短編小説「青山クロッシング」のラストシーンにて夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が用いられている。この作品は短編小説集『フィルム』に収録されている。

『月刊プリンセス』2004年12月号、秋田書店、2004年11月6日発売

鈴木志保『ヘブン…』#2 Do you Love me?

『ヘブン…』は鈴木志保による漫画で『月刊プリンセス』2004年11月号から2005年10月号にかけて連載された。2004年12月号掲載の第2話にて「夏目漱石の逸話」が用いられている。以下話のあらすじと該当箇所の引用

捨てられたものが辿り着く世界の果てのスクラップ場。スクラップ場の「番人」の少女は紙キレを見つける。紙キレは「おれはかみきれじゃねえ」と言うのだが自分が何物だったのか覚えていない。「30点の答案用紙」「新聞紙」「お料理メモ」「カレンダーの切れっ端」…色々探すが見つからない。逆に少女自身が自分が分からなくなり紙きれとなる。紙きれとなった少女は「夏目漱石が印刷された千円札」(千円札は2004年から野口英世に切り替わっている)を指し示すも紙きれは首を振り「なんていうか…無邪気なもの無償のものくだらねえものだったきがする」という。困り果てた少女だが夏目漱石の千円札を見てある「話」を思い出す。

「ねえねえ 知ってる? ナツメソーセキはね I Love You は 「月がキレイだね」って訳せって言ったんだって それで通じるからって ろまんちっくね。ね?」

(117頁)

それを聞いた「紙きれ」は自分が「らぶれたあ」であった事を思い出す…という流れとなっている

「夏目漱石の逸話」は失われた記憶を蘇らせる重要な要素として扱われている。

構成:小山薫堂、画:五月女ケイ子『クイズ!知ってどーする!?』、ネコ・パブリッシング<ケータイBOOKS>、2005年8月31日初版第1刷発行

クイズ!知ってどーする!?

夏目漱石が英語教師時代に教えた"I love you"の翻訳とは?

問題
夏目漱石が英語教師時代に教えた"I love you"の翻訳とは?

1.死んでもいい
2.いとおしい
3.月が綺麗ですね

答えは3
夏目漱石は、英語教師時代"I LOVE YOU"を"貴方を愛しています"と訳した生徒にこう言った。「そんな日本語は存在しない。"I LOVE YOU"が出てきたら"月が綺麗ですね"とでも訳しておきなさい。日本人にはそれで伝わるから」と生徒たちに教えた。ちなみに、"I LOVE YOU"を日本で最初に訳したのは二葉亭四迷。ツルゲーネフの小説『アーシャ』に出てきたそれを『死んでも可(よ)いわ』と訳したとか。

(85-86頁)

『クイズ!知ってどーする!?』は携帯電話向けサービス「EZチャンネル」で配信されていた同名の番組を書籍化したものである。その番組の2004年3月30日配信分で「月が綺麗ですね」ネタが取り上げられた。(2019年2月8日削除)なお、クイズで夏目漱石とともに名前が挙がっている二葉亭四迷については「死んでもいいわ」検証ページで調査を行う予定

(2019年2月8日追記)二葉亭四迷の『死んでも可(よ)いわ』については"ツルゲーネフの『アーシャ』"というタイトルは原題『Ася』のカタカナ読みであり間違いではないものの、原文が「I LOVE YOU」となっている(ロシア語云々の言及は無し)。

鈴木志保『ヘブン…』、秋田書店、2006年1月15日初版発行、2008年1月25日4版発行、2005年12月16日発売

ヘブン…

Chapter #2 Do you Love me?

(2024年1月31日、当該エピソードの初出を確認したのでそれに合わせて改稿)

鈴木志保による漫画『ヘブン…』は『月刊プリンセス』(秋田書店)で2004年11月号から2005年10月号まで連載され、2005年12月16日に書籍扱いコミックスとして発売された。

本書収録の第2話にて「夏目漱石の逸話」が用いられている。話のあらすじと該当箇所の引用については『月刊プリンセス』2004年12月号収録の該当エピソードと同じだが、資料保存の観点からこちらでも記述・引用をするものとする。

捨てられたものが辿り着く世界の果てのスクラップ場。スクラップ場の「番人」の少女は紙キレを見つける。紙キレは「おれはかみきれじゃねえ」と言うのだが自分が何物だったのか覚えていない。「30点の答案用紙」「新聞紙」「お料理メモ」「カレンダーの切れっ端」…色々探すが見つからない。逆に少女自身が自分が分からなくなり紙きれとなる。紙きれとなった少女は「夏目漱石が印刷された千円札」(千円札は2004年から野口英世に切り替わっている)を指し示すも紙きれは首を振り「なんていうか…無邪気なもの無償のものくだらねえものだったきがする」という。困り果てた少女だが夏目漱石の千円札を見てある「話」を思い出す。

「ねえねえ 知ってる? ナツメソーセキはね I Love You は 「月がキレイだね」って訳せって言ったんだって それで通じるからって ろまんちっくね。ね?」

(43頁)

それを聞いた「紙きれ」は自分が「らぶれたあ」であった事を思い出す…という流れとなっている。

「夏目漱石の逸話」は失われた記憶を蘇らせる重要な要素として扱われている。

初出:鈴木志保『ヘブン…』#2 Do you Love me?、『月刊プリンセス』2004年12月号、秋田書店

『ストロベリー・パニック』、バンダイチャンネル、2006年配信開始、2015年6月19日確認

第13話「潮騒」

光莉「離してください!」

要「離せないな。なぜなら…月がとっても綺麗だから。

光莉「え?」

要「ふふ、夏目漱石は天才だ。彼はある英文をそんな風に翻訳したんだよ。I Love You

光莉「(喘ぎ声)」

要「わかるよね?」

光莉「(怯えた声)」

『ストロベリー・パニック』は2006年にUHF局等で放映された百合アニメである。不特定多数の人が見るアニメで、しかも女の子(光莉)が女の子(要)に襲われるインパクトあるシーンで夏目漱石の名前が使われた事から当時のアニメ感想サイトでもそこそこ言及されている。夏目漱石説拡散の一旦を担ったのは間違いないと思われる。

小山薫堂『フィルム』、講談社、2006年6月23日第1刷発行

青山クロッシング

工藤玲子(以下、玲子)「大正時代までなかったんですって」

玲子の言葉に村田は首をかしげた。

村田良夫「何がですか?」

玲子「あなたを愛しています、という言葉が。だから教壇に立った夏目漱石アイ・ラブ・ユーという文章が出てきたら、今夜は月がきれいですね、とでも訳しなさい、って言ったんですって」

悪戯っぽく笑う玲子を見て、村田は全身の力が抜けた。

(172-173頁)

『フィルム』は放送作家の小山薫堂による短編小説集である。その内の一編「青山クロッシング」のラストシーンにて夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が用いられている。

初出:小山薫堂「青山クロッシング」、『小説現代』2004年3月号、講談社

[mixi]月が綺麗ですね。 - 夏目漱石 | mixiコミュニティ、2006年9月30日、2019年6月10日確認

夏目漱石が教師時代に「I LOVE YOU」「月が綺麗ですね」と訳したのは有名ですよね。 私はこれを知ったとき、ひどく感銘を受けました。

2006年9月30日にmixiコミュニティにて「月が綺麗ですね」にまつわるトピックが立てられた。トピックを立てた人は「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる話を有名であると認識している。

『神戸新聞』2007年1月26日付、神戸新聞社

正平調(1面社説)

話の中で横文字を好んで使う人がいる。当人にとって、ごく自然な話し方かもしれないが、耳障りなことが多い。ごまかされているような気持ちにもなる◆安倍晋三首相もかなりの横文字派だ。八千三百一文字だった昨年九月の所信表明演説では、カタカナ言葉が百九回あった。「技術革新」を強いて「イノベーション」、「開かれた」でいいものを「オープンな」。こうまで多いと、正直、鼻につく◆小泉さんは横文字にうるさかった。あまり使わないよう閣僚に指示していたが、安倍さんはどうか。塩崎官房長官が会見で、「インテリジェンス(機密情報)」などを多用していたのを見れば、そんな指示もないようだ。だが、それでは困る◆きょうの国会で首相の施政方針演説がある。内閣の基本姿勢を明らかにするのが施政方針である。教育再生、格差是正など重要課題が多い国会だ。分かったようで分からないカタカナ言葉は厳に慎しみ、分かりやすい言葉を心がけてほしいものだ◆横文字で人は感動しない。揺さぶられるのは味わい深い日本語だ。「アイ・ラブ・ユー」夏目漱石「月がとっても青いから」二葉亭四迷「私、死んでもいいわ」と訳したそうだ。原文と訳文のどちらが味わい深いか、言うまでもない◆もっとも、訳し方次第で情勢が変わる。「ホワイトカラー・エグゼンプション」は、分かりやすく「残業代ゼロ制度」と意訳されて逆風が強まった。しかし安倍さん、大事な国会は分かりやすい日本語でいこう。それも、美しい日本語で。

神戸新聞の社説で安倍総理の横文字使用を批判する為に夏目漱石が「引用」された。どこから得た情報かは明記されていない。

(2019年2月8日追記)二葉亭四迷の「私、死んでもいいわ」についても夏目漱石の逸話同様に原文が「アイ・ラブ・ユー」となっている。ツルゲーネフやロシア語云々の言及は無し。

『読売新聞』2007年3月18日付、読売新聞社

茂木健一郎「よむサラダ」

漱石というとシリアスなイメージがあるが、洒脱な側面も備えている。「アイ・ラブ・ユー」の訳は漱石によると「月がきれいですね」だったそうである。日本語には「愛する」という概念がないのだという。「月がきれいですね」とは何とも風流ではないか。最近は、愛がいささか安売り気味である。

(21面)

茂木健一郎がどこからこの話を知ったのかは明記されていない。

I love you. | 東京コピーライターズクラブ(TCC)、2007年8月26日、2019年9月26日確認

夏目漱石は、かつて英語の授業で「I love you」をこう和訳したそうです。

「今夜は月がきれいですね」

東京コピーライターズクラブ(コピーライターやCMプランナーの団体)のサイトではリレー形式でのコラムが掲載されている。

コピーライターの永友鎬載が2007年8月26日に書いたコラムの中で夏目漱石が「I love you」を意訳したとされる逸話が用いられている。

また、友人から聞いた話なので真偽はわかりませんが、与謝野晶子「死んでもいい」と訳したといいます。

また、このコラムでは友人から聞いた真偽不明の話として「死んでもいい(わ)」という訳も取り上げられている。その話によると訳は二葉亭四迷ではなく与謝野晶子によるものであるとの事。

茂木健一郎 クオリア日記: 月がキレイですね、2007年9月26日

I love youの日本語訳を
「月がキレイですね」
としたのは夏目漱石である。

半年前の「読むサラダ」では伝聞だった話がブログ記事では断定になっているので、茂木健一郎はこの話を事実と確信したものと思われるが、その根拠については明記されていない。

『人生が変わる1分間の深イイ話』、日本テレビ、2008年2月25日放映

夏目漱石のI love you

夏目漱石は文豪として名を馳せる前、英語の教師をしていたころ…

漱石「誰か、これを訳せる者は…」

生徒「はい!“私はあなたを愛しています”と訳します。」

すると…

漱石「違う!日本男児たるもの、そんな言葉は言わないものだ!」

生徒「では、いったい何と訳すのですか…?」

漱石「君といると月が綺麗ですね。」

生徒「おぉ…」

これが夏目漱石“I LOVE YOU”である。

『人生が変わる1分間の深イイ話』レギュラー放送第1回目で夏目漱石のI love youが取り上げられた。「君といると」が頭にくっついている珍しいパターンである。

『言語文化研究叢書』第7号、名古屋大学大学院国際言語文化研究科、2008年3月

福田眞人「明治翻訳語のおもしろさ」(PDFリンク)

二葉亭四迷は、翻訳中にふと出会った一節に苦渋して、ついに「死んでもいい」と訳した。その原文が[I love you.]である。漱石は、それを「月が奇麗ですね」と訳したとされる。

(136頁)

二葉亭四迷が「死んでもいい」と訳した原文については「I love you.」としており、ツルゲーネフやロシア語云々については述べられていない。

夏目漱石の「月が奇麗ですね」については「~と訳したとされる」と断定でない表現になっている。

ひすいこたろう+ひたかみひろ『シアワセの取説』、インフォトップ出版、2008年5月31日初版第1刷発行

シアワセの取説

夏の章 [Your Happy みんなで幸せになろう]

あこがれの風景

「星の王子さま」を書いたサンテグジュペリはこういっています。「愛とは見つめあうことではない。同じ方向を見ることだ」

<追伸>

夏目漱石「I LOVE YOU」をこう訳しました。「君といたら、月がきれいですね」

(71頁)

まずサンテグジュペリの愛についての言葉が引用され(『Terre des homme(人間の土地)』より)、そしてサンテグジュペリの言葉に通じると判断されたのか「君といたら」が頭に付いたパターンの『夏目漱石の逸話』がその後に追伸として小さく付記されるという構成になっている。

高里椎奈『蝉の羽 薬屋探偵妖綺談』、講談社<講談社文庫>、2008年8月12日第1刷発行

蝉の羽 薬屋探偵妖綺談

あとがき

こんにちは、高里です。この度は文庫版『蝉の羽』をお手に取ってくださり、誠に有難うございます。

これを書くほんの数分前に夏目漱石の話をしました。

英語教師をしていた夏目漱石の、授業中の事です。教科書に「I love you」という文章が出て来ました。指名された生徒は「愛しています」と訳します。

夏目漱石は言いました。

「日本人が、愛しています、などという言葉で想いを伝えるかね?」

「では、どう訳せば良いのですか?」

「『君と一緒にいると、月が綺麗です』」

この話を初めて聞いた時、言葉とは何と美しいのだろうと思いました。

(443-444頁)

このあとがきは文庫版用のものであり、本作の初出である講談社ノベルス版(2003年刊行)には掲載されていないので注意。

近藤正臣『通訳者のしごと』、岩波書店<岩波ジュニア新書>、2009年5月20日第1刷発行

通訳者のしごと

第5章 <通訳>を研究する

次の夏目漱石の話は、真偽のほどはさだかでないそうですが、おもしろい話なので記しましょう。漱石が松山で英語を教えていたころ、「I love you.をどう訳すか?」と学生に聞きました。学生たちは、「われ汝を愛す」とか「お前のこと、好きだよ」などと答えたのでしょう。ところが漱石はこれに満足せず、自分なら「今日は月がきれいですね」と訳すと言ったというのです。

(162-163頁)

真偽不明である旨を断った上で「夏目漱石の逸話」を引用している。特徴としては学生の回答とされる部分が「~答えたのでしょう」と推測じみた記述になっている事である(この新書の著者が2013年に学会誌に書いた「通訳の原理に関する省察(下)」での逸話引用では学生の回答が省略されている)。

小松田紋也 『物語だからわかる 日本人も知らない日本語の常識』、経済界<リュウ・ブックスアステ新書>、2009年9月7日初版第1刷発行、2009年8月25日発売

物語だからわかる 日本人も知らない日本語の常識

5章 江戸のまん中に大阪人がいた!-人名・地名・男女を結ぶ生きた言葉たち

アイ・ラブ・ユーが日本語になるとき

本書は一八や徳さん(徳田さん)などの登場人物の会話を通して「日本語」についての様々なトピックを語っていくが、その物語の終盤で「愛」について取り上げられた。近代日本が西洋から入ってきた「ラブ」という概念が日本人になじみがなかった事、明治の人々がいかに「アイ・ラブ・ユー」を訳しようと試行錯誤してきたかについて徳さんが一八に語りだした。以下はそのやり取りである。

一八「なんという日本語にしたんです?」

徳さん「夏目漱石『月がきれいですね』だ」

一八「は?なんです、それは?」

徳さん「明治時代の日本男子は女と二人きりでいて、その女を口説こうてぇときに『私はあなたを愛してます』なんていえねぇや。俺だっていえねぇ。第一『あなたを愛してます』なんてのは日本語じゃねぇや。だから、その代わりに二人で夜空を見上げて『月がきれいですね』となった」

一八「それやったら口説いてるうちに入りませんよ」

一八がそう文句をいうと、横から師匠が助け舟を出した。

師匠「二葉亭四迷はロシアの『あひゞき』という小説を翻訳しているとき、その中で英語でいうところのアイ・ラブ・ユーという文句が出てきて、困ってしまった。で、その挙げ句に『死んでもいいわ』と訳した」

一八「それは上手いな」

一八「そういえば、徳田さん、漱石が英語の諺を上手に日本語に訳したことがありましたね」

徳さん「おお、そうだ。メアリーちゃん、Pity’s akin to loveってぇ諺は、日本語に訳すとどうなる?」

メアリー「『憐れみは恋愛に近い』です」

徳さん「そいつを漱石は『可哀想だた惚れたってことよ』と訳した」

一八「それも上手いな」

(225-226頁)

徳さんはまず『夏目漱石の逸話』にて伝えられている所の『月がきれいですね』を挙げた。一八はそれに納得いかなかったので、徳さんは夜空で二人の男女が空を見上げるシチュエーションを挙げて説明を試みるも一八は結局納得には至らず。これは下記で検証する『死んでもいいわ』や『可哀想だた惚れたってことよ』に対する肯定的な反応とは正反対である。

二葉亭四迷の『死んでもいいわ』について、四迷は確かにツルゲーネフの『あひゞき』を訳したが、『死んでもいいわ』と訳した原文があるのは同じく四迷が訳したツルゲーネフの小説『片恋(原題:Ася)』である(岩波文庫版で「あひゞき/片恋/奇遇」とまとめられているのが混同の一因か?)。またその原文は「I love you」にあたるロシア語ではなく「Ваша(英語でいうところのyours)」である。

参考までに『可哀想だた惚れたってことよ』という訳については夏目漱石の小説『三四郎』の作中にて、三四郎の友人の与次郎がPity's akin to loveをそう訳す場面が出てくる。17世紀末、劇作家のトーマス・サザーンが作家アフラ・ベーンの小説「オルノーコ」を基にして書き上げた戯曲「オルノーコ 悲劇」の中に「Pity's akin to love」が使われており、与次郎はそれに対し『かあいそうだたほれたってことよ』という訳を提案した。

GAKU-MC『世界が明日も続くなら』、トイズファクトリー、2009年10月21日発売

Tr.7「月が綺麗です」

『世界が明日も続くなら』はミュージシャン・GAKU-MCが2009年10月21日に出したCDアルバムである。その収録曲の1つに「月が綺麗です」という歌があり、その歌詞の中で以下のようなくだりがある。

かの夏目漱石

彼の本当の功績

キミはそれを知ってる?

I LOVE YOU

それを彼はこう和訳したという

「月が綺麗です」

夏目漱石が「I Love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が歌詞に直接的に取り込まれている。

『デラックスマーガレット』2010年7月号、集英社、2010年5月28日発売

夏目ひらら『制服時間』

香坂南「先生…好き すっごくキュ~ンてなった 好き好き愛してるアイラーヴュー」

東基「軽々しく言っちゃって最近の若い子は……『I love you』夏目漱石は何て訳したか知ってますか?『月が綺麗ですね』ですよ!!二葉亭四迷に至っては『死んでもいい』!! 大和魂をどこに置いてきたんでしょうか」

(492頁)

「制服時間」は『デラックスマーガレット』2010年7月号に掲載された夏目ひららによる読切漫画で(2012年発行の短編集『後輩Aの告白』収録)、女子高生の香坂南(こうさか・みなみ)と新任の地学教師・東基(あずま・もとい)の恋を題材としている。南が積極的に好きアピールをしたのに対し、東は彼女の軽々しさに物申すために『夏目漱石の逸話』と『二葉亭四迷の翻訳』の2つを引き合いに出した。

橋本治『リア家の人々』、新潮社、2010年7月30日発行

リア家の人々

第一章 柿の木

(九)

大学の英文学科に籍を置いていた文三である。「I love you」という文章にはいくらでも出喰わした。意味が分からないわけではない。その文章が登場するシチュエイションは理解出来る。しかし根本のところで、その文章は文三の理解を阻んでいるのだ。

夏目漱石はその一文を「”月がきれいですね”とでも訳すべし」と言っていた。文三はそれを知って、笑い出す前に思わず、「なるほど-」という感嘆の言葉を吐き出していた。

「言い得て妙」とは、このことである。

それは「月がきれいである」というような、夜でなければ口に出来ないような文言である。それを言う時には、それを言って「同意を得たい」と思われるような女性がいることが必要である。どのような感情も抱かぬ女に、それを言っても仕方がない。「月がきれいですね」と言って、言われた相手が「ええ」と返す。それが「I love you」という一文が登場するシチュエイションである。「さすが先達漱石、見事にこれを言い当てた」と、文三は感嘆した。

毛唐は、その状況に於いて「I love you」という一文を登場させる。しかし我が国に於いては、そのような文言を存在させる習慣がない。「月がきれいですね」と言って、二人きりの夜道で「ええ」と言い返されたら、その後に言語はない。度胸のある男なら、その場で女の手を握る。それ以外に言葉を登場させる必要はない。その言語を不要とする状況で発せられる一文が、「I love you」なる文言なのである。

(64-65頁)

この作品の登場人物である砺波文三はかつて帝大の英文学科に籍を置いていた男であったが「I love you」という言葉を根本から理解する事は無かった。

そんな文三が知って感心したのが、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話である。本文では「~と言っていた」と存在が自明なものとして書かれていて、また男性から女性に言うシチュエーションが想定されている。

川上徹也『キャッチコピー力の基本』、日本実業出版社、2010年8月1日初版発行、2016年2月1日第12刷発行

キャッチコピー力の基本

hint50 「アイ・ラブ・ユー」を別の言葉で言い換える

夏目漱石も、英語の先生をしていたとき、授業で「アイ・ラブ・ユー」を「我、君を愛す」と訳した生徒に対して、次のように言ったと伝えられています。「日本語にそんな言葉はない。『月がキレイですね』とでも訳しておけ。日本人ならそれで通じる」と。あなたなら、「アイ・ラブ・ユー」をどんな言葉に置き換えますか?

(149頁)

この本の巻末では208個の「参考文献および雑誌・書籍出典」が挙げられているが、上記の夏目漱石の逸話に関する出典は含まれてはいない。

静岡大学人文学部翻訳文化研究会編『翻訳の文化/文化の翻訳』第6号別冊、静岡大学人文学部翻訳文化研究会、2011年3月31日

今野喜和人「長田秋濤訳『椿姫』における恋愛表現をめぐって」

明治時代に英語の I love you. フランス語の Je t'aime. ドイツ語の Ich liebe dich. 等々を日本語にどう移すかについて翻訳者が困惑したことはしばしば話題になる。夏目漱石が学生に I love you.「月がきれいですね」と訳せと教えたとか、二葉亭四迷が男性の求愛に対して答える女性の I love you. 相当表現を「死んでもいいわ」と訳した₄とかいう逸話が残っているほど、この西洋文学の最頻出(?)表現の適訳を求めて、翻訳者は苦闘したのである。

₄ 後者のエピソードについては金田一春彦が土岐善麿の報告として伝えているが(『日本人の言語表現』講談社現代新書、1975年、237頁)、前者は出所が不明で、ある種伝説と化している。

(14頁)

二葉亭四迷については、注釈で(『日本人の言語表現』講談社現代新書、1975年、237頁)と出典が示されているが、漱石については同じ注釈内で「出所が不明で、ある種伝説と化している。」とだけある。

OZPA『あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方 これだけやれば成功する50の方法』、秀和システム、2011年9月10日第1版第1刷

あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方 これだけやれば成功する50の方法

第6章 人脈は巻き込まれて作る 巻き込んで増やす

46 「好きです」と言われて悪い気のする人はそういない

振り返ってみて感じたのは「何かしらの好意を伝え続けることは悪いことではないのだな」ということ。また、直接「好きだ」と言わなくても思いは伝わること。「好きです」と言われて悪い気のする人はいないということ。そんなことを、私に教えてくれたのでした。

かの文豪、夏目漱石が学校の先生をしていたときのこと。ある生徒が「I love you」を「我君ヲ愛ス」と訳したのを聞き「月が綺麗ですね、と訳しなさい。それで伝わりますから」と教えたという有名な逸話があります。直接的な愛よりも情を重んじていた時代背景と、無粋を嫌っていた漱石ならではのエピソードなのですが、ブログであこがれの人の名前を取り上げるのも、似たような感覚ではないのかなと思います。

(256頁)

本書は人気ブログを作るための指南書である。第46項では、ブロガーとの交流のとっかかりを作るためには好意を伝える事が重要である事。「好きです」と直接言うのでなくブログへのリンクを貼り続ける事で間接的に好意を伝える事である…という話の流れの中、「夏目漱石の逸話」が間接的な好意を伝える事の例として用いられている。

著:鳥村居子、イラスト:Tiv『昼も夜も、両手に悪女』、小学館<ガガガ文庫>、2011年10月23日初版第1刷発行

昼も夜も、両手に悪女

第6章 月が綺麗な日曜日

幡ヶ谷さんは、立ち止まると空を仰いだ。

幡ヶ谷月夜(以下、月夜)「月が綺麗ね」

暗い風景の中、彼女は眩しそうに目を細めた。

え?ど、どういうこと?

仁庄助(以下、庄助)「ごめん、意味がわからない。そもそも、月が出ていないし」

月夜「あなたにとっては、そうでしょうね」

幡ヶ谷さんが立ち上がったので、僕は傘を持っている手を、彼女の動作に合わせて伸ばした。戸惑い気味の僕の顔を見て、彼女が優しく笑った。

彼女は軽やかな動作で、僕の傘から抜け出た。慌てふためく僕を見て、彼女が一回転して、悪戯っぽい表情を向けてきた。

月夜「今日はもう帰るわ」

庄助「え!幡ヶ谷さん、今の言葉の意味を教えてくれないのかな」

幡ヶ谷さんは少しだけ沈黙して、小さく肩を揺らした。

月夜「どうしても知りたいの?」

庄助「う、うん」

彼女は優しく僕に微笑み返してくれた。そこには間違いなく照れがある。彼女は一体何に対して恥ずかしがっているのだろうか。

幡ヶ谷さんは、僕に一歩近づいた。また一歩。彼女はどんどん僕に近づいている。

再び、彼女は僕の傘に入ってくる。微笑んでいたさっきまでの彼女とは違い、どこか緊張感を孕んでいた。彼女は背を伸ばした、その瞬間だ。

僕の頬に、彼女が口づけていた。

優しい感触は一瞬だけ、彼女の唇はすぐに僕から離れていく。

月夜「こういう意味よ、わかるでしょう」

(276-277頁)

『月が綺麗』の意味が、頬への口づけという形である意味雄弁に語られる。

神谷日向(以下、日向)「初めて見ました」

日向さんは、幡ヶ谷さんが行ってしまった先を啞然とした様子で見つめている。

日向「夏目漱石『月が綺麗』……同人界では、ありふれた表現なんですけどね。まさかリアルで目撃してしまうとは」

日向さんは僕そっちのけで、考え込んでいる。

(278頁)

その後のセリフで、先の意味での『月が綺麗(ですね)』は夏目漱石によるもので、同人界隈ではありふれた表現―すなわち世間ではあまり知られてはいないが一部では有名な知識として位置付けられている事がわかる。

著:伊藤ヒロ、イラスト:魚『魔王が家賃を払ってくれない』第2巻、小学館<ガガガ文庫>、2012年1月23日初版第1刷発行

魔王が家賃を払ってくれない第2巻

第三話 「お前、さすがにパンツパンツ言い過ぎ。回数言えばいいってもんじゃないと思うぞ。いちいち数えるのも大変だし」「いいや、やめぬ。余のパンツネタは看板ギャグであるからな。多少クドいくらいの方が『ああ、あのパンツの』と作品の特徴づけになってよいのだ」

魔王アーザ十四世「ヨシツネよ、こないだの現国の授業は憶えておるか?」

義経「現国の授業?」

魔王アーザ十四世「そうである。かの偉大な文豪、夏目漱石(1867-1916 一〇〇〇円札の発明者としても有名)は英語の『I love you』『月が綺麗ですね』と翻訳したという。無論、正しい訳は『貴方を愛しています』であるが、日本人は普通そのようにズバリとは言えぬものだろうから、あえてこのような言い回しにしたのだ。婉曲で遠回りな文学的表現なのである。おくゆかしい」

急にアカデミックなことを言い出したな?

義経「その話なら覚えてるぞ。先生が雑談で言っていた。……で、それより家賃はどうした?四か月分、ちゃんと用意してるんだろうな?」

魔王アーザ十四世「うむ、その答えであるのだが…………『月がキレイですね』

(38頁)

埼玉県鴨ヶ谷市にある古アパート『ニューゴージャス高良多』203号室の店子である異世界《暗黒地平》の魔王アーザ十四世に対し、アパート大家の息子・高良多義経(主人公)が四か月分の家賃を請求する場面でのやりとり。

魔王はそこで国語の授業で先生が雑談で語ったという『夏目漱石の逸話』の話題を振る。彼女は逸話における婉曲表現について述べ、それを踏まえて『金がないので家賃払えません』の婉曲表現を込めた『月がキレイですね』と回答した。(この巻では他にも『押し入れのリモコンを取れ』『本当は地上征服なんてできてないが、そのことについて追及するのは勘弁してくれ』などのアーザ十四世流の用例が出たり、2巻クライマックスで効果的に逸話が用いられていたりする。)

出典については明記されていないが、国語の先生が授業中の『雑談』で語った話として描かれている。

秀良子『金持ち君と貧乏君』、一迅社<ガトーコミックス>、2012年2月20日初版発行、2013年11月29日第4刷発行

金持ち君と貧乏君

金持ち君と貧乏君 二本目「春の月」

(戦時中の回想)

三崎の祖父「見ろよ 月が綺麗だ

明治の祖父「(どこかで聞いたことのある台詞だった しばらく思案してから答えに至った私は 口をつぐんだ)…うん」

三崎の祖父「何にもなくなっちまった 子どもを作るぞ俺は できるだけ沢山だ」

明治の祖父「(あなたは私の輝ける太陽 ならば私は月になろう あなたが綺麗だと言った月になって 寄り添わず 離れず あなたを見守り続けよう 三崎はその言葉通り 二十を迎える頃には父親になっていた 私は三十で見合い結婚をした)」

(ここで回想終わり)

三崎「夏目漱石

明治の祖父「え?」

三崎「『月が綺麗ですね』っていう台詞」

明治の祖父「…若いのによく知ってるねえ」

三崎「じーさんが死ぬ前に言ってたんで 愛の告白の言葉らしいっす あんまりにもらしくねえことだったんで忘れらんなくて」

『金持ち君と貧乏君』は一迅社発行の『gateau』 Vol.2からVol.8にかけて掲載されたBLコミックである。金持ち君こと明治・貧乏君こと三崎・そして明治の祖父(理事長)とで戦時中から現代までの時代を超えた愛が描かれている。その戦時という時代感を示すものとして「夏目漱石の逸話」が用いられている。かつてはさりげなく奥ゆかしい愛情表現に用いられて、そして今では知る者も少なくなったという位置づけがなされている。

著:谷春慶、イラスト:奈月ここ『モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)』第3巻、宝島社<このライトノベルがすごい!文庫>、2012年4月23日第1刷発行

モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)第3巻

Gess1 口説くこと風の如く

オピウムさんは無言のまま僕の頭からつま先まで舐めるように眺める。再び視線が交錯した瞬間、僕はキメ顔で微笑んだ

望月砕月(以下、望月)「月が綺麗ですね

オピウムさんは目を見開いた。そして静かに閉じた。

望月「これって夏目漱石アイ・ラブ・ユーを日本語に訳し……」

小さな痛みがちくりと首筋に触れる。わけのわからないものが僕の首に突きつけられていた。不可解で意味不明な形だ。刀身からは木の枝みたいに六つの刃が互い違いに伸びている。機能美を無視した異形な造形は、およそ剣と呼べる代物ではない。だが、それは間違いなく刃物であり、暴力の塊だ。

(23頁)

女を見れば口説かずにいられないビョーキ持ちの主人公・望月砕月がオピウム(3巻表紙のキャラクター)によって身の危険が迫っているにも関わらず自分のビョーキの為に「夏目漱石の逸話」を下敷きにした口説き文句を口走ってしまうというシーン。

ひすいこたろう+ひたかみひろ『ニッポンのココロの教科書 日本にある世界一幸せな法則38』、大和書房、2012年6月5日第1刷発行

ニッポンのココロの教科書

2限目 恋愛学

天才コピーライターの「モテる言葉」講座

「『ONE PIECE』を読むと友だちを命がけで守りたくなる」

「面白い」という言葉は絵にかけませんが、友だちを命がけで守っている絵は浮かびます。

絵が伝わってくると、心に俄然響くのです。

(中略)

「I love you」という言葉が日本に入ってきたときに、当時、英語の先生をしていた夏目漱石がどう訳したかも参考になります。「私はあなたを愛しています」では絵が描けません。

夏目漱石はこう訳したのです。

「あなたといると月がきれいですね」

あなたがいるといつもの風景がなんだか違ってやさしく見える。

夏目漱石は「I love you」を心の風景として描いたのです。

(62頁)

この節の主題は、相手に伝わる言葉とは「絵で描ける」というものである。その一例として漫画『ONE PIECE』を薦める言葉(by著者の友人)や『夏目漱石の逸話』などを用いている。

同著者による『シアワセの取説』(2008年)の記述と同様に断定形であり(根拠は不明)、さらに絵が描ける言葉として訳したとしている。

CULTURAL CONUNDRUMS / Cultural facets of Cupid's arrow : The Language Connection : Features : DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri)(Internet Archive)、2012年7月30日、2018年9月27日確認

It is said that the Meiji novelist Soseki Natsume (1867-1916) told his students the proper way to translate "I love you" into Japanese was "Tsuki ga kirei desu ne" (The moon is beautiful tonight).

明治時代の小説家・夏目漱石(1867-1916)は生徒に"I love you"を日本語に訳する適切な方法は"月が綺麗ですね(The moon is beautiful tonight)"であると語ったと言われている。

デイリー・ヨミウリ(現ジャパン・ニューズ)2012年7月30日付にケイト・エルウッドが書いたコラム記事の冒頭で「夏目漱石の逸話」が取り上げられている。最初に"It is said that(~と言われている)"とあるように伝聞形となっている。

日本通訳翻訳学会編『通訳翻訳研究』第13号、日本通訳翻訳学会、2013年

近藤正臣「通訳の原理に関する省察(下)」(PDFリンク)

有名な作り話(らしい)に、夏目漱石が松山で英語を教えていたころ、'I love you.'をどう訳すかと学生たちに訊き、その答えに満足せず、自分なら「今日は月がきれいですね」と訳すという話が伝わっている。それでは逆に、「今日は月がきれいですね」と漱石が言ったのを'I love you.'としていいものだろうか。

(125頁)

大東文化大学名誉教授の近藤正臣(本文掲載の肩書による。同名の俳優とは別人)が日本通訳翻訳学会の学会誌に執筆したエッセイの中で、「有名な作り話(らしい)」と出典が曖昧であると断った上で訳する事の難しさを語るために「夏目漱石の逸話」が引用されている。ここでは愛媛・松山時代での話になっており、また学生の答えについては省略されている。

吉川直美編著『ひと言でいいのです』、いのちのことば社フォレストブックス、2013年2月1日発行、2013年3月1日再刷

ひと言でいいのです

あなたと生きる

夏目漱石 今夜は月が綺麗ですね。

真偽のほどは定かではありませんが、こんな逸話が流布しています。

夏目漱石が英語の教鞭を執っていたころ、「I love you」という英文を、ある生徒が「我君ヲ愛ス」と訳しました。

すると漱石は、日本人はそんな言い方はしない、「月が綺麗ですね」とでも訳しておきなさい、と教えたそうです。

(42-43頁)

真偽が定かではないと断った上で「夏目漱石の逸話」を紹介している。尚、この名言集の巻末には出典リストがあるがその中で出典が明確に提示されていないのは「夏目漱石(伝承)」「テネバ・ジョーダン(伝承)」「作者不詳」「マルティン・ルター(伝承)」の4つだけである。

松田行正『和的: 日本のかたちを読む』、NTT出版、2013年3月28日初版第1刷発行

和的日本のかたちを読む

ハートと心

日本のハート

夏目漱石の有名な話があります。漱石が英語教師だった一九世紀末、まだ訳がなかった「I love you」を生徒が「我君を愛す」みたいな直訳をしたのにたいして、漱石は、「今夜も月がきれいですね」とでも訳しておきなさい、と言ったそうです。このことばは言外に「こんなすてきな月を君と一緒にずっと見ていたい」ということをほのめかしているのです。

この話が本当ならば、きわめて風流で漱石のセンスのよさが光ります。が、直接的な愛の告白は、当時の日本人的感性ではなかったのもたしかです。

ところで、漱石が一高の英語教師だったときに、英語を習っていた生徒に、東京タワーを設計した内藤多仲と物理学者の寺田寅彦がいたそうです。寺田は、英語の点が悪く、課外授業で夏目漱石宅に行き、それからしばしば交流するようになったそうです。もしかしたら「我君を愛す」の生徒は……。

(144-146頁)

「言ったそうです」「この話が本当ならば」とあるように、真偽について不明な伝聞として紹介されている。

著者は「我君を愛す」と訳した生徒について、夏目漱石に英語を習っていた寺田寅彦(物理学者)ではと推測している。なお、本文では一高の生徒として内藤多仲とともに名前が挙げられているが、寺田寅彦は一高ではなく五高の生徒である。

峰なゆか『アラサーちゃん 無修正』第1巻、扶桑社、2013年4月15日第1刷発行、2015年11月10日第23刷発行

アラサーちゃん無修正1

#52

月を愛でる

アラサーちゃん「わあ月がキレイだね」

文系くん「ええっ!?」

アラサーちゃん「え?」

文系くん「えっ?」

ナレーション「夏目漱石I love you『月がきれいですね』と訳したという文系男子が涎を垂らして喜ぶエピソードをこのときのアラサーちゃんはまだ知らない」

アラサーちゃん「?」

文系くん「あ…えっ…えっと…月…きれいだね

アラサーちゃん「ねー!」

(158頁)

『アラサーちゃん 無修正』第1巻のトリを飾るネタとして『夏目漱石の逸話』が用いられている。後に2014年にテレビドラマ化された際も最終話で逸話が用いられており、作品の節目を飾る印象的なネタとなっている。

二間瀬敏史『日本人と宇宙』、朝日新聞出版<朝日新書>、2013年5月30日第1刷発行

日本人と宇宙

パート1 月・日・星そして宇宙と日本人

第1章「愛でる月」から「探査する月」へ

「アイ・ラブ・ユー」=「月が綺麗ですね?」

明治の文豪・夏目漱石について、こんなエピソードが伝えられているそうです。

漱石が若い頃、英語の教師をしていたことはよく知られています。ある時、生徒の1人が"I love you."という英文を「我は君を愛す」と訳しました。すると漱石先生は、こう教えたのだそうです。「きみ、日本人はそんな言い方をしませんよ。『月が綺麗ですね』とでも訳しなさい」と。

「ニュートンのリンゴ」の話に代表されるように、こうした有名人のエピソードには真偽が定かでないもの、実際とは違うものも多いようです。漱石のこの逸話も、本人が文章にしたものではなく、出典さえ不明だとか。誰かの上質な創作なのかもしれません。

このエピソードが流布しているのは、この中に我々日本人の心の琴線に触れるものがいくつも含まれているからなのでしょう。「君を愛している」という直接的な表現より、「月が綺麗ですね」という遠回しな物言いを尊ぶ伝統。日本人がこよなく愛してきた月への思い。そして、月や自然に「おのれの心」を投影してきた我々の祖先の営み。

でも一方で「『月が綺麗ですね』って、そんな表現はまどろっこしくて、相手に伝わらないよ!」と思う方も多いかと。事実、現代の日本人は老若男女を問わず「君が大好きだ、愛してるよ!」と臆面もなくいいますし、街は「アイ・ラブ・ユー」を繰り返す歌で溢れています。「直接いわなくたって、わかるだろう?」的な姿勢は今や通用せず、ストレートな言葉で思いや考えをしっかり伝えることの大事さが説かれる時代。それはそれでいいのだと思います。時代は変わっていくもの。

(16-17頁)

新書『日本人と宇宙』の本文冒頭にて『夏目漱石の逸話』を紹介し、その出典は不明であると前置きをした上で、このエピソードが日本で広まっている理由や、現代(2013年)と明治時代での「伝える」事に対する考え方の変化について語っている。この引用部分の後も「漱石の逸話が事実だと仮定してみましょう」とした上で、英語教師時代の漱石の宇宙・月に関する知識について考察したりしている。

津山ちなみ『HIGH SCORE』第12巻、集英社<りぼんマスコットコミックス>、2013年7月17日第1刷発行

あとがき

I LOVE YOU

夏目漱石は『I LOVE YOU』を『月が綺麗ですね』と訳した」というステキな話があるじゃないですか。ハイスコアのキャラならどう訳すか考えてみました

凌介の場合「内臓が綺麗ですね」

常磐津の場合「カレーは飲み物なんですね」

立花画伯の場合「あなたはとてもお金持ちですね」

(155頁)

『HIGH SCORE』は1995年から『りぼん』(集英社)で連載されているギャグ漫画である。

単行本12巻のあとがきページで作者は「月が綺麗ですね」逸話を踏まえ、自作キャラなら「I LOVE YOU」をどう訳すかというネタを描いている。

阿末りさ『君を巡る物語』、幻冬舎<バーズコミックス ルチルコレクション>、2013年8月24日第1刷発行

君を巡る物語

月がきれいですね

ナレーション「昔 アイラブユー『月がきれいですね』と訳したロマンチストな人がいた」

(128頁)

ナレーションに漱石の名前はなく、また知識の説明・解説というよりこの話を締める雰囲気作りと言った感じであるが『I love you』→『月が綺麗ですね』と言う翻訳の図式が示されている。

(2019/11/05追記)上記説明テキストを修正。

初出:阿末りさ『月がきれいですね』、『ルチルSWEET』2012年1月、幻冬舎

ドラマCD「文豪シリーズ」文豪バトルロワイアル ~注文の多い編集部が打ち切りを迫っているようです~、AIR AGENCY・フロンティアワークス、2013年10月23日発売

ドラマCD「文豪シリーズ」文豪バトルロワイアル ~注文の多い編集部が打ち切りを迫っているようです~

4.文豪、語学対決

夏目漱石「あー、ところで君たち『I love you』の日本語訳は何だかわかるかね?」

宮沢賢治(?)「え?!『愛してる』じゃないんですか?」

夏目漱石「ブッブゥー!!『月が綺麗ですね』で十分ですぅー!!」

泉鏡花「なんだか急にうっとおしいキャラに」

夏目漱石「『愛してる』と口に出すのは欧米の文化だ。日本人がその意味を伝えたかったら、月夜の晩に彼女を散歩に連れ出して『月が綺麗ですね』だと言っておけば意味は意味は伝わる」

このドラマCDは、天国にいる文豪たちの日常を綴ったドラマCD「文豪シリーズ」の内の1作である。天国の大手出版社の編集長から連載打ち切りを告げられた文豪たち、回避するには文豪たち同士で闘って勝ち残らねばならない…という導入

上記の文豪たちのやりとりは第2回戦「語学対決」の一幕である。ここで夏目漱石(CV.藤原啓治)は「月が綺麗ですね」逸話での「I love you」の訳し方を生徒に教える一連の流れを再現して「月が綺麗ですね」訳を披露している。

ドラマCD発売前の出演者インタビュー(2013年9月11日公開)によると、出演者の1人の小野大輔(志賀直哉役)は「月が綺麗ですね」逸話について

小野: (笑)。僕は全員と初共演でしたが、夏目漱石「I love you」「月が綺麗ですね」と訳すエピソードが昔から好きなんです。それがまさかああいう音声表現になるとは思いもよらなかったので驚きました(笑)。

と昔から好きであると語っている。この「昔」がいつごろを指すのかについては不明である。

story:榎田尤利、illustration:奈良千春『交渉人は休めない 榎田尤利100冊記念特別版』、大洋図書<SHY NOVELS>、2013年10月25日初版第一刷、2013年11月15日第二刷

交渉人は休めない

交渉人は休めない

見上げれば綺麗な月だ。I Love you『月が綺麗ですね』と訳したのは夏目漱石だっけ?漱石の時代の日本人には『愛』なんて言葉は不自然なんだろうな。かといって『月が綺麗ですね』でちゃんと伝わるのか、ちょっと不安になるのは俺だけだろうか。

だって難しいだろ。誰かを愛して、それを相手に伝えるのって難しいよ。

(119頁)

主人公の芽吹章は静かな夜の海岸で一人『夏目漱石の逸話』から「愛」について色々と考え始める。そんな時に芽吹は他に夜の海岸を散歩している2人(キヨと智紀)に気付いたので、気づかれないようにそっと近付く。

キヨ「トモ」

智紀「だから、なに」

キヨ「月が」

智紀「え?」

キヨ「月が綺麗だ」

うわ、出た、夏目漱石!

俺から見えるキヨの横顔は、月明かりでもわかるほどに真っ赤になっている。ぎゃー、恥ずかしい。おじさんは恥ずかしい。ジタバタしそう。でもいいんだよ。若者なんだからいいんだ。ロマンチックな夜の海にふたりでいたら、そりゃ愛も告げたくなるだろう。

ところが、智紀のほうはヒョイと夜空を見上げて「ま、そうだな」と返す。

こいつってば…『月が綺麗ですね』の意味を知らないんだ…。無理もないか。学校の授業で教わりはしないだろうし。知っていたキヨのほうが珍しいのかもな。

(123頁)

キヨの愛の告白を目撃した芽吹の独白によると、芽吹は『月が綺麗ですね』を学校の授業で教わる知識では無いであろうと認識していると思われる。

東京コピーライターズクラブ編『コピー年鑑2013』、宣伝会議、2013年11月1日初版発行

TCC賞

「I love you」

夏目漱石

「月がきれいですね」

訳したそうです。

ぼくなら

「あなたを描きたい」かな。

(27頁)

上記は、ステッドラー日本(文具・製図用品・画材)の企業広告コピーで特に「鉛筆」に焦点を当てたものである。

コピー文面は廣瀬大(電通)によるもので、前半部で『夏目漱石の逸話』が用いられている。

川琴ゆい華、イラスト:北沢きょう『十年目のラブメソッド』、KADOKAWA<B-PRINCE文庫>、2013年11月7日初版発行

十年目のラブメソッド

十年目のラブメソッド

1

名詞には有名な予備校名と、その下に現国担当教師との肩書きが印字されている。

樫原宇海(以下、宇海)「へぇ……予備校の先生なんだ……」

得意とする科目は理数系だったはずなのに、現国担当はちょっと意外な気がした。

しかしふと頭をよぎった記憶に呼び起こされ、心の奥のほうにしまった箱が、かちりと鍵を開ける。

十年前、理人が家庭教師だった頃。夏目漱石I love you『あなたといると、月が綺麗ですね』と訳したという逸話について話してくれて、そのときふたりで見上げた月と星が、いつもよりずっと美しく映って印象的だった。

あの頃のことはすっかり忘れていたのに、理人と再会したら堰を切ったように記憶が溢れだす。

理人に「宇海ちゃん」と呼ばれていたことや、恋というにはたりないくらいの、ぼんやりとした想いが自分の中にあったことなどを。

(28頁)

男性器専門の整形外科医・樫原宇海(かしはら・うみ)が、彼が高校生の時の家庭教師であった載寧理人(さいねい・りひと)と再会する事から物語は始まる。まず最初に溢れ出した印象的な記憶として『月が綺麗ですね』の逸話が用いられている。

なんとはなしに、視線を上げる。

あの日見上げた夜空にも、ちょうどこんな黄色の猫の目みたいな三日月がぶら下がっていた。

いじめっ子をデコピン打撃した日の夜は報復した興奮で勉強にならず、理人とふたり家庭教師の時間をサボタージュして、自宅近くの小高い山に登った。

そこで、夏目漱石I love you『月が綺麗ですね』と訳したという有名な逸話について語り、理人が教えてくれた。

載寧理人(以下、理人)「直前の、『あなたといると』が大事なんですよ。正しくは『あなたといると、月が綺麗ですね』―あなたと見るから、いつもそこにある月ですら美しく映ります……と、夏目漱石はそう訳したんです」

(46頁)

宇海が夜の街で暴行されそうになった所を、理人に助けられた。それで理人が家庭教師だった頃、宇海をずっといじめていた子を強烈なデコピンで報復してくれた事を思い起こす。そして、その夜に『月が綺麗ですね』の逸話を理人が教えてくれた事がわかる。

4

宇海「あなたといると、月が綺麗ですね!」

夜空に向かって声を響かせる。

眸を大きくした理人が、顔を綻ばせた宇海を見上げた。

宇海「俺の代わりに理人がいじめっ子をデコピンでやっつけてくれた日。あのあと、家の裏にある小高い山に登って、デコピンを見舞ってやったいじめっ子の話とかしてさ」

理人は夏目漱石の『こころ』に、型枠を嵌めたような悪人はこの世にいなくて、普段はみんな善人だけど、いざという何かがあったときに急に悪人になるものだ、というようなことが書いてあると教えてくれた。

宇海「『あのいじめっ子にも、虫の居所が悪くなる、何かしらがあったんでしょうね』って。この人どんだけおおらかなんだと思って聞いてたら、『つまり逆に考えれば、型枠に嵌めたような善人もいないってことですよね!』だって。むちゃくちゃだろ。励ましてんのか、突き落としてんのか分かんないって俺が文句言ったら、『じゃあ漱石のとっておきを教えるから』って。―夏目漱石I love you『月が綺麗ですね』って訳したっていう逸話だった」

覚えてるよと返す代わりに、理人があとを引き継いだ。

理人「『あなたといると』が、大事なんです。正しくは『あなたといると、月が綺麗ですね』。あなたと見るから、いつもそこにある月ですら美しく映ります―……ですよね?」

(219-220頁)

本編の最後で、夏目漱石の『こころ』を引き合いに出した流れで『月が綺麗ですね』の逸話が出てきた事が判明する。

『こころ』の内容については「書いてある」と表記されているが、『月が綺麗ですね』は断定口調ではあるもののあくまで「逸話」と表現されている。

七条剛、イラスト:希望つばめ『うちの居候が世界を掌握している!』第6巻、SBクリエイティブ<GA文庫>、2013年11月30日初版第一刷発行、2015年1月31日第三刷発行

うちの居候が世界を掌握している!第6巻

第一章 家出少女は海を渡る

莉子「ほら姉さん。姉さんは、この間の期末テストで、驚きの二十九点を取ってきたじゃないですか」

桃香「ぐ……た、たまたま、たまたま国語が難しかったのよ。それがどうしたのよ?」

莉子「姉さん知らなかったんですか?国語の点数が低いと、恋人を作ったら不幸になるというジンクスがあるんですよ」

桃香「え……?ど、どうして……?」

不思議そうに首を傾げた姉へ、莉子は意味深に微笑を浮かべると、

莉子「例えば姉さんは、『月が綺麗ですね』って言われたらどう思います?」

桃香「月……?えっと、月が綺麗だから、お月見団子が食べたいなって思うかな」

莉子「……。もう、あれですよね。帰ればいいんじゃないですか?」

桃香「ここあたしの家なんですけどっ!?」

憤慨する姉へ、莉子はその意味すら説明せずに、ゆっくりと首を振る。

莉子「このくらいのことがわからない姉さんに、恋人役なんて務まるはずがありません」

桃香「ど、どういう意味よ……?」

莉子「そういう意味ですよ」

やれやれとばかりに肩をすくめる。

後から莉子に聞いた話だが、そのフレーズはさる文豪が、I love youを日本語に訳した時の言葉らしい。眉唾な逸話かもしれないとのことだったが、どちらにせよ、桃香には全く伝わらなかったようだ。

(48-50頁)

色々あって「主人公(真哉)と恋人のフリを演じる役」が必要となり、桃香と莉子(主人公の居候先の三姉妹の内の二人)でその役の取り合いという流れとなった。その時の二人のやりとりの中で『月が綺麗ですね』が出てきた。「さる文豪」とだけで名前は明記されていないが『夏目漱石の逸話』に基づくと思われる。「眉唾な逸話かもしれない」としつつも、国語の成績の良さと『月が綺麗ですね』の意味を知っている事が関連付けられている風に書かれている。

『グラスリップ』、バンダイチャンネル、2014年配信開始、2015年8月31日確認

第9話「月」

透子(とうこ)「だって、月きれいだよ

祐(ひろ)「あっそれならわかる。その言い方って告白になるらしいよ」

透子「告白!?」

祐「いやぁー最近ちょっと調べたんだよ。したらさ夏目漱石が英語の教師をしていたときにアイラブユーの訳し方をそう教えたんだって」

透子「夏目漱石?祐くんが?」

祐「なっ、なにか?」

透子「あー、ふううん?なんでもないけどフフフ…でもなんで?」

祐「って、そのほうが風情があるっていうか…」

透子「それで伝わるのかなあ…?」

祐「あー…伝わるよきっと。愛があれば」

透子「ロマンチストだったんだね、夏目さん。」

『グラスリップ』はP.A.WORKSによる2014年放映のTVアニメである(全13話)。第9話の綺麗な月の出た印象的なシーンで夏目漱石が「引用」された。

上田昌孝『上場企業、外資企業のトップを務めた経営者が説く「発信力」の磨き方 実践編』、インプレス、2014年1月20日発売

第2章 実践!「共有する」コミュニケーションの訓練法

実践4 英語を習得しよう

今は、スマートフォンの翻訳アプリケーションもありますし、インターネットでも英文を入力すれば、ある程度意味が理解できる精度で翻訳してくれます。しかし、英語の原文と翻訳して日本語で行うコミュニケーションはまったく別のものだと考えた方がいいでしょう。翻訳した文章には、翻訳者の意図や解釈が追加されます。正しい、正しくないということではなく、それはもはや別のものです。

また、同じ内容のことを英語で聞いた場合と、日本語で聞いた場合とでは、内容についての理解の「仕方」が違い、感情的なレベルでの印象も違う可能性があります。つまり、言語には「ニュアンス」あるいは「文化的背景」が含まれるのです。

「I love you」という英語の文章があります。明治時代の文豪、夏目漱石はこれを「月がきれいですね」と訳し、二葉亭四迷「わたし、死んでもいいわ」と訳したと言われています。文豪の訳は素敵ですが、日本人が一般的にこの文章を聞くと、「あなたを愛しています」という意味で受け取り、それ以外のニュアンスを受け止めることはほとんどないのではないでしょうか。

この「I love you」がある映画のセリフとして使われた場合、もし別れ際であれば、「行かないで」という意味になりますし、「早く帰ってきてね」、あるいは「あなたがいなくて淋しいわ」という意味合いが含まれるかもしれません。

夏目漱石が「I love you」を『月が綺麗ですね』と訳したと「言われています」と伝聞があると紹介して、まぁそれはそれとして普通日本人は「I love you」に込められた別の何かを受け取る事はほとんど無いが実は…という流れ。『夏目漱石の逸話』をいわゆる日本人的な感性と結び付けているのでなく、あくまでその個人の試みとして扱っている。

(2019年2月8日削除)二葉亭四迷の訳については「死んでもいいわ」検証を参照。

(2019年2月8日追記)二葉亭四迷の訳として挙げられている「わたし、死んでもいいわ」についても訳した原文を「I love you」という英語の文章としている(「I love you」に相当するロシア語云々及びツルゲーネフの小説への言及は無い)。

なかおもとこ『おたくカレシ。アソート』、フレックスコミックス<ポラリスCOMICS>、2014年2月25日初版第1刷発行

おたくカレシ。アソート

assort01 文学男子

六花「ばーちゃん ばーちゃん」

六花の祖母「明治時代の告白の仕方を教えてくれだって?ばーちゃん昭和生まれだからねえ…」

(六花の祖父が孫の恋話が気になってのぞき込む)

六花「じーちゃんはあっち行ってて!」

(六花の祖父、ショックを受ける)

六花の祖母「そういえば夏目漱石の逸話があるんだけど」

六花「夏目漱石?」

その昔 夏目漱石が四国の松山で英語の教師をしていた頃ー漱石は生徒にとある英語の訳を尋ねられた

"I Love you"

当時日本には"愛している"という表現はなく 漱石は別の言葉でこの言葉を表現したという

(学校、部活前の時間)

坂上「どうしたの?言問さん こんなところに連れ出して…」

六花「部活前なのにごめんね あっ あのさ坂上くん…」

その言葉とは

六花「『月がきれいですね』

坂上「…えっ!?」

『おたくカレシ。』は2012年から2013年にかけて「FlexComixフレア」「COMIC ポラリス」に掲載されていた恋愛漫画である(正確には連載時のタイトルは『マニだん!―マニアック男子―』。『おたくカレシ。』は単行本化の際のタイトルで『~アソート』は第2巻)。その文学男子の回、主人公の言問六花(こととい・ろっか)は文学男子の坂上に告白するべく、祖母に「明治時代の告白」について教えを乞う。そこで祖母は『夏目漱石の逸話』について六花に教え、六花はその逸話に基づいて坂上に『月がきれいですね』と告白した。この逸話では漱石が生徒に訳させて指導するのではなく、生徒の疑問に漱石が答えるという形式になっている。

三石由起子『大人の覚悟 お悩み上手のあなたへ』、経済界、2014年3月10日初版第1刷発行

大人の覚悟 お悩み上手のあなたへ

第2章 親の責任、大人の覚悟とは何か―「本物の教育」を与えなさい

「翻訳できる頭」とは「生きる力」である

夏目漱石が、英語の翻訳を教えていたときの話である。

I love you.を何と訳すか」

学生たちが色々に答える中、漱石は言った。

「日本男児が、そんな言葉を使うと思うか。使わない言葉を日本語にして、翻訳と言えるか」

漱石は言った。

月がきれいですね、と訳すんだ」

私はこの話が好きであり、英文和訳を教えている高校生の生徒には、まずは聞かせるのである。

(76頁)

この記述の後、言葉・翻訳・コミュニケーションについての論へと話は展開されていく。逸話の出典については特に語られてはいない。

中川越『夏目漱石の手紙に学ぶ 伝える工夫』、マガジンハウス、2014年3月13日第1刷発行

夏目漱石の手紙に学ぶ 伝える工夫

はじめに

I LOVE YOU.あなたはこれをどう訳するだろうか。

夏目漱石に英語を習っていた学生は、「我汝を愛す(=私はあなたを愛します)」と答えた。すると漱石は意外にも首を横に振り、こう教えたと伝えられている。

「違う。日本語では、月がきれいですね、と訳すんだよ」

(2頁)

『夏目漱石の手紙に学ぶ 伝える工夫』は手紙研究家の中川越による著作である。現存する夏目漱石の手紙からテーマ別にピックアップしてその中身を紹介するものであるが、その本書の冒頭で「月が綺麗ですね」の逸話が用いられている。

本書で取り上げられている夏目漱石の手紙については「安倍能成宛・大正二年二月二十七日付」とか「大町桂月宛・明治三十八年十一月二十五日付」という風に引用元が明記されているが、「月が綺麗ですね」逸話については「~と伝えられている」と伝聞である旨のみが記され、出典は明らかではない。

真田一輝『落花流水』第8巻、芳文社<まんがタイムKRコミックス>、2014年3月14日第1刷発行

落花流水第8巻

混ぜるな危険

夕「じゃあ少しずつ始めちゃいましょうか」

春河「ポテチはパーティー開きでええねんな?」

秋穂「わー、見事な満月だねー」

暁「ホントだ、月が綺麗だなぁを」

夕「あーちゃん、『月が綺麗ですね』をは『愛してる』って意味なのよ?」

暁「え!?そ そうなのか?お前なんか死んでしまえ!(秋穂に向かって)

秋穂「中和できてないからね!?ただの暴言だからそれ!!」

(89頁)

弓道部での秋の月見、日が沈んで見事な満月が出てきたのを見て何気なく綾瀬暁(あやせ・あかつき)が『月が綺麗だなぁ』と言ったのに対し、五条夕(ごじょう・ゆう)はそれは愛してるの意味だと暁に教えた。パニクった暁は葉山秋穂(はやま・あきほ)に『死んでしまえ!』と言って中和をはかった(失敗)

たをやめぶり

夏目漱石が教師をしていた時 生徒が「I love you」を「我君ヲ愛ス」って訳したのね

それで漱石は「日本人がそんな表現をするな」「『月が綺麗ですね』とでもしておきなさい」って言ったそうよ

夕「確かに日本人は奥ゆかしい表現の方が合ってるかもね

暁「そ そういうことなら…月よりゆー姉の方がキレイだよっ!」

秋穂「はいはいごちそうさまでした」

春河「奥ゆかしさのかけらもないな」

(89頁)

夕は月が綺麗と言う事が何故愛しているの意味になるかについて『夏目漱石の逸話』を引用して暁に説明した。

くたばってしめえ

暁「なあゆー姉 さっきの話だけど『月が綺麗ですね』の話のくだりって本当なのか?」

夕「通説だから本当は違うかも知れないけど…他にも二葉亭四迷『死んでもいい』って訳したって説もあるわね」

暁「…ってことは…どの道 葉山に愛の告白してんじゃん俺!」

夕「あーちゃん落ち着いて!!」

(92頁)

そして月見もお開きになり、暁は夕にさっき聞いた逸話の信憑性について尋ねたところ「通説だから本当は違うかもしれないけど…」と本当にそう訳したかにどうか100%確信しているわけではない事を示した。

またその後に二葉亭四迷が「死んでもいい」って訳した云々と述べている事から、夕は二葉亭四迷が「死んでもいい」と訳した原文を「I love you(またはそれと同意味の外国語)」と認識しているものと思われる。

(2019年7月23日追記)ただその後で夕が「『あなたのためなら死んでもいい』ってことだからね?」と言っているので、「Yours(またはそれと同意味の外国語)」の訳の解釈も含まれている可能性はある。

タチ『桜Trick』第4巻、芳文社<まんがタイムKRコミックス>、2014年3月14日第1刷発行、2014年12月10日第3刷発行

桜Trick第4巻

春香「ここもいい眺めだねー」

優「あっ満月だ キレ―!」

春香「優ちゃん『月が奇麗ですね』って言葉知ってる?『I LOVE YOU』の訳なんだって」

優「どうして月なの?」

春香「昔まだ『愛』って言葉がなくて代わりにそう例えた人がいるんだって」

優「へー 『あなた奇麗ですね』って言った方がまだ伝わるんじゃない?」

春香「日本人の奥ゆかしさを表現してるの!もー分かってないんだから優ちゃんは!(はぁ~)」

優「うるさいやい!!」

(39頁)

友達が集まっての夜桜花見での出来事。春香と優の2人はちょっと集まりから抜けて奥の桜を楽しんでいた。ふと優が夜空の満月に気づき何気なく「キレー」と言った事で、春香が『月が奇麗ですね』の話をし出し…という流れ。具体的な人名は明示されていないものの『夏目漱石の逸話』が下敷きになっているものと思われる。ちなみにこの後、優は自分で考えた「桜が奇麗ですね」で春香に想いを伝えたりする。

竹岡葉月、イラスト:タケオカミホ『蒼井葉留の正しい日本語』、KADOKAWA<富士見ファンタジア文庫>、2014年5月25日初版発行

蒼井葉留の正しい日本語

第三章 テガミノマホウ/サホウ

恵庭椿(以下、椿)「縁君は?」

久坂縁(以下、縁)「へ?」

椿「縁君のラブレターはどうなの?見てみたいわ。どんな感じ?」

縁「え、いや。俺は」

いきなり言われて、縁はあわてた。

椿、晴明、葉留の期待に満ちた目が注がれる。

住友晴明(以下、晴明)「そうだよね。君だけ観客はずるいと思う」

蒼井葉留(以下、葉留)「ぜひ参加を、久坂君!」

縁「そんな」

そもそもあんたらの書いたラブレター、どれもこれもラブじゃねーし。

縁「……こ、こういうのは」

一同「こういうのは?」

縁「あんまマニュアルとかガイドとか、そういうので書くものじゃないんじゃないかと……」

一同「うん、じゃあ、自由でいいから書いて」

口をそろえて言われた。縁は頭を抱えたくなった。

ゆ・か・り、ゆ・か・り、と、盛り上がる『YUKARI』コール

縁は逃げもできず隠れもできず、本当に死ぬほど考えて。考えて考えて考えて。

縁「……………………つ……月を一緒に見ませんか?

一同「え?」

縁「なんか昔、『I love you』を日本語訳するとき、そんな言葉あてたって話、聞いた気が……」

葉留「それ知ってます!夏目漱石ですね!」

葉留が顔を輝かせた。

縁「なに、そうなの?知らないけど」

葉留「正しくは『月が綺麗ですね』ですけど、間違いないです。英語教師だった漱石が生徒を指導する時に言ったエピソードだと言われてます。久坂君、素敵なことご存じですね!」

(196-198頁)

主人公の久坂縁(高校新1年生、ライトノベル作家志望の男子)がうろ覚えで言った「月を一緒に見ませんか」という言葉に、蒼井葉留(高校新1年生、日本国語大辞典と正しい日本語を愛する女子)が「夏目漱石ですね」「正しくは『月が綺麗ですね』ですけど…」と反応する流れから、日本語に一家言のある人なら知っているであろう話として位置付けられている。

大澄剛『千代に八千代に』、双葉社<アクションコミックス>、2014年8月28日第1刷発行

千代に八千代に

この本は大澄剛による短編集である。オンデマンドによるペーパーバック版にて確認を行った。

4:English I Love You

太一「むっ昔ね "アイラブユー"夏目漱石"月が綺麗ですね"って二葉亭四迷"死んでもいいわ"って訳したらしいんだけど…くっ久美子ちゃんならなんて訳すかな」

(久美子の父の遺影のイメージ)

久美子「長生きしてよーかな」

(82-83頁)

久美子は父を亡くしている。久美子の母と翻訳家の太一と再婚するつもりなのだが、太一は久美子とギクシャクしていて…

それで太一は久美子になんとかコミュニケーションをとろうと茶番じみた手段によってその機会を作った。そして太一は久美子に語りかけるのだが、その話の中で彼が翻訳の仕事中に行き当たっていた「I Love You」について夏目漱石が「月が綺麗ですね」と訳したとされる事や、二葉亭四迷が(実際の原文は『ваша(英語のYoursに相当=あなたのもの)』だが)「死んでもいいわ」と訳した事について語りそして久美子ちゃんならどう訳すかと質問した。

初出:大澄剛『I Love You』、『漫画アクション』2012年11月20日号、双葉社

鷹山誠一、イラスト:ゆきさん『百錬の覇王と聖約の戦乙女』第5巻、ホビージャパン<HJ文庫>、2014年9月1日初版発行

百錬の覇王と聖約の戦乙女

ACT3 fly me to the moon

瑠璃「あと有名所だと、アイラブユーを生徒が『我君を愛す』って訳したら、夏目漱石が……」

美月「あ、それ知ってる。『月が綺麗ですね、とでもしておきなさい』ってやつでしょ」

瑠璃「そうそう。日本人がそんなこっ恥ずかしいこと言うかってね」

美月「うううっ、なんか勇くん言ってくれない気がしてきたよぉ」

再び美月は暗い顔でどよ~んと肩を落とす。

そんな美月の背中を、瑠璃はバァンと豪快に張ってみせる。

瑠璃「だったらさ、あんたから言えばいいじゃない」

(144-145頁)

異世界ユグドラシルに召喚された幼馴染の勇斗に思いを寄せつつも直接それと伝えられないという悩みを抱えた美月と、そんな彼女の友人である瑠璃との会話。日本の男が好意を直接伝えるのが恥ずかしい云々という話の中で『夏目漱石の逸話』が挙げられた。

そして以下、異世界と現代とを繋ぐ「御神鏡」を経由しての美月と勇斗の会話

キスして欲しい。

想いがあふれて、止まらない。

だが、それを伝えるのはどうにもはばかられた。彼の重荷には絶対になりたくない。

だから、美月は液晶画面にそっと口を付けて、囁くようにこう言った。

美月「ねえ、勇くん。『月が綺麗ですね』

勇斗『ん、ああ。こっちもすげえ綺麗だよ。冬は空気も澄んでるし。って、そんなことよりだなぁ!』

やはり知らなかったらしい。

少なくとも、中学までの文学少年からは程遠い彼ならば、まず知ってるはずもないことだ。そしてこの二年半、実用的なことばかり調べていたのだから、知る機会などあろうはずもない。

(169-170頁)

『夏目漱石の逸話』が「文学」に親しむ事で知り得る知識として位置づけられている。

笹原宏之『漢字の歴史 古くて新しい文字の話』、筑摩書房<ちくまプリマー新書>、2014年9月10日初版第1刷発行

漢字の歴史 古くて新しい文字の話

はじめに

  • I love you.(英語)
  • 我愛?(中国語)(発音は、ウォー・アイ・ニイに、四音という独特なアクセントが加わる)
  • 私はあなたを愛す。(日本語)

この三つの文章はいずれもほぼ同じ意味です。なお、日本では、夏目漱石が英語教員をしていたときに、生徒の「私はあなたを愛す」という訳を日本語ではないと評して、「月が青いですね」と訳すものだと語ったと伝えられています。これが実際に漱石の話かどうかは検証されていないようですが、婉曲的な表現が美を感じさせるという日本人の意識が読み取れます。

(11-12頁)

ここでは「月が青いですね」となっている。実際の話か否かについては「検証されていないようです」としている。

畑健二郎『ハヤテのごとく!』第42巻、小学館<少年サンデーコミックス>、2014年9月23日初版第1刷発行

ハヤテのごとく!第42巻

第2話「101回目くらいのプロポーズ」

ヒナギク「えっと…その…あのね…」

ハヤテ「は、はい…」

ヒナギク「月が…綺麗ですね。……」

ハヤテ「……(月を見る)……そ、そうですね…えっと…それが一体…ってヒナギクさん?」

ヒナギク「言っちゃった言っちゃった!!ついに言っちゃった!!」

ナレーション「ここで、お分かりになってない人のために説明しておこう!!『月が綺麗ですね』とは英語教師だった夏目漱石(旧千円札)が、『I LOVE YOU』を、日本人独特の奥ゆかしさをこめて、そう訳したとされる言葉なのである!!ようするに『好きです』ってのを遠回しに言うとこうなるのだが、急にそんな事言われてもー理解など、出来るわけがないのである。」

ハヤテ「じゃあ、夜も遅いですし…先を急ぎましょうか。」

(25-28頁)

ヒナギクはハヤテへの告白に『月が綺麗ですね』を用いた。その後に挿入される『夏目漱石の逸話』の説明については「そう訳したとされる言葉」と確定的ではない感じの言い回しになっている。

『アラサーちゃん 無修正』、Amazonビデオ、2014年10月10日配信、2018年1月4日確認

第12話「アラサーちゃんの恋の行方」

月を愛でる

文系くん「(わ、満月!…そうか、今日は中秋の名月だったか。ハァ、綺麗だなぁ)ほら見て、アラサーちゃん」

アラサーちゃん「ん?」

文系くん「つー…つ!?」

アラサーちゃん「ん?…何?」

文系くん「んん、何でもない」

アラサーちゃん「あ、そ」

文系くん「(今、アラサーちゃんに『月が綺麗ですね』って言うところだった。危ない危ない。まぁ、今どき明治時代の文豪夏目漱石が英語の『I Love You』『月が綺麗ですね』って訳した事なんてマニア以外誰も知らないかもしれないけど、でもアラサーちゃんなら意外と知ってるかもしれないな。)」

『アラサーちゃん 無修正』は峰なゆかの漫画『アラサーちゃん』を原作としたテレビドラマである(テレビ東京系、2014年7月~10月)。文系くんは『月が綺麗ですね』を今は知る人も少ないであろうマニアックな知識として認識している。

story:立花実咲、illustration:日羽フミコ『エロティック・チョコレート 一流ショコラティエの恋のお作法』、プランタン出版<オパール文庫>、2014年11月20日第1刷発行

エロティック・チョコレート 一流ショコラティエの恋のお作法

プロローグ

少女「それからね、結婚の約束は、まんまるのお月さまが出たら『月が綺麗ですね』って言うのが合図なんだって」

少年「そんな風に、君のお父さんが言ったの?」

少女「うん。だからね、今日は満月だから……作りたかったのに、うまくできなくって」

少年は空を見上げた。まだ夕陽が傾いているぐらいで、ここから月の姿は見えない。

『月が綺麗ですね』というのは、おそらく、小説家の夏目漱石が教師であったときの逸話だろう。夏目漱石が生徒にI love youを訳させたところ「我汝愛す」と答えた。それに対して漱石は「月が綺麗ですね」と訳しておきなさい、と教えたという。

(8-9頁)

プロローグ、表紙に描かれている男と女が少年と少女だった頃の会話。その中で『夏目漱石の逸話』が用いられている。

손호영『손호영의 로하우LAW HOW:20대판사의 '우리가 법을 공부하는 이유'』、동아시아、2014年11月17日初版1刷発行

ソン・ホヨン『ソン・ホヨンのローハウ LAW HOW:20代判事の"私が法を学ぶ理由"』、東アジア、2014年11月17日初版1刷発行[Google翻訳を一部リライト]

Part2 Chapter4:아름다움을 법이 판단할 수 있을까

Part2 Chapter4:美しさを法が判断することはできるか[Google翻訳を一部リライト]

셋째,그 시대의 건전한 사회 통념에 비추어 판단한다.일본 작가 나쓰메 소세키'I love you.''달이 아름답 네요 月が綺麗ですね.'라고 번역했다고 한다.20 세기 초 일본의 연애관은 그렇게 보수적이고 완곡했다.

第三に、その時代の健全な社会通念に照らして判断する。日本の作家夏目漱石「I love you」「月が綺麗ですね」と翻訳したという。20世紀初め、日本の恋愛観はそのように保守的で婉曲であった。[Google翻訳を一部リライト]

(190頁)

韓国で書かれた法律の本で、20世紀初めごろの日本の社会通念を説明するために、「月が綺麗ですね」の逸話を用いている。この本の出版年から、2014年かそれ以前に韓国に逸話が伝わっていたものと思われる。

香日ゆら『漱石とはずがたり』第2巻、KADOKAWA<MFコミックス フラッパーシリーズ>、2014年11月30日初版第一刷発行

漱石とはずがたり第2巻

表紙

担当「『天災は忘れた頃にやってくる』って寺田寅彦だったんですか!」

香日ゆら「そうそう でも寅彦作品のどこにも載ってないんですよ」

担当「えっ!?」

(実は…)

中谷宇吉郎「『天才は忘れた頃来る』との寅彦先生の言葉は~(かきかき)」

(後日)

中谷宇吉郎「あれ!?どこにも見当たらない!!」

寺田寅彦「実際同じようなことはいつも言ってたので 文章にしてなかっただけといいますか」

夏目漱石「ははは いいじゃないか本人の文章じゃなくても 出典と経緯がはっきりしているだけ」

寺田寅彦「『月が綺麗ですね』の件か」

(「漱石I love you『月が綺麗ですね』と訳した」は出典が不明である。)

小宮豊隆「漱石関連書籍に載ってるのは見たことないよ~」

担当「グッとくるから広まったんでしょうけど もったいない…」

香日ゆら「うーん いかんせん漱石らしくないのがなー」

(マリー・アントワネットくらいになれば検証進むかも「パンがなければ~」のアレ)

夏目漱石とその周りの人々を描いたコミックエッセイ『漱石とはずかたり』。その第2巻の表紙にて「夏目漱石がI love youを『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話」の出典が不明であるとの内容が描かれている。

作者が収集している漱石関連書籍に載っているのを見たことが無いという経験に基づいた記述で、またこの話は漱石らしくないという違和感も表明している。この本が出る以前にもたびたび出典が不明である旨のツイートをしている。

一応補足をすると、長山靖生『「吾輩は猫である」の謎』(文藝春秋、1998年)という本で「月が青いですね」という形ではあるが逸話が用いられている例が確認されるので、漱石関連書籍に全く載っていないという事ではない。

久米田康治『せっかち伯爵と時間どろぼう』第5巻、講談社<講談社コミックスマガジン>、2014年12月17日第1刷発行、2014年12月17日発売

せっかち伯爵と時間どろぼう

00′36″:吾輩は伯爵である

真心「わぁ…月が…月が普通ですね」

卓「……普通ならわざわざ言わなくとも」

真心「だってこの状況で『月が綺麗ですね』とか言ったら誤解されるじゃん」

卓「ああ それって」

真心「夏目のせいで!」

卓「昔 夏目漱石I LOVE YOUを『愛してます』と訳した生徒に対し日本人はそんな事言わない『月が綺麗ですね』とでも訳しとけって言ったアレね」

真心「以来日本では月が綺麗ですね=I LOVE YOUという事になり めったに言えない言葉になったの 文豪のくせにこれは言葉狩りだわ!月が綺麗なのに月が綺麗と言えないのよ」

(38-39頁)

このエピソードでは上記のやりとりの後、この訳語は実は上人類(人類の上位存在)の言葉(天使語)であり夏目漱石も上人類であったという作中設定が語られ、日常に溢れる婉曲な言い回し(例「お花を摘みに行ってまいります」)が実は天使語だったというネタへと展開していく。

第3回「紫熊祭」大盛況  "参加型"企画が満載 | 熊本人財ネットワーク、2015年1月20日、2018年5月24日確認

今年のテーマは「I LOVE YOU~月は綺麗ですか?~」。旧制第五高等学校で英語教師だった夏目漱石「I LOVE YOU」「月が綺麗ですね」と訳したことにちなんで、熊本大生や来場者の愛で溢れる祭りにしようという願いが込められている。

2014年11月1日から3日まで熊本大学にて開催された大学祭(第3回『紫熊祭』)について取り上げた熊本人財ネットワークの記事。熊本大学の前身の一つである旧制第五高等学校で夏目金之助(夏目漱石)が英語教師を務めていた事と「夏目漱石の逸話」が関連付けられて大学祭のテーマとなったとの事。

視点・論点 「漱石の手紙に学ぶ 心の伝え方」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス、2015年2月23日、2017年10月23日確認

漱石は教師時代、学生が「I LOVE YOU」を「吾汝を愛す」と訳したとき、「違う、日本語では、月がきれいですね、と訳すんだ」と教えたと伝えられています。

この記事では、夏目漱石の手紙が色々と紹介・解説されているが、「月が綺麗ですね」の逸話に関しては『と伝えられています』と書かれているのみで、出典は明示されていない。

原作:日向寺明徳、漫画:あずま京太郎『サクラブリゲイド』第2巻、講談社<シリウスコミックス>、2015年3月9日第1刷発行

サクラブリゲイド第2巻

#008 戦士の報酬

月がきれいね…

大場梓(以下、梓)「月がきれいね…」

それ 夏目漱石じゃないよね?

望月桜(以下、桜)「…それ 夏目漱石じゃないよね?」

梓「…?なに言って…」

(梓の顔が赤くなる)

ばっバカじゃないの!?

梓「ばっ…バカじゃないの!?『月がきれいですね』『アイラブユー』を意味してるとかそんなつもりじゃ…!」

桜「だよな!突然だったからびっくりしたよ!」

梓「そもそも本当に漱石がそう言ったのかすら怪しい説で…」

(コマ外解説 ※明治の文豪・夏目漱石が英語教師時代、「I LOVE YOU」「月がきれいですね」とでも訳しておけと生徒に言ったという風説がある。)

(166-167頁)

作中のキャラに「怪しい説で…」と言わせ、コマ外でも「風説(世間にひろまっている噂)」と書かれていて出典が明確でないと認識した上で使われている。ちなみに後の第7巻(最終巻)でも告白の意味での「月がきれい」のセリフが出てくる。

『怪奇恋愛作戦』、ニコニコ動画、2015年3月21日配信、2018年2月1日確認

第10話「乙女☆純情奇譚・後編」

(霞、空に浮かぶ。)

霞「月が、綺麗ですね

三階堂「…霞ちゃん」

(霞、光に包まれて消える。)

眠山「『月が綺麗ですね』。霞ちゃんは最後にそう言ったんだよね。」

三階堂「ええ、それが何か」

眠山「『月が綺麗ですね』夏目漱石『I Love You』を翻訳した言葉。多分霞ちゃんは三階堂くんの事を思って身を引いたんだろうねえ」

冬「彼女の優しさね」

秋子「やだいい話じゃない」

亡霊の霞(真野恵里菜)が三階堂(仲村トオル)をあの世に連れて行こうとした一件も解決し、眠山は霞の最期の言葉『月が綺麗ですね』を『夏目漱石の逸話』に基づいている語と見なし、そこに秘められた愛情を読み解く。あくまで眠山の見解であり、実際に霞が『逸話』に基づいて言ったかどうかについては不明。

平坂読、イラスト:カントク『妹さえいればいい。』、小学館<ガガガ文庫>、2015年3月23日初版第1刷発行、2017年9月9日第12刷発行

妹さえいればいい

赤裸々

那由多「先輩好きです」

伊月「ん、農具の鋤がどうかしたのか」

那由多「私と付き合ってください」

伊月「おう、どこへ行くんだ?」

(中略、那由多の言動がこの辺りからどんどん過激になっていくが伊月はスルー)

那由多「だったら綺麗めに…月が綺麗ですね

伊月「そうだな」

那由多「あれ?ええと今のは夏目漱石が-」

伊月「知っている!理解した上であえてすっとぼけたのだ!」

那由多「そんな先輩を愛しています」

(105-107頁)

伊月の事が好きな那由多、那由多を恋愛対象として見ていない伊月。何とか気を引こうと那由多は色々な表現の「好き」を並べていくが伊月はそれをことごとくスルーしていく…という流れの中で那由多が『月が綺麗ですね』を使用。伊月は当然スルーするが、その意味する所は理解していた。

関根尚『教科書では教えてくれない日本文学のススメ』、学研教育出版、2015年3月31日第1刷発行

教科書では教えてくれない日本文学のススメ

(其の1)ガンコで不機嫌、でも愛される人気者 夏目漱石

まだまだある 夏目漱石こぼれネタ

「I love you.」を「私はあなたを愛しています。」と訳してみせた学生を叱り、「そういうものは、月がきれいですね、とでも訳しておけ」と言ったという。

(21頁)

本書は関根尚による文豪の逸話を題材とした漫画である。各章の終わりには漫画では描かれなかったエピソードがまとめられているがその中に「夏目漱石の月が綺麗ですねに関する逸話」が含まれている。

皆藤黒助『ようするに、怪異ではない。 ある夏の日のがらんどん』、KADOKAWA<角川文庫>、2015年8月25日初版発行

ようするに、怪異ではない。 ある夏の日のがらんどん

駄菓子屋の倩兮女

「月が綺麗だね」と、隣を歩くハル先輩が夜空を見上げ夏目漱石のようなことを言う。早くも彼女の興味は俺から月へと移ったらしい。今宵は満月。先輩はそのまま、吸い込まれるように丸い月を凝視し続ける。

(182頁)

「月が綺麗だね(月が綺麗ですね)→夏目漱石」という連想が自明のものとして書かれている。

花田陵『デビルズライン』第6巻、講談社<モーニングKC>、2015年11月20日第1刷発行、2017年7月21日第7刷発行

デビルズライン第6巻

描き下ろし Line.29.5 ゴー ノーウェア

沢崎「(空の三日月に気付く)三日月…」

ジル「おお…ほっそ あ…これアレでしょ『月が きれいですね』……って漱石だっけ?」

沢崎「漱石だな」

ジル「これって返事(「返事」に傍点)の仕方も何かなかったっけ?検索……って携帯荷物の中だわ」

沢崎「漱石じゃないけどよく聞くのは『死んでも いいわ』……」

ジル「それ誰の言葉?」

沢崎「多分……二葉亭四迷の翻訳」

ジル「別の人なんだ」

沢崎「別の人なんだよ(これから一緒に住むっていうのに 告白されたかと思った そんなわけないけど)」

ジル「一つかしこくなったぞ」

(212-214頁)

6巻巻末の描き下ろしエピソード。空に浮かぶ三日月を見て沢崎孝とジュリアナ・ロイド(ジル)の間で『月がきれいですね』という言葉と、それが夏目漱石(の逸話)に関係しているとされる事が語られた。また『死んでもいいわ』についてはそれが『二葉亭四迷の翻訳』と語られるものの『何を』訳したかについては明示されていない。ただそれは『月がきれいですね』の返事として位置づけられていると語られている。

脚本:輿水泰弘、徳永富彦、太田愛、真野勝成、山本むつみ、藤井清美、池上純哉、ノベライズ:碇卯人『相棒 season13 中』、朝日新聞出版<朝日文庫>、2015年11月30日第1刷発行

相棒

第十二話「学び舎」

右京が静かに言った。

「こんな伝説のような話があります。英語教師だった時の夏目漱石のある授業にまつわる話です。英文の中に、"I love you"という言葉があった。生徒は"我君を愛す"と訳した。ところが漱石は、"愛なんて私たち日本人は言わないだろう。そこは月がきれいですね、とでも訳しておきなさい"と言った。文豪でなくては思いつかない素晴らしい訳だと後にこの話は伝えられています」

そこは専門分野、素人考えは受け入れられない、と舞は見下したように否定した。

「その話はあくまで伝説です。どこかに、それを証明する記述があるわけじゃないんです」

ところが右京は、内ポケットからビニール袋に入った古いハガキを一枚取り出し、思いがけない反論をした。

「これがその伝説を裏づけるものです…

(294-295頁)

夏目漱石の「I love you」は出典不明の伝説であるが、それを裏づける証拠がもし存在したとしたら…というお話。

【話題の肝】夏目漱石は本当に「I LOVE YOU」を「月がきれいですね」と翻訳したのか? TVドラマが続々と引用…、産経ニュース、2015年12月4日、2017年6月19日確認

記事によると昨秋(2014年秋)から今秋(2015年秋)にかけて「アラサーちゃん 無修正」「相棒Season13」「怪奇恋愛作戦」「デート~恋とはどんなものかしら~2015夏 秘湯」「三つの月」と言った5つのテレビドラマ作品で「夏目漱石の逸話」が確認されたとの事。

岩波データサイエンス刊行委員会 編『岩波データサイエンス』Vol.2、岩波書店、2016年2月10日第1刷発行、2017年5月15日第3刷発行

岩波データサイエンスvol.2

Graham Neubig「機械翻訳の現在と将来」

5 機械翻訳の現在と将来

機械翻訳はいずれ人間の翻訳者に追いつき、追い越すのか?夏目漱石が英語の「I love you」を和訳したときに、直訳「私はあなたを愛している」ではなく、日本の文化と原文の意味を汲み取って「月がきれいですね」と訳したという逸話がある。現在の機械翻訳は、与えられた文の意味を忠実に伝えるのがやっとで、このように文脈を完全に理解し、人間の感性を活かした訳し方は無理だろう。しかし、機械翻訳の将来は明るく、現在の機械翻訳が行っている単語の置き換えを超えて、文の真意に迫った人間らしい翻訳もいずれできるようになることに期待したい。

(90-91頁)

「岩波データサイエンス」は統計学や機械学習などデータを扱う諸分野について、幅広い情報の提供を目指すシリーズである。

自然言語処理の研究を行っているGraham Neubigがシリーズ第2弾で執筆した機械翻訳記事の締めで、機械翻訳が目指すべき人間らしい訳として夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を挙げている。

出典については、この記事中では13の参考文献による引用があるが、この逸話に関しては参考文献は特に示されてはいない。

『ポポロ』2016年3月号、麻布台出版社、2016年3月1日発行

ポポロの広場

オレ川柳

ポポロは麻布台出版社発行の男性アイドル誌である。その読者コーナー「ポポロの広場」には「オレ川柳」というアイドルが川柳を詠むミニコーナーがある。2016年3月号掲載分でのお題は「恋の告白」で、担当したのは五関晃一と松村北斗の2人である。

松村北斗は「この恋は チャンスではなく 意志だから」と詠んだが、それに対する本人コメントは以下の通り

太宰治が好きだから、「恋愛はチャンスではないと思う。私はそれを意志だと思う」っていう一節からヒントを得て考えました!『人間失格』とか、好きだな~。あと「月キレイ、君の月に 合わせていこう」ってのも考えたけど、これは夏目漱石「月がきれいですね」にインスパイアされて……どっちがいいかな?

(99頁)

松村北斗は、太宰治の短編「チャンス」に出てくる一節を元にした川柳と、夏目漱石の言葉であると認識している「月がきれいですね」を元にした川柳とを候補にしていて、迷いつつも前者を出したという話。

月谷こっこ、イラスト:七瀬尚『あなた好みの淑女です』、いるかネットブックス、2016年4月6日発行

◇第四章

『あなた好みの淑女です』は電子書籍オンリーの恋愛小説である(オンデマンド印刷も可能)。

舞台は大正時代の日本、大学教授の大林実は大学での口論の末に「女性に教育を施して理想的な淑女が出来るのか?」という賭けに載ってしまう事に。実はミルクホールで働いている女給の日暮里美に白羽の矢を立てて教育していくのだが…という話

日暮里美(以下、里美)「今日は月が見えない夜で、本当によかったと思います」

大林実(以下、実)「ん……?」

里美が言い出した言葉に、思わず実は里美をじっと見た。里美にはいろんな本を読ませて、最近なら自分から流行小説や新聞の評論も読むようになっていたが。夏目漱石が英語教師時代に、「I love you.」を訳した時にこう言ったと言う。

【月が綺麗ですね】

まさか……と思う。里美はそこまで分かってて言えるだろうか。でも……。そう考えたら、最近どんどん彼女が暗くなっていったのか、茂が口酸っぱく「二人で話し合え」と言っていた理由が見えてきたような気がする。

彼女は自分に恋をしているとしたら、彼女がおかしくなった理由に説明が付くのだ。いや、里美が自分に恋をしていると、ここまでだったらまだいい。教師と生徒の恋愛なんて言うものは師範学校でならたびたび耳にする事であったのだから。だが。

自分は彼女に対してそんな責任を取れるのだろうか。研究の一環として彼女に教育をしていたと言うのに、そんな彼女に対して恋心を持つなんて言う事は、規範から逸脱しているように思う。

だが。実はこちらを見上げてくる里美に視線を移す。月明かりはない。カーテン越しの灯りは頼りない。彼女が今どんな顔をしているのかが分からないが、彼女が自分の顔色を見られるのを嫌がっているのだから、うっすらと赤らめているのかもしれない。

実は頭の中の語彙をかき集めて、どうにか言葉を絞り出す。人に教えるための語彙は数あれども、女性に対して向けるような語彙なんてものは、知ってはいてもいきなりは出てこないのが実である。

茂に指摘された「女性について勉強した方がいい」と言う言葉を、嫌でも意識した。

実「小説を翻訳する際、原文では「あなたに委ねます」と言う言葉を情緒的ではないからと、こう訳したそうだ。「死んでもいいわ」と。日本人は言葉運びも含めて、奥ゆかしいものだからね」

里美「……先生だったら、どう訳されますか?」

実「そうだな……」

実の専門は風俗史であり、海外文学……特にロシア文学などは専門外ではあるが。それでも里美の目が潤んだのを見たら、どうにか人の書いた論文を頼りに言葉を探らずにはいられなかった。

あの小説は元々は日本だとまだ少ない恋愛小説であり、「あいびき」をネタにした小説であった。実は里美の手を取る。シェイクドハンズとは程遠い、指を指を絡め合うそれは、ロシア文学のそれと同じようなものだろうか。

(65%~70%辺り)

里美が流行小説や新聞の評論もなど読むようになってきた事で、彼女が夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を知るようになったのでは無いか…と実は推察した。

またその後に、二葉亭四迷がツルゲーネフの小説「片恋」(本文で「あいびき」とあるのは、小説のタイトルでは無く題材としての「あいびき」という意味か?)に出てくる「ваша」の語を「死んでもいいわ」と訳した事についても言及している。

清水克衛『魂の読書 世の中に流されるな!』、育鵬社、2016年4月15日初版第1刷発行

魂の読書

第3章 読書は「タテ」にすべし!

夏目漱石は"I love you."を何と訳したか?

夏目漱石が、英語の翻訳を教えていたときの話である。

I love you.を何と訳すか」

学生たちが色々に答える中、漱石は言った。

「日本男児が、そんな言葉を使うと思うか。使わない言葉を日本語にして、翻訳と言えるか」

漱石は言った。

月がきれいですね、と訳すんだ」

(三石由起子著『大人の覚悟 お悩み上手のあなたへ』経済界)

最近は安易に意味もわからず横文字でお話しする方が多くてしょーがありません(笑)。

なるべく日本語で考えることによって、もう少し奥行きや優しさが培われるようになると考えています。

「月がきれいですね」。かっこいいじゃないですか!

私もこれから「月がきれいですね」を連発しようと心に決めました!(笑)

(96-97頁)

三石由起子が2014年に出した本を出典にして、横文字に頼らない日本語というものについて語っている。

望月麻衣『京都寺町三条のホームズ4 ミステリアスなお茶会』、双葉社<双葉文庫>、2016年4月17日第1刷発行、2018年8月22日第16刷発行

京都寺町三条のホームズ4

第三章『後継者の条件』

清貴(ホームズ)「ああ、葵さん―今夜は、月がとても綺麗ですね」

ホームズさんは、そう言って夜空を仰ぐ。

私も無言で空を見上げていると、ホームズさんがそっと横目で見た。

清貴「……葵さん、僕はあなたの成長を心より楽しみにしています」

(306頁)

事件も一応の解決を見て、いい感じの雰囲気の中で清貴(ホームズ)は葵に「月がとても綺麗ですね」と言う。ここでは漱石の名前も訳の事も特に明記されてはいないが、原作者オフィシャルブログの2017年5月3日の記事で書かれたSS(書籍版の6巻&6.5巻で描かれたイベント中での出来事)には先の台詞が「夏目漱石の逸話」に基づいたものである旨が記されている。

横山雅彦『「超」入門!論理トレーニング』、筑摩書房<ちくま新書>、2016年8月10日第1刷発行

超入門論理トレーニング

序章 現代国語と英語の関係

夏目漱石は、"I love you."「月がきれいですね」と訳したと言われています。昭和五十四年(一九七九年)に出版された豊田有恒さんの『あなたもSF作家になれるわけではない』(徳間書店)には、夏目漱石が英語教師だったとき、「我、汝を愛す」とか「僕は、そなたを、愛しう思う」などと訳す学生たちを「おまえら、それでも、日本人か?」と一喝し、「日本人は、そんな、いけ図々しいことは口にしない。これは、月がとっても青いなあ――と訳すものだ」と言ったと、あります。実は、この逸話には明確な出典がなく、昭和も戦後になって生まれた都市伝説であるようなのですが、あながち、まったくのデタラメでもありません。

"love"の訳語として「愛」という言葉が生まれたのは、明治の初めのことです。幕末から明治にかけての大阪を舞台にしたNHK連続テレビ小説『あさが来た』は、その言葉遣いの時代考証が秀逸でした。とくに感心したのは、イギリス帰りの五代友厚が、主人公のあさに、「あささんは旦那さんを愛していますか」とたずねるシーンです。あさは、五代の言葉の意味がわからず、「愛して?」と聞き返すのです。明治以前の日本に、「愛している」という言い回しはなく、「愛しい」と書いて「うつくしい」と読んでいました。つまり「愛」=「美」=「品」だったのです。肉感的でエロス的、西洋的な"love"とは、ずいぶん違います。

(12-14頁)

1979年に出版された豊田有恒の『あなたもSF作家になれるわけではない』収録の夏目漱石がI love youを「月がとっても青いなあ」と訳すのだと学生に言ったとされる逸話が引用されている。

それより以前の出典については著者は明確な出典がない都市伝説であると断った上で、ドラマの内容を引用してあながち全くのデタラメでもないと考察している。

椿いづみ『月刊少女野崎くん』第8巻、スクウェア・エニックス<ガンガンコミックスONLINE>、2016年8月22日初版発行、2016年8月22日発売

『月刊少女野崎くん』第8巻

第75号

頭良さそう

(堀が読んでいる漫画に出ている男『月が綺麗ですね』女『(ドキン)』)

堀「なぁ野崎 この漫画のラストどういう意味だ?なんで突然月の話?」

野崎「ああ夏目漱石ですよ 『I LOVE YOU』『月が綺麗ですね』と和訳したっていう話が『なんか頭良さそうで格好いい』と近年ブームなんです」

(62頁)

第75号最初のネタ。

お前もか

堀「そういえばそもそも 漱石のネタから始まったんだっけか」

佐倉「あっ『I LOVE YOU』『月が綺麗ですね』って訳すアレですか?」

堀「そう それ 実話かはわかんねぇけどな」

(73頁)

第75号ラストのネタ。漱石の逸話の出典については「実話かはわかんねぇけどな」と断りを入れている。

大今良時『聲の形 公式ファンブック』、講談社<講談社コミックスデラックス>、2016年9月16日第1刷発行、2016年11月25日第2刷発行、2016年9月16日発売

聲の形 公式ファンブック

大今良時が85の質問に答える『聲の形』一問一答

●「月」と「好き」第3巻第23話「月」P183 Q32.将也が「好き」を「月」と聞き違えたのは、夏目漱石が遠回しな告白のセリフとして「I Love you.」を「月が綺麗ですね」と訳したと言われることを意識して?

第23話で描かれた「月」と「好き」は「夏目漱石の逸話」を下敷きにしたものかという質問。大今先生の回答によると執筆時点では全く頭に無く読者のネット書き込みを見て気付いたとの事。また海外版で逸話の解説が入っている事について言及し「そこまで考えてなくて、なんだか申し訳ない気持ちになりました(笑)」とコメントしている。(※補足:Kodansha USA Publishingから2015年に出版された"A Silent Voice volume 3"の該当シーンで逸話の解説に相当するテキストは確認できず。版が新しくなって削除されたのか、あるいは最初から存在しなかったかについては不明。)

【産経抄】独身男性7割「交際相手なし」…コンビニの増加との関係は?、産経ニュース、2016年9月25日、2017年9月26日確認

▼李白は『月下独酌』を春の盛りに詠んだ。月夜に伸びたわが身の影と、一献傾けるにはいい季節だった。今は人恋しい季節の入り口である。夏目漱石〈I Love You〉を訳していわく「月が綺麗(きれい)ですね」。古歌で恨まれた月も顔が立つというものだろう。

古歌と月に関する話の中で、李白と並んで「月が綺麗ですね」が用いられている。

DVD『月に祈るピエロ 月に行く舟 三つの月 月シリーズ三部作』、チャンスイン、2016年9月28日発売

三つの月

繭「秋風さん、月が綺麗ですよ

秋風「ほんとだ…満月ですね。…(苦笑)…繭さん、今のはダメですよ」

繭「え?」

秋風「知ってますか?夏目漱石『I love you.』をそう訳したんです。『月が綺麗だね』って」

繭「…知ってます…知ってて言いました。…秋風さん…好きです。」

『三つの月』は2015年10月3日にTBSで放映された北川悦吏子脚本によるスペシャルドラマであり、『月に祈るピエロ(2013年放映)』『月に行く舟(2014年放映)』に続く月シリーズ三部作の最終作である。

『三つの月』の後半、繭(原田知世)と秋風(谷原章介)の電話越しの会話シーンで『夏目漱石の逸話』が愛の告白への導線として用いられている。

『歌劇』2016年10月号、宝塚クリエイティブアーツ、2016年10月5日発行、2016年10月5日発売

座談会『アーサー王伝説』(月組文京シビックホール、シアター・ドラマシティ公演)

石田 その昔、英語の「アイ・ラブ・ユー」夏目漱石「今日は月が綺麗ですね」って訳したんだよね。

珠城 素敵だ…。

石田 なぜかと言うと、日本人は基本的に「あなたを愛しています」なんて言わないから。僕だって女房に言ったことない。

全員 (笑)

石田 やっぱり文化が違えば感覚も様々で、そういう意味で原作とは変えてる部分も多々あります。実は同時期に韓国でも上演されるんだけど、やっぱり全然違って、結末も。面白いなと

(74頁)

『歌劇』は宝塚クリエイティブアーツ発行の宝塚専門誌である。その2016年10月号で、ミュージカル『アーサー王伝説』(2016年・月組)の主要出演者と演出家による座談会記事が掲載された。そのメンバーは石田昌也(潤色・演出)、珠城りょう(アーサー役)、愛希れいか(グィネヴィア役)、美弥るりか(モーガン役)、朝美絢(ランスロット役)である。

座談会の中で演出の石田昌也が『アーサー王伝説』のラブシーン他に関する演出・脚色について語る際に『夏目漱石の逸話』を持ち出している。

『まんがタイムきらら』2016年11月号、芳文社、2016年10月8日発売

異識『あっちこっち』

姫「皆さん、月が綺麗ですよー

真宵「えっ」

姫「ど、どうしました?」

真宵「姫っち大胆……(ぽっ)」

姫「ふぇえ!?」

真宵「4人同時に告白だなんて」

姫「いつしちゃったんですか!?しちゃったんででか私!?」

つみき「夏目漱石の残したフレーズ」

姫「え、あ あ!!そそそそ、そういう意味で言ったのではなくてですね!普通に綺麗だなーと思っただけでして!で、ですから告白とかではなかったりししします……で、でもみなさんの事を大好きなのは本当ですのであのその」

(43頁)

お月見の夜、春野姫が他の4人(片瀬真宵、御庭つみき、音無伊御、戌井榊)に「皆さん、月が綺麗ですよー」と他意もなく発言したら片瀬真宵が告白の言葉と誤認するネタ。その後の御庭つみきの指摘に対する姫の反応を見ると「伝夏目漱石としての月が綺麗」自体は知っていたがその時は気付かなかった様子。

Ryo. 、やぼみ『めぐるめく季節の中で』、XOY、2016年12月11日配信、2017年11月6日確認

Act07『月夜のホットスパイスキャラメル』

美加「昨日すごい綺麗な満月だったね。」

啓「それって『月が綺麗ですね』って言ってもらいたかったっていうフリ?」

美加「ちっ違うよ素直にそう思ったんだよ!」

日菜太「なぁ なんだよ、その『月が綺麗ですね』っていうの?」

啓「さすが、本にも女にも縁がない日菜太はさすがに知らないかな」

日菜太「えぇ?どういう意味だよ」

啓「昔、夏目漱石が英語の先生だった時に 生徒が『I love you』の一文を『我君を愛す』て訳したのを日本人はそんなこといわない『月が綺麗ですね』とでもしておきなさいって言ったらしいよ。夏目漱石好きは誰でも知ってる話だよ」

美加「ロマンチストだよね」

『めぐるめく季節の中で』はNAVER Corp.提供の無料漫画アプリ『XOY(ジョイ)』にて配信されている漫画(ウェブトゥーン)である。その第7話で「夏目漱石好きは誰でも知ってる話」として逸話が「引用」されている。

木尾士目『げんしけん二代目の十二』第21巻、講談社<アフタヌーンKC>、2016年11月22日第1刷発行

げんしけん二代目の十二

第126話「ラ・カンパネラ(告白III)」

斑目「月が綺麗ですね」

スザンナ「手ガ届カナイ所ニアルモンネ」

春日部「…んん?何今のやりとり?」

笹原「いやーまず月が~ってのは夏目漱石が……」

春日部「I love youをそう訳したって俗説でしょ それは知ってる その後の…」

笹原「それを踏まえたオタ作品の会話があってさ……ま要するにネタでかわされたって事だね……」

(146-147頁)

『月が綺麗ですね』について『~そう訳したって俗説でしょ』と語られている。ちなみに笹原の言うオタ作品とは長月達平(鼠色猫)による小説『Re:ゼロから始める異世界生活』の事。作品中に「――月が、綺麗ですね」「手が届かないところにあるものね」というやりとりがある。ただ「純文学的な表現を駆使したアモーレ」と形容されているのみで夏目漱石の名前は明示されてはいない。

著者:望月竜馬、イラスト:ジュリエット・スミス『I Love Youの訳し方』、雷鳥社、2016年12月24日第1刷発行

I Love Youの訳し方

まえがき

日本でもっとも有名な文豪のひとり、夏目漱石。旧千円札の肖像だったことでも知られています。彼はかつて、英語教師をしていました。ある日、生徒のひとりが"I Love You"を「我君ヲ愛ス」と訳しました。すると漱石は「日本人がそんな台詞を口にするものか。『月が綺麗ですね』とでも訳しておけ。それで伝わるものだ」と言った、そんな逸話があります。同様に、小説家の二葉亭四迷"I Love You"「死んでもいいわ」と訳した話も、漱石との対比としてよく挙げられます。いずれも都市伝説のようなもので、彼らが本当にそんなことを言ったのかどうか定かではありません。

(2頁)

この『I Love Youの訳し方』という本は、色々な小説・誌・手紙から選りすぐった100通りのI Love Youの出典を紹介する本である。ただ、まえがきで挙げられた夏目漱石と二葉亭四迷については「都市伝説のようなもの」と踏まえた上での紹介なので出典は特に書かれてはいない。

(2019年2月8日追記)確かな事としては「死んでもいいわ」の原文が「I love you」と認識されていて、ロシア語・ツルゲーネフの小説等については触れられていないという事である。

吉田繁治『財政破産からAI産業革命へ 日本経済、これから10年のビッグ・シフト』、PHP研究所、2017年2月1日第1版第1刷発行

財政破産からAI産業革命へ 日本経済、これから10年のビッグ・シフト

第1章 わが国のGDPと物価の観察から

2 わが国のGDPと物価の解析

経済学的な需要には、民間設備投資(70兆円:2016年)と公共投資(23兆円:同年)も含みます。こうした日常用語の意味との乖離が、翻訳の経済学をわかりにくくしている原因です。

学者が、国語の意味とは離れた直訳語を作ったからです。本書で取り上げる「流動性の罠」もわかりにくい。銀行預金の滞留とすれば、預金が使われないことだと、誰でもわかるでしょう。

英語教師だった夏目漱石は、I love youは、ここでは「月がきれいですね」と訳したほうがいいと指導しています。愛は、明治の日本人は使わない翻訳語だったからです。好きだとは言えても「愛している」には、今でも違和を感じる人が多いでしょう。この語感が国の文化です。西周による「哲学」などは見事な訳語です。

(51頁)

筆者は、経済学の用語は翻訳の際に国語の意味とは離れた直訳にするからわかりにくくなると語る。その反対に、日本の文化に寄り添った良い例として「夏目漱石の逸話」や西周を挙げている。出典についてはこの本が経済書である関係上、参考文献リストにあるのは経済関係の本だけであるが、本書同様にその文献に「夏目漱石の逸話」が用いられている可能性はある。

松久淳+田中渉『麻布ハレー』、誠文堂新光社、2017年3月8日発行

麻布ハレー

一九一〇年 麻布

「あの、な、夏目漱石、です。しょ、小説ではないのです。あ、アイ・ラブ・ユー、という英語を、が、学生が、わ、我君を愛す、と訳したとき、そんな、ちょ、直接的な訳文ではなく、つ、月が綺麗ですね、とでも、しなさいと、教えた、そうです。」

國善は赤い顔をしたまま、そう説明した。晴海の前で、アイ・ラブ・ユーだの愛すだの、そんな言葉を発して冷静ではいられなくなった。

(100-101頁)

『麻布ハレー』は『月刊天文ガイド』2015年11月号から2017年1月号にかけて連載された小説である。作中で「夏目漱石の逸話」が引用され、それはこの作品で重要な役割を果たしている。ただし「月が綺麗ですね」そのままでなく、作中人物がそれを一部誤って伝えた「星が綺麗ですね」がキーワードとなっている。

『まんがタイムスペシャル』2017年5月号、芳文社、2017年5月22日発行、2017年3月22日発売

近衛桜月『2DKに弟嫁と』

雫「あ!見てください満月ですよ!」

雫の同僚「おーホントだー 月…か」

雫「?」

雫の同僚「雫さん 月が 綺麗ですね

(間)

雫「漱石!

雫の同僚「正解!」

(103頁)

「主人公の雨宮雫は国語教師」「月が綺麗ですね」「漱石」と来れば…後はわかるな?という感じで描かれているので出典は特に示されてはいない。

『月がきれい』、Youtube、2017年4月24日配信、2017年5月1日確認

第3話「月に吠える」

小太郎「I Love you月が綺麗ですねと訳したのは、太宰治だっけ、夏目漱石だっけ」

この台詞は声に出したものではなく、水野茜に告白しようか迷う安曇小太郎が心の中で思った言葉である。

辻村七子『宝石商リチャード氏の謎鑑定 導きのラピスラズリ』、集英社<集英社eオレンジ文庫>、2017年4月30日発行

宝石商リチャード氏の謎鑑定 導きのラピスラズリ

ムーンストーンの慈愛

辻村七子による小説『宝石商リチャード氏の謎鑑定』シリーズの第4弾「導きのラピスラズリ」。その電子版のみに収録されている短編「ムーンストーンの慈愛」は「夏目漱石の逸話」を下敷きとしている。

「月がきれいだなあ!」

主人公の中田正義(大学生)による短編冒頭のセリフ

「月がきれい、ねえ。最近の大学生は自国の文学者の逸話などには親しまないのですか?」

「え?どうだろうなあ。俺は経済学部だから、教科書には横文字の人が多いよ。マックス・ヴェーバーとかマンキューとか」

二葉亭四迷夏目漱石は?」

「逆に質問するけど、お前は読んだのか?」

「ええ」

冒頭の「月がきれいだなあ!」を踏まえての宝石商リチャードと中田との会話。「月がきれい」が夏目漱石。そしてそれに対する返しの言葉(死んでもいいわ)という流れで二葉亭四迷がセットで語られる事がしばしばある事を踏まえた内容となっている。

「さて、高田馬場で構いませんか。」

「サンキュ。ところでさ、俺はそろそろ『死んでもいい』って返した方がいいのかな」

その時のリチャードの顔は見ものだった。はあ?と言いたげに歪んだ口と美しい眉。青い瞳は剣呑に俺を見ている。

「……そういう文脈じゃないのか?二葉亭四迷夏目漱石で、月がきれいなんだろ?」

愛している、というもともと日本語にはなかった言葉を、どう翻訳するか。明治時代の文豪は頭を捻ったそうだ。

(中略)

二葉亭四迷は『あなたのものよ』『死んでもいい』と訳し、夏目漱石『愛している』なんて『月がきれいですね』でいいじゃないかと宣ったそうだ。ありがたいトリビアである。

中田が「夏目漱石の逸話」と二葉亭四迷の訳についてトリビアとして知っていた事を明かすシーン。

(2019年2月8日追記)『死んでもいい』の原文(の直訳)が『あなたのものよ』と正確に指し示されている。

『グッド!モーニング』、テレビ朝日、2017年5月11日放映

「ことば検定」

2017/05/11の問題: ことば検定、お天気検定まとめによると、林先生が夏目漱石が「I Love You」を月が綺麗ですねと訳したとされる話をしたとの事。

『天才軍師』、超!A&G+、2017年5月14日放送

安元洋貴「月がきれいの意味をけっこう知らない人がいて、あー最近の学校じゃ教えねえんだって思った」

千葉翔也「あの夏目漱石が」

安元洋貴「そう、I Love Youを訳したっていう」

千葉翔也「そうですね、やーらなかったですねぼくもだから、でも、じじ…知識としては知っていたので作品名聞いたときに…」

安元洋貴「おしゃれすぎるよね(以下省略)」

(21分42秒)

ラジオ『天才軍師』公式サイトのWEB配信(放送の翌週木曜日から1週間配信)にて確認。ゲストの千葉翔也がアニメ「月がきれい」の主人公・安曇小太郎を演じている関係から、リスナーから「月がきれい」に関するお便りが来て、そこから安元洋貴(ヒロP)が夏目漱石とI Love Youの話をし出して…という流れ。話の流れから、安元洋貴は夏目漱石とI Love Youの話を「学校で教わる知識」として認識している事がわかる。

香日ゆら『夏目漱石解体全書』、河出書房新社、2017年5月20日初版印刷、2017年5月30日初版発行

夏目漱石解体全書

コラム 漱石と女性

出典不明のまま近年まことしやかに広まり、長年の漱石ファンには漱石らしくないと評判の「漱石アイラブユー『月が綺麗ですね』と訳した」という話を見るたびに、こんなセリフを言える漱石だったら女の一人や二人口説けただろうに…と思うのでした。

(96頁)

香日ゆら『漱石とはずがたり』第2巻(KADOKAWA、2014年)で作者は収集した漱石関連書籍で逸話を見かけたことが無いという経験から、それが出典不明かつその内容も漱石らしからぬとの見解を示した。2017年に出した本書でもその見解が踏襲されている。

クラロワTVCM 目指せモテ男!シリーズ「上手にアタック作戦」篇(ディレクターズカット)、Youtube、2017年7月31日配信、2017年8月22日確認

男子高校生「ねぇ、月がきれいだね

(画面に"【月がきれいだね】= I love you by 夏目漱石"と表示)

女子高校生「そう?」

(男子生徒、鼻で笑う)

男子高校生「難しすぎたかな?この意味はね…」

女子高校生「知ってるよ」

男子高校生「え?」

駆け引きめいた直接的でない愛情表現として「月が綺麗ですね」が用いられている。

夏目漱石を思わせる小室さん、月と眞子さま結びつけ、日刊スポーツ、2017年9月4日、2017年9月12日確認

この記事の中で、「英語教師 夏目漱石」の著者である川島幸希(秀明大学学長)は夏目漱石本人やその関係者の文献に月が綺麗ですねに関する記述が無いと解説している。

『ラヴソング』、NETFLIX、2017年9月15日配信、2017年11月2日確認

第6話「届け…こんな歌ができたの」

さくら「お!月綺麗ですねー」

広平「おー。綺麗だね」

さくら「…つつつ月がきき綺麗ですね

広平「綺麗だね」

さくら「…ななな夏目漱石アアアイラブユーをこう訳したんですよ」

広平「へぇー。なら、佐野さんはどう訳すの?」

さくら「んー…す好きなもん好き?」

広平「そのまんまだね。ま、佐野さんらしいけど」

『ラヴソング』は2016年4月から6月にかけてフジテレビ系列で放映されたテレビドラマである。佐野さくら(演:藤原さくら)が神代広平(演:福山雅治)に思いをそれとなく伝えるために逸話を「引用」した。「つつつ月が」「ななな夏目漱石」「アアアイラブユー」などの表記はさくらが吃音症のため。

『WatchOut?!NightFishing』、FMだいご、2017年9月17日放送

『WatchOut?!NightFishing』は茨城県大子町のコミュニティFM放送『FMだいご』で毎週土曜日23時から放送されているラジオ番組である(今回チェックしたのは翌日曜日23時からの再放送。放送地域外なのでJCBAインターネットサイマルラジオを利用した)。番組中、パーソナリティーのZERo@名も無きトラックドライバー氏が『夏目漱石の逸話』(I Love youの訳についての夏目漱石と生徒のやりとりとされる話)について語った。

『月刊ザテレビジョン首都圏版』2017年11月号、KADOKAWA、2017年9月23日発行、2017年9月23日発売

Sexy Zone シングル「ぎゅっと」

今夜は月がきれいですね(略)日本人は"I Love you"を愛してるとは言わないからね。夏目漱石の逸話だけど(後略)

(157頁)

Sexy Zoneメンバー5人のグラビア特集。『月夜にプロポーズするなら?』という記事中の設問に対し菊池風磨は上記のように『夏目漱石の逸話』を引用した。ちなみに中島健人もI Love youの翻訳とは関係ないが愛情表現としての「今夜も月がきれいだね」を夏目漱石の言葉と認識している。

「夏目漱石」の真実をどれだけ知っていますか | 蘊蓄の箪笥 100章 |、東洋経済オンライン、2017年10月2日、2017年10月4日確認

24.?「I love you」「月がきれいですね」と訳したのはつとに有名なエピソード

「つとに」は「以前から、昔から」を意味する語だが、具体的にどれくらい前から有名であったのかについては明示されていない。

『すき、つき、レシピ』中秋の名月 鶏つくね篇| 月桂冠「つき」、Youtube、2017年10月3日配信、2017年10月17日確認

「今日は中秋の名月だよ。」

(コップの酒を飲む)

「月が綺麗ですねー。」

夏目漱石はさー、I love youをそう訳したんだよ。素敵だよね。」

「それで思いついた料理があって、それを今日は作ろうかなと思って」

月桂冠のCM冒頭、女性が酒を飲みつつ夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を語っている。その後の料理作りのシーンにつなげるための話なので、それ以上の詳細・出典については特に語られてはいない。

『天才軍師』、超!A&G+、2017年10月15日放送

ラジオ『天才軍師』公式サイトのWEB配信(放送の翌週木曜日から1週間配信)にて確認。番組リスナーから「(略)突然ですが先日大学の日本文学についての講義で もし自分が文豪あるいは作家であるとしたら「I Love you」を何と訳すかという話題になりました。夏目漱石は『月が綺麗ですね』。二葉亭四迷は『君のためなら死ねる』と訳したのが有名ですが、お二人ならどのように訳しますか。ぜひ教えてください。(略)」という質問のお便りが来て、安元洋貴(ヒロP)と細谷佳正(ヨシP)が色々と「I love you」の訳について語っていく流れ。

安元洋貴は「未だによくわかんねえもん」「ほにゃらら死んでもいいわがつながってくるわけでしょ」と認識しているとか、細谷佳正は東京スカパラダイスオーケストラの作詞の人(谷中敦)が「もうあとには戻れない」と訳したという話(2012年12月19日にフジテレビ系列で放送された『世界は言葉でできているSP』に谷中敦が出演した時のエピソードと思われる)を引用したりと様々であるが、夏目漱石が『月が綺麗ですね』と訳したという事自体については事実・前提として2人とも認識している。

アニメ『妹さえいればいい。』、Amazonビデオ、2017年10月25日配信、2017年10月28日確認

第3話「取材でさえあればいい。」

那由多「先輩好きです」

伊月「ん、農具の鋤がどうかしたのか」

那由多「私と付き合ってください」

伊月「おう、どこへ行くんだ?」

(中略、那由多の言動がこの辺りからどんどん過激になっていくが伊月はスルー)

那由多「だったら綺麗めに…月が綺麗ですね

伊月「そうだな」

那由多「あれ?ええと今のは夏目漱石I Love youを…」

伊月「知っている!理解した上であえてすっとぼけたのだ!」

那由多「そんな先輩にI Love you」

おおむね原作の流れの通りだが、原作にはなかった「I Love you」を会話に盛り込んでいる。

原作・イラスト:雨宮うり、著:河合ゆうみ『青春カフェテリア Sweet-Novels』、KADOKAWA、2017年10月26日初版発行

青春カフェテリア

綾川×倉敷「二年先の約束」

綾川はなんとなく胸に浮かんだ言葉を言ってみる。

綾川亮一(以下、綾川)「夏目」

倉敷夏目(以下、夏目)「何」

夜空ではなく、夏目の顔をじっと見つめながら、

綾川「『月が綺麗ですね』」

夏目には、何のことかよくわからなかったらしい。

きょとんとしながら、

夏目「ほんとに綺麗だね。先生、月好き?結構ロマンチスト?」

と返してくる。

綾川は人知れず、そっとため息をついた。

『I love you』夏目漱石がそう訳したって、日本文学の世界ではほぼ常識なんだけどなぁ……)

(140-141頁)

「青春カフェテリア Sweet-Novels」は雨宮うりによる恋愛漫画「青春カフェテリア」のノベライズである。

国語が苦手な女子高生・倉敷夏目と、国語教師・綾川亮一との恋愛模様を描くエピソード「二年先の約束」の中で夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が用いられている。

相手が「月が綺麗ですね」の逸話を知らなかった事にため息をつくくらい、自明のものとして描かれている。

【大喜利】「月が綺麗ですね」だと!? かぶれ告白への華麗な返し「OK&断り」8選、Menjoy!、2017年11月5日、2017年11月7日確認

まず『月が綺麗ですね』については、飯間浩明(辞書編纂者)の調べによって1970年代のエッセイ・対談までしか確認できない旨が述べられている。また『死んでもいいわ』についてはツルゲーネフの『片恋』を二葉亭四迷が訳したバージョンが存在している事と、その原文が『I love you(に相当するロシア語)』ではなく『ваша(英語のYoursに相当=あなたのもの)』である事が書かれている。それらを前提にした上で見出しにあるような大喜利に続くという構成になっている。

(2019年2月5日追記)『月が綺麗ですね』と『死んでもいいわ』の統合に伴い『月が綺麗ですね』の強調表示を解除。

『しゃべくり007』、日テレTADA!、2017年11月20日配信、2017年11月22日確認

2017年11月20日放送分のゲストはシシド・カフカ。話題は次第に恋愛関係に移っていき『メールによる好きな男へのアプローチの言葉』云々という段になって、シシド・カフカは『今日は月が綺麗ですね』という言葉を挙げる。それに対して周りのレギュラー陣は『月が綺麗ですねはね、好きですという意味ですからね』『夏目漱石曰く』『アイラブユー』『意外とそれ知ってる人多いからそれ送ったらあれっ!?ってなる人多い』などと逸話について口々に語ったが、シシド・カフカが言うには『(逸話の事は)知らずに送ってました』との事。トリビア話というよりは、自明の事実寄りで逸話が用いられている。

芹澤優『only you? only me!』、エイベックス・ピクチャーズ<DIVE II entertainment>、2017年11月29日発売

4.今夜も月がきれい

芹澤優の2ndミニアルバム『only you? only me!』に4曲目に収録されているこの曲では「今夜も月がきれい」というフレーズが曲の盛り上がりで効果的に用いられている。 作詞の唐沢美帆のツイートによると「夏目漱石の言葉を使ったりした」との事である。厳密に言うとどのフレーズを指してそう言っているのかは明示されてはいないが、この曲で10回以上用いられている「アイラブユー」という語と、曲の盛り上がりで用いられて曲のタイトルにもなっている「今夜も月がきれい」との対比から見て、「夏目漱石の言葉」は「今夜も月がきれい」を指しているものと推察される。

『週刊少年サンデー』2018年8号、小学館、2018年1月17日発行、2018年1月17日発売

コトヤマ『だがしかし』第174かし:アポロ

ココノツ「あ、ハジメさん あそこ。」

ハジメ「ん?」

(夜空に月が雲から顔を出す)

ハジメ「お…出てきた出てきた! おぉ~…!すごい…」

ココノツ「月、キレイですねぇ。」

ハジメ「ねー…」

(間を置いてハジメが赤面する)

ハジメ「(いや…いやいやいや…!そういう意味じゃないでしょ…!)」

ココノツ「あ、また雲かかっちゃった。寒いし中入りますか。」

ハジメ「(いやいや…いやいやいや…)」

ココノツ「ハジメさん?おーい。」

ココノツが何気なく言った「月、キレイですねぇ。」にハジメが赤面するシーン。ハジメがココノツの言葉に告白表現を読み取ったことがうかがえる。なおこれが『夏目漱石の逸話』とは本編では明言されてはいないがハシラ部分に

漱石先生も罪な言葉を残してしまいました。

と漱石の名前が明記されている。

枕木みる太『夜空は見上げる君に優しく』、KADOKAWA<メディアワークス文庫>、2018年1月25日初版発行

夜空は見上げる君に優しく

第一章 夜は明るくて美しい

「さて、そんな漱石ですが、ある逸話が残っていて……」
僕は言いながら、黒板に「I love You.」と書いた。英語の下には、カタカナで「アイラブユー」と読み方も添えて。
夏目漱石は、かつて「I love You.」を「愛してる」以外の、独特な表現で訳した。
有名かつロマンチックな「秘密の和訳」として語り継がれている。
「漱石は一体、何と訳したでしょうか?」
知っている生徒は、さすがにいなそうだった。
「帰ったら、お母さんやお父さんに聞いてみてください。それでもわからなければネットで調べてもいいです。あ、それと……」

(20頁)

非正規雇用の時間講師である主人公は、担当の国語の授業で「夏目漱石の逸話」を出題した。調べ方について両親に聞いてみる事を指定している事から「昔の人の方が知っている、今は知る者も少ない。」という認識であるものと思われる。

夏目漱石による「I love You.」のロマンチックな訳し方に、生徒たちが沸く。賛否両論渦巻き、あまりに盛り上がりすぎて、隣のクラスから「うるさい」とクレームが入ったほどだ。

(40頁)

後の授業で訳し方を(読者にでなく生徒にだけ)明かした時のシーン。

「月がきれい」
咲良の一言がきっかけだった。
「こんな話、知ってる?」
僕は夏目漱石の逸話について語り始めた。
漱石ってね、『I love You.』『月がきれいですね』って訳したんだよ」
シャイな日本人の性格に寄せた、ユニークな和訳だった。日本人は「愛してる」とストレートに言うのが得意じゃない。だから遠回しに愛を伝えるのだ。

(69頁)

主人公が(読者と会話相手の咲良に)「I love you.」の例の訳し方を明かすシーン。意図しない「月がきれい」が「夏目漱石の逸話」に結びつく可能性を図らずも示している。

うーぱー、イラスト:佐藤ショウジ『タタの魔法使い』、KADOKAWA<電撃文庫>、2018年2月10日初版発行

タタの魔法使い

四章:出発

青空教室は教師や生徒の気分を開放的にしていた。

花井先生「他に月に纏わる逸話を紹介します。『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』で有名な夏目漱石が英語教師をしていたときのことです。ある生徒が『I love you.』を『我、君を愛す』と訳したんです。そうしたら漱石は、日本人はそんなことを言いません。『月が綺麗ですね』にしなさいと言ったそうです。男子生徒の皆さんは告白するときに使ってください。女子の皆さんは、好意を受け入れる場合は『死んでもいいわ』と言いましょう。」

お調子者の雰囲気イケメン吉田順一が手を上げた。

吉田「せんせー。質問いいですかー」

花井先生「はい。どうぞ」

吉田「月が綺麗ですね」

花井先生「今は曇りだから月は見えないわ」

生徒たちの笑いを誘い、吉田も「えー」と陽気にすねた素振りを見せる。

花井先生「でも、どんな曇りの日でも、先生から、みんなの顔は見えていますよ」

(136頁)

『タタの魔法使い』は弘橋高校の生徒・教師が異世界に飛ばされてしまう事から始まる物語である。異世界という状況の中、教師の花井二個(はない・にこ)が青空教室をしていた時に異世界でも月が見えていた事から、彼女は月に纏わる話をした。その話の中で『夏目漱石の逸話』が用いられた。

『死んでもいいわ』については、二葉亭四迷の翻訳については特に触れられず、それが返しである事が自明なものとして語られている。次の五章ではこの『夏目漱石の逸話』を踏まえた恋愛シーンが登場する。

TVCM 東京ミッドタウン日比谷「時を超えて」篇、Youtube、2018年3月20日配信、2018年4月13日確認

2018年3月29日に開業した複合施設「東京ミッドタウン日比谷」のPRCMの一つで『夏目漱石の逸話』が扱われている。宮崎あおいが明治時代の鹿鳴館にタイムスリップして若かりし頃の夏目漱石(演:福山翔大)に会い、宮崎が何気なく言った「月が綺麗ですね」が漱石に訳の着想を与えるという流れ。

蒼井ブルー『ピースフル権化』、KADOKAWA、2018年3月31日初版発行

ピースフル権化

―某月某日

夏目漱石の有名なエピソードのひとつに「I love you」「月が綺麗ですね」と訳したとされるものがある。

もしもこれが本当なら、漱石のおしゃれすぎる脳みそに嫉妬する。日本人は遠回しな表現を好むが、ただ遠回しにするのではなく、そこに情景を与えている点が美しい。

(91頁)

「~訳したとされる」「もしもこれが本当なら」と本当かどうか不明である事は承知の上で『夏目漱石の逸話』を用いている。

川嶋志乃舞『月曜日のマドンナ』、Harelu?Arts、2018年4月30日発売

Tr.4「漱石のこと」

吾輩は猫であるから言えないのさ
「月が綺麗だね」 そそのかさないで
もういっそ今夜は遠回りは無しよ
聞かせてよ 愛してる

上に引用したのは、津軽三味線奏者の川嶋志乃舞が作詞作曲した曲「漱石のこと」(CDアルバム『月曜日のマドンナ』収録)の歌詞である。遠回しな愛情を示す言葉として「月が綺麗だね」が用いられている。そしてこの言葉は「吾輩は猫であるから言えないのさ」との歌詞や曲タイトルなど夏目漱石と深く関連付けられている。

川嶋志乃舞がオフィシャルブログで書いた「漱石のこと」セルフライナーノーツでは

あたしの部屋の窓は南向きで、その窓に向かってピアノも置いているので

夜に曲を作っているととても気持ちがいい。

それでその日は満月がとても綺麗で

ふと夏目漱石「月が綺麗ですね」を思い出したことで生まれた曲だ。

とあり、『月が綺麗ですね』の逸話がきっかけでこの曲が作られた事が明言されている。

榊健滋『ラブデスター』、少年ジャンプ+、2018年4月26日配信、2018年5月9日確認

No.1「愛試死」

ジウ「月が―きれいだな この言葉は告白の意味を持つんだ 文豪の夏目漱石が日本に存在しない言葉『I LOVE YOU』をそう訳したんだよ」
ミクニ「あっそ……ンなことよりさっさと命令しちゃえよ」
ジウ「明日 しのに告白する」

『ラブデスター』は2015年2月25日から2018年4月25日にかけてジャンプ+で配信された漫画である。完結翌日の4月26日から毎日1話更新の復刻連載が始まった。ジウが好きな女の子へ告白する決意を固める話の前フリとして『夏目漱石の逸話』が用いられている。

深田晃司『海を駆ける』、文藝春秋、2018年5月15日第一刷発行

海を駆ける

タカシ[1]

僕は、関心の薄さを露骨に態度で示しながらパラパラと文庫本のページを捲った。著者は夏目漱石だった。このぐらいの名前は自分でも知っている。日本では紙幣に印刷されていた人だ。あと、猫についての小説を書いていることも知っていた。

月が綺麗ですね。

突然、母が空を見上げながら言った。

-知ってる?これ。

と、母はやや得意げな顔をして言った。母がこういう顔をするとき、息子がそれを知らないという確信があるときだ。

-いや。知らない。

夏目漱石は、I love youをこう訳したんだって。

-なにそれ。

-まあ、本当かどうか分からないみたいだけど。

-伝わんの?それで。

-まあ、遠回しな感じは日本人ぽいよね。

それは、日本人にとって何かの比喩表現のようなものなのだろうか。それとも、日本人はとても察しのいい民族であるということなのだろうか。それにしては、サチコはそんな繊細な人間とは思えなかった。

(41-42頁)

本書は2018年5月26日公開の映画『海を駆ける』(主演:ディーン・フジオカ)を深田監督自らが小説化したものである。その中で「本当かどうか分からない」話として「夏目漱石の逸話」が用いられている。

コピーライターじゃなくても知っておきたい、心を掴む言葉の作り方 | CAREER HACK、2018年5月25日、2018年5月29日確認

夏目漱石「I love you」「月が綺麗ですね」と訳しました。2018年、今のあなたなら、何と訳しますか?

上記に引用しているのは、コピーライターの阿部広太郎が主宰する講座「企画でメシを食っていく」で出された課題である(2018年5月5日開催「言葉の企画」)。「夏目漱石の逸話」が課題の前フリとして用いられている。

『anan特別編集 SEVENTEEN FINALLY IN JAPAN!セブンティーン スペシャルブック』、マガジンハウス、2018年7月10日発行、2018年5月30日発売

SEVENTEEN 17 Questions SEVENTEENに聞きたい17のこと

韓国のアイドルグループ「SEVENTEEN」特集号のコーナーの一つ「SEVENTEEN 17 Questions」はメンバー全員にグループ名にちなんで共通の17の質問をするという主旨の企画。その第16問目「好きな一言は?」についてメンバーのWONWOO(ウォヌ)は以下のように回答した。

『月が綺麗ですね』夏目漱石「I LOVE YOU」をこのように訳したという逸話を本で読んだことがあって。すごく新鮮だったので、今でも印象に残っています。

(51頁)

具体的なタイトルは不明だが、本で「夏目漱石の逸話」を読んだとの事。

映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』、2018年6月8日公開、2018年6月10日鑑賞

映画の中で主人公の妻・ちえが『月が綺麗ですね』と言うシーンが出てくる(ブログ及び漫画版には見当たらず)。主人公は最初その言葉の意味が理解できなかったが、とあるきっかけから「夏目漱石の逸話」に基づく言葉である事、またその返答として二葉亭四迷の「死んでもいい」が用いられている事を知る。尚、その「情報源」には少なくとも「夏目漱石の逸話」に関しては正確な出典は不明である旨が記されている。

『月は綺麗ですか?』、ラインコミュニケーションズ<アイドルワン>、2018年6月20日発売

『月は綺麗ですか?』は彩川ひなの11枚目となるイメージビデオである。2018年7月1日にソフマップアミューズメント館で発売イベントが行われたが、そこでタイトルの由来が「夏目漱石が『I love you』を『月が綺麗ですね』と訳したとされる話」であると語られたとの事。ただ、この話題を取り扱った記事毎に微妙なニュアンスの差異が見られるので併記するものとする。

タイトルの『月は綺麗ですか?』も、有名な「月が綺麗ですね」っていうの(フレーズ)があるんですけど(編集部注・夏目漱石I love youを日本語に訳す際に「月が綺麗ですね」とした)、それをひなから幼なじみ君に聞いてる感じです。ひなのことを好きですかっていう。でもそれを相手が分かってくれない。けっこう深い意味があるタイトルになってます。

彩川ひなの、グラビア界最高の萌え萌えアイドルがナイトプールでハレンチボディを披露! | EXweb | 「アイドルのいる暮らし」を応援します

タイトルが特徴的だが、「かの有名な『月が綺麗ですね』っていうのがあるんですけど。それをひなから君に聞いてる感じです。要するに『ひなのこと好きですか?』っていう」とやはり『夏目漱石告白をあらわしたことに沿っているようだ。

魅惑のハレンチボディ・彩川ひなの 幼馴染への告白は「言おうと思っているけど言えない」 – ニュースサイトしらべぇ

「幼なじみと再会して、告白したいけどできない、したいけどできない…。というのがずっと続く作品です。タイトルは夏目漱石さんの、I『 LOVE YOUをそのまま訳すのは日本語じゃない。月が綺麗ですねとでも訳しておきなさい』というお話からきています。作中でも幼なじみに思い切って言ってみるんですが、全然分かってもらえないという(笑)。

(2ページ目)「魅惑のハレンチボディ」彩川ひなの、とにかく萌え要素をたくさん詰め込んだ最新イメージ作! 見どころは「ナイトプールにバッシャーンと飛び込むところ」 - メンズサイゾー

夏目漱石さん『月が綺麗ですね』という作品があるんですけど、それを参考にしてひなが幼馴染みに「ひなのこと好きですか」という内容の作品なので、こういうタイトルにしました。結構深い意味があるんですよ」と力説。

彩川ひなの、Eカップハレンチボディで萌え萌えキュン♡ | ドワンゴジェイピーnews - 最新の芸能ニュースぞくぞく!

「EXweb」や「しらべぇ」の記事では執筆・編集側が彩川ひなのの発言に漱石の名前を補足した書き方となっている。一方「メンズサイゾー」の記事では彩川ひなの本人が漱石の名前を出している形で書かれている。

また「ドワンゴジェイピー」の記事だと本人が漱石の名前を出しているが『月が綺麗ですね』という名の「作品」という形になっている。

『月は綺麗ですか?』発売イベント中のアイドルワン公式アカウントのツイートDJ Dr. Ryu(巨乳ソムリエ)@週プレ美巨乳審議委員さんのツイート文面を見ると、彩川ひなの本人が漱石の名前を出したと見るのが妥当ではないかと思われる。

春場ねぎ『五等分の花嫁』第5巻、講談社<講談社コミックス>、2018年7月17日第1刷発行、2020年6月22日第23刷発行

第41話「七つのさよなら 3」

五等分の花嫁第5巻

五等分の花嫁第5巻174頁

五月「あ ほら見てください 雲が晴れましたよ 見てください 本当に今日は綺麗な満月ですよ

風太郎「やはり お前はまだまだ勉強した方がいいな」

五月「な なんでですか!」

(174頁)

中野五月が「今日は綺麗な満月ですよ」と言って上杉風太郎を真顔にさせる場面。このやりとりの意味については特に説明は無いが英語版『The Quintessential Quintuplets』の当該シーンではページ左下に『夏目漱石の逸話』についての注釈が追加されている。

The Quintessential Quintuplets 5 pp.174

The Quintessential Quintuplets 5 pp.174_2

A popular story says that Japanese writer Natsume Soseki once told a student that the proper way to translate the phrase "I love you" into Japanese would be to say something like "isn't the moon beautiful?" instead,because a Japanese persen wouldn't say it so directly.

ある人気の話によると、日本の作家の夏目漱石「I love you」という言葉を日本語に訳す適切な方法は「月が美しくはないですか?」のような事を言うことだと学生に語った事があります。なぜなら日本人はそれ(「I love you」) をそう直接的には言うことはないからです。[Google翻訳を一部リライト]

(174頁)

この注釈により、この一連のやり取りが逸話を下敷きにしている事が明らかとなった。

桜川ハル『東校舎、きみと紡ぐ時間』、スターツ出版<スターツ出版文庫>、2018年7月28日初版第1刷発行

東校舎、きみと紡ぐ時間

問1.I LOVE YOUを日本語訳せよ

イッペー君と生徒とのやりとりを聞きつつ、わたしは手にしたプリントに目をやる。そこにはたったひとつ、こんな問題が書かれていた。

【問】「I LOVE YOU」を日本語訳せよ。ただし、「好き」「愛している」などの直接的な表現は使わずに。

「これだけ?」

「イッペー君、なにこれー?」

「わたしが抱いたのと同じような疑問が教室内を飛び交う」

「んー?読んだまんだやで。えー……文豪、夏目漱石『I LOVE YOU』を日本語にする時、なんて訳したかって話、聞いたことある人?」

イッペー君の質問に、教卓のまん前に座っている女の子、佐藤さんが手を挙げた。

「あ、それ知ってる。『月が綺麗ですね』って訳したんだよね」

(14-15頁)

新任の国語教師イッペー君こと小寺一平は、国語の授業で『夏目漱石の逸話』を元に『I LOVE YOU』を直接的な表現を用いずにどう訳すかという課題を出した。

「乙女で悪かったなぁ。まぁ、ほんまに夏目漱石がそう訳したっていう証拠が残ってるわけではないねん」

「えーそうなんだぁ」

佐藤さんが残念そうに言う。

「けど、もしこの訳が、漱石以外の誰かがでっち上げたもんやとしても。俺はその人のセンスに敬意を払うね。俺にはそんな発想ない。なので、俺としては、高校二年生のキミらの感性に期待してるってわけ」

(16-17頁)

イッペー君は『夏目漱石の逸話』に明確な証拠が無い事を認識しているが、『月が綺麗ですね』という言葉自体にセンスを感じたので課題に採用した事が示されている。

『週刊少年マガジン』2018年40号、講談社、2018年9月19日発行、2018年9月5日発売

氏家ト全『生徒会役員共』#486

君を愛す

タカトシが月の下、シノ達に「月が綺麗ですね」「月が綺麗だな!!」と言って皆の顔を赤くしたり青くしたりする…というネタ。夏目漱石の名前は直接は出ていないが、このページのネタタイトルの「君を愛す」は『夏目漱石の逸話』において生徒が「I love you.」を訳したとされる言い回しとしてしばしば用いられている文言である。

またこのページのハシラには以下のように書かれている。

1.遠回しな表現、2.無知、3.お調子に乗って連発等々、とにかくいろいろダメ、「死んでもいい」のは果たして誰!?

(86頁)

「死んでもいい」は二葉亭四迷がツルゲーネフの『片恋』を翻訳した際に「Ваша(英語のYoursに相当)」という語を意訳したもので(正確には「死んでもいいわ」)、『月が綺麗ですね』に対する返答としてしばしばセットで語られる言葉である。

以上の二点の組み合わせからこのネタは『夏目漱石の逸話』を下敷きにしているものと思われる。

アニメ『百錬の覇王と聖約の戦乙女』、ニコニコ動画、2018年9月5日配信、2018年9月5日確認

Act.09「美しき月」

(電話に唇を近づけて)美月「ねえ、勇くん。『月が綺麗ですね』

勇斗『はぁ?、ああ。こっちもすげえ綺麗だよ。冬は空気も澄んでるし。って、そんなことよりだなぁ!』

アニメ単体では、美月が勇斗に『月が綺麗ですね』と伝えるのみで夏目漱石の名前は出てこないが、原作ではこの前にある美月と瑠璃(美月の友人)との会話シーンで『夏目漱石の逸話』が出てきており(アニメでは逸話部分は省略)、この空振りに終わった告白の前フリとなっている。

アニメ『百錬の覇王と聖約の戦乙女』、ニコニコ動画、2018年9月26日配信、2018年10月8日確認

Act.12「帰るべき場所」

美月「月がきれいだね

勇斗「あぁ」

(そのあと2人はキスをする)

夏目漱石の名前は出てこないが、アニメ第9話では「月が綺麗ですね」が勇斗に通じなかったのと対になっている事と、9話のそれが『夏目漱石の逸話』由来であると原作では明記されている事からこれも逸話由来であると思われる。

『BE・LOVE』2018年21号、講談社、2018年11月1日発行、2018年10月15日発売

リカチ『昭和ファンファーレ』第26話「哀しみの先へ」

浅海「小夜子」

浅海「(かつてとある文豪がこう訳した)」

浅海「『月が綺麗ですね』

(小夜子、ほほを染める)

小夜子「(あれ?なんで今あたし照れたの?)

小夜子「浅海 何言ってんの?今昼間だよ?なぜ月?」

浅海「ふっ(苦笑)まあいいか」

小夜子「(あたしがその意味を知るのはだいぶあとのことだった)」

(301-303頁)

「とある文豪」と名が伏せられかつ「何を」訳したかも直接表現はされていないが、小夜子が照れるシーンが挿入されている(=愛情表現であると無意識に感じ取っている)事から、(「I love you」を『月が綺麗ですね』と訳したとされる)「夏目漱石の逸話」を下敷きにした描写と思われる。尚、時代設定は昭和16年頃である(このシーンの後、「その年の冬」に米英との戦争に突入する)

(2019年1月7日追記)第26話「哀しみの先へ」が収録された単行本第5巻の巻末後書きで作者は

ところで浅海の言ったあの言葉は戦後に作られたという説が有力ですがそこは まあ……ね?

と述べており、出典がはっきりした話でない事は認識している。

『カルチャーラジオ 文学の世界』、NHKラジオ第2、2018年11月1日放送、2018年11月8日確認

英訳で知る"百人一首"の世界(5)

例えばですね、夏目漱石がイギリスに行かれてですね、英語を勉強して、その当時「I Love you」という言葉に出会ったんですね。「I Love you」はどのように日本語になるかと悩んだときに、えー「月が綺麗だ」という風に訳されました。大変に美しい訳でございますね。それはだけど「The moon is beautiful」と言って、それは何で「I Love you」てなるのか、その外国人の方はさっぱりわからないですね。とても理解しかねますね。それは何ででしょうか。それはあなたと一緒に見てるから美しく思われるという事。それはだからあなたの…愛してなければ美しく映りませんよというような大変、名訳であるという事ですね。

『カルチャーラジオ 文学の世界』のNHK公式ページでのストリーミング配信(2018年12月28日午後3時まで)にて確認。翻訳家・詩人のピーター・マクミランが本番組の冒頭、日本文学をどのように翻訳すべきか、日本人はどのような思想、歌心を持っている国民かとかそういう事を考えていくにあたり「夏目漱石の逸話」を引用して語った。この話では漱石がイギリスに留学した時に「I Love you」と出会い、悩んで訳したという事になっている。

中村ひなた『やさしいヒカリ』第1巻、講談社<アフタヌーンKC>、2018年11月7日第1刷発行

やさしいヒカリ第1巻

第3話

三宅「…由樹さんはどうして翻訳家になろうと思ったんですか?海外の本を読むのが好きだったとか?」

由樹「んー…それもあるけど 夏目漱石『I love you』『月が綺麗ですね』って訳したでしょ それ知った時かなあ(吹き出しの外に小さな書き文字で「諸説はいろいろあるけど」)翻訳っておもしろいなって思って」

三宅「おもしろい…」

由樹「三宅くんだったらなんて訳す? I love you」

(115-116頁)

翻訳家の由樹(ゆき)さんが、その道を志したきっかけとして『夏目漱石の逸話』が用いられている。「諸説はいろいろあるけど」と事実かどうかについては不明瞭であると認識しつつも、それはそれとしてその訳が面白いと思ったという流れ。

『週刊ビッグコミックスピリッツ』2019年6号、小学館、2019年1月7日発行、2019年1月7日発売

ジョージ朝倉「ダンス・ダンス・ダンスール」第112幕

「月が、綺麗ですねー」

夏姫「話があるの。」

先生「夏目漱石『I LOVE YOU』をそのように訳し…」

潤平「今っ…蘇るな、片隅に転がってた記憶よ!!!」

夏姫「ーす、」

潤平「あっ、」

夏姫「スカラシップのはな…」

潤平「あかーん!!!」(潤平、夏姫が「好き」と言うかと勘違いしてその口を手で塞ぐ)

(319-320頁)

帰りの夜道、夏姫は潤平に「話があるの。真剣な。」と言い(前回第111幕ラスト)、その言葉を聞いた潤平は告白的な意味合いを意識しまくり、いつかの授業で先生が言っていた『夏目漱石の逸話』の事を思い出したりした。しかし夏姫の話はそうではなくてYAGP(ユース・アメリカ・グランプリ)のスカラシップ(奨学生制度)についての話だった…というオチ。

月谷こっこ、illust:天満あこ『I love you.の訳し方』、いるかネットブックス、2019年1月9日発行

◇「月が綺麗ですね」と訳したのは

『I love you.の訳し方』は電子書籍オンリーのティーンズラブ小説である(望月竜馬による同名の書籍とは無関係)。

唐突に失業してしまったデザイナーの八島しのぶは、ひょんなことからイケメン翻訳家・佐久間徹のハウスキーパーとして働く事になる。サスペンスやミステリーを主に訳していた佐久間はある時、専門外である恋愛小説の翻訳を依頼されるが…という流れ。

佐久間徹(以下、佐久間)「少し思い出していたんだよ。しのぶさんは『月が綺麗ですね』っていう言葉は知っているかい?」

八島しのぶ(以下、しのぶ)「ええっと……詳しくは知らないですけど『I love you.』の訳ですよねえ?」

佐久間「そうだね。夏目漱石が英語の授業中にそう説いたとされている。日本には当時、『愛している』という言葉が存在していなくてね、長いことこれをどう訳するのかと議論されていた。今でこそ求愛の言葉は『愛している』が鉄板だけれど、夏目漱石はそれは日本人らしくないと揶揄したとされている」

しのぶ「それじゃあ……どうして『月が綺麗ですね』だったんでしょうか……?」

たしかに月が綺麗だけれど、そう訳せばいいという文豪の意図がいまいちわからなかった。それに佐久間はペットボトルを傾けて答える。ひょいとしのぶの前にも差し出されたので、ありがたくそれで喉を潤していたら、佐久間が淡々と答えてくれる。

佐久間「月を綺麗と言えるということは、夜にふたりで一緒にいたということだよ。セックスしたあとに窓の外を眺めていたのかもしれないし、逢引の帰りだったのかもしれない。とにかく親しい相手と月を一緒に眺めているんだから、あなたとこの月が見られて幸せです。転じて、『月が綺麗ですね』と称したんだろうさ」

(92-94%辺り)

佐久間は夏目漱石が英語の授業中に『月が綺麗ですね』について説いたとされる逸話を語り、また何故『月が綺麗ですね』なのかについて自説を述べている(『~とされている』という言い回しで事実かどうか断言は避けている)

佐久間「君は、私と一緒に月を見たいと思わないのかい?」

一瞬意味がわからず、しのぶはきょとんとする。が、先程佐久間がさんざん述べていた話を思い返して、顔を火照らせる

しのぶ「あの……佐久間さん。『私、死んでもいいわ』と答えないと駄目なんでしょうか?」

その言葉は文豪の二葉亭四迷「I love you.」を小説の翻訳の際に訳した言葉である。「月が綺麗ですね」の返しとして、よく使われている。

(97%辺り)

その後のやりとりでは二葉亭四迷の「私、死んでもいいわ」についての話も出ているが、原文が「I love you.」という事になっていて、ツルゲーネフやロシア語云々については触れられていない。

杉田廣貴展~和の輪郭~、東武百貨店船橋店5階「美術画廊」、2019年1月19日確認

東武百貨店船橋店の5階にある「美術画廊」で2019年1月17日から23日まで書道家・アーティストの杉田廣貴の個展「杉田廣貴展~和の輪郭~」が開催されている。

展示物は書道作品とアート系作品の2種類であるが、後者の中には「夏目漱石が『I love you』を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話」をコンセプトにしたという「i love you」と題した新作シリーズも含まれている。

1月19日に行われた杉田廣貴のトーク(インタビュー形式)の際逸話を知った経緯について質問をしたところ、小さいときに何かの漫画で「月が綺麗」云々の台詞が印象に残り、後にその言葉を調べていく中で逸話の存在を知ったとの回答(大意要約)。回答していただき本当にありがとうございます。

ショウマケイト『よいこ系不良サキュバス サキちゃん』、最前線・ツイ4、2019年1月19日配信、2019年1月21日確認

他のものはいらない

サキ「おお…空を見てみろ 月が…(ハッ)」

サキ「とある文豪"I love you"『月が綺麗ですね』と訳した…魔界出身のアタシでさえ知るこの有名エピソードのせいで月の美しさを褒められない!!」

夏目漱石のイメージカットと「そんなこと 言ったっけ」の書き文字)

サキ「しかし月を褒めようとする言葉は口から出かかっている!どうすべきか…っ…!」

サキュバスのサキがリョウ(人間)に「月が…」まで言って『夏目漱石の逸話』を連想して動揺するネタ。サキの台詞で「有名エピソード」であると語られるとともに、夏目漱石のイメージカットに「そんなこと 言ったっけ?」と言わせる事で出典がはっきりしない事も暗に示しているものと思われる。

大橋崇行『浅草文豪あやかし草子』、一迅社<メゾン文庫>、2019年1月20日初版発行

浅草文豪あやかし草子

第一回 水に映る月

私がどんなにキツいことを言っても、すぐにこうしてかわされてしまう。

そして鏡花は、

「月が綺麗ですね……」と、呟くように言った。

私はふたたび、眼鏡を掛ける。

周囲の光景が急にはっきりとして、鏡花の姿が目に入ってきた。

腕組みをして、ぼんやりと天を仰いでいる。背は少し低いけれど、こうして黙っていれば顔は悪くない。

「まあ、その点については同意するかな」

そう言って、私も空を見上げた。

本当に、月の綺麗な夜だった。

(9-10頁)

本書は、小説家の樋口一葉(本名:樋口奈津)と泉鏡花(本名:泉鏡太郎)が現代日本に樋口奈津・泉鏡太郎という同じ名で転生し、前世同様に樋口一葉・泉鏡花のペンネームで小説を書くことになった…という設定。

泉鏡花が「月が綺麗ですね」と言って、私(樋口一葉)が空を見上げて夜の月を見る。本書のラストでも鏡花が同じ事を呟き一葉は月を見る。この描写では漱石の名は出ていないが作者である大橋崇行のツイートによると

なぜ『浅草文豪あやかし草紙』で「月が綺麗ですね」という言葉を意に介さない一葉を描いたかというと、漱石「I love you」をそう訳したっていうのはただの都市伝説で、そういう幻影には惑わされない現実的な思考回路を持っているんだけれど、それでも文学を愛している一葉を描きたかった…という感じ

夏目漱石が「I love you」を訳したとされる逸話を下敷きにした台詞である事がわかる。作者は逸話を「ただの都市伝説」と認識しているものの、それを全否定してるわけとまでは言い切れないと思われる。

『すっぴん!』、NHKラジオ第1、2019年1月22日放送、2019年1月28日確認

『すっぴん!』は月~金の午前放送のラジオ番組である。NHKラジオの聴き逃し配信で内容の確認を行った。

この日の番組冒頭、お便りの投稿テーマが「見上げてみたら!」と発表された。番組アンカーの藤井彩子がユージ(火曜日レギュラー)に「見上げてみたら!」にまつわる思い出について聞いたところ、ユージは思い出と言うより当日早朝のエピソードを語り始めた。彼が起床して出掛ける準備中、妻が窓の外を見て彼に「月が綺麗だよ」と言った。彼は妻の言葉を聞いて月を見てみたら実際綺麗だと思い写真を撮った(番組公式ブログに掲載)。それでユージは妻に気の利いた返しをしようと少し考えて「月が綺麗だと教えてくれてありがとう」と返したという。

そして番組が進んでいき10時台、番組冒頭の『月が綺麗だよ』云々の話題を聴いたリスナーから送られてきたメッセージを藤井彩子が読み上げた。

「見上げてみたら!」でユージさんの「月が綺麗」の答えに奥さん思いだなあと改めて感心しました。

(ユージのリアクション等が挟まる)

ご存知かもしれませんが、夏目漱石「I love you」「月が綺麗ですね」と和訳しました。

このメッセージを受けて藤井彩子は以前、この番組の金曜日のコーナー「源ちゃんのゲンダイ国語」で「I love youの訳し方」(雷鳥社、2016年)という本が紹介された事に言及し、その本の中でも夏目漱石が「月が綺麗ですね」と訳したとされる話が載っていたと語った。(2018年6月29日放送、テーマ「愛しているって言えますか」)

「I love youの訳し方」については本ページで既に取り上げているのでそちらを参照の事。

『BE・LOVE』2019年3月号、講談社、2019年3月1日発行、2019年2月1日発売

リカチ『昭和ファンファーレ』第31話「重なる想い」

小夜子「死んでもいいわ

(目を見張る浅海)

小夜子「『月が綺麗ですね』の返事『はい』ならそう返せばいいんだよって教えてもらったの 有名な訳なんですって』」

(まだ目を見張っている浅海)

小夜子「あっ本当に死ぬのはなしだよ!死にたくないし!あくまで返事」

(31-32頁)

第26話「哀しみの先へ」で浅海から『月が綺麗ですね』と言われた小夜子は、大陸で浅海と再会して『死んでもいいわ』と返事をする。これも26話で夏目漱石の名前が伏せられていたのと同様に二葉亭四迷の名前も出てこないが、『月が綺麗ですね』に対する返しの言葉として二葉亭四迷の『死んでもいいわ』がセットで語られる事がしばしばある事から考えて、今回の台詞は二葉亭四迷の『死んでもいいわ』であると推察される。

『毎日新聞』2019年2月11日付、毎日新聞社

毎日歌壇

今夜は月が綺麗ですねと君は言う漱石なんて読まないくせに

(23面)

毎日新聞の短歌投稿コーナー「毎日歌壇」(毎週月曜掲載)の2019年2月11日付掲載分で、選者の1人である加藤治郎(「毎日歌壇」では投稿者が希望する選者を選ぶ)が特選とした短歌の中に「月が綺麗ですね」と「漱石」の語を織り込んだものが入っていた。『夏目漱石の逸話』を下敷きにしたものと思われる。

原田珠々華『Moon Light』、2019年2月13日配信開始

シンガーソングライターの原田珠々華による楽曲『Moon Light』は原田珠々華公式ブログの2019年2月12日記事音楽ナタリーの「Moon Light」記事によると、恋の駆け引き・大人と子供の真ん中にあるもどかしさを『夏目漱石の逸話』を交えて表現した曲との事。

皆藤黒助『ことのはロジック』、講談社<講談社タイガ>、2019年2月20日第1刷発行

ことのはロジック

一話 四猿の間違い

アキ「私、密かに憧れている告白の言葉があるのです」

それは耳寄りな情報だ。俺は少しだけ興味があるというような体を装い「へぇ、どんなの?」と探りを入れる。彼女は元気よく答えてくれた。

アキ「月が綺麗ですね」

当然、その言葉は知っている。かの有名な夏目漱石が残した『I love you』の日本語訳だ。本当に漱石本人が残した言葉なのかどうかは諸説あるが、野暮なことを言って怒らせるほど俺も馬鹿ではない。

アキ「初めてこの言葉と意味を知った時は、あまりの美しさに涙が出ました。私も告白されるなら、これに負けないくらいの言葉を贈ってもらいたいです!」

彼女を振り向かせるためには、歴史に名を遺す文豪を超えなければならないのか。何て高いハードルなのだろう。

(33頁)

主人公の墨森肇は転校生のアキに惚れたが、アキは憧れの告白の言葉である「月が綺麗ですね」に負けないほどの言葉での告白を望んでいる。その言葉を探求していくのがこの作品の本筋である。

肇はこの言葉が夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる「夏目漱石の逸話」に基づくもので、かつそれが本当かどうかははっきりとしていないと認識している。

この本のレーベルである講談社タイガ公式アカウントのツイートによると、この言葉が「後世の創作」らしい事は認識している。

師走ゆき『高嶺と花』第13巻、白泉社<花とゆめCOMICS>、2019年2月25日第1刷発行

高嶺と花第13巻

第70話

野々村花(以下、花)「綺麗ですね」

才原高嶺(以下、高嶺)「フッ…まぁな」

花「(アンタじゃない)月が綺麗ですねって言ったんですよ。なお愛の告白ではありません

高嶺「…なんだ」

花「『月が綺麗ですがそれはそれとして高嶺さん面倒臭いですね』ってイミです 日本人ならこれ位察して下さい」

高嶺「知ってるのか漱石の逸話」

花「はい 授業で聞きました 『I LOVE YOU』『月が綺麗ですね』って和訳するなんてキザですよね」

高嶺「そこそこいいセンスだと思うぞ 俺は嫌いじゃない。ま 逸話自体は眉唾物だがな」

花「そうなんですか? でもそういう話が広がったということは結構いるって事ですよね。素直じゃなくて恥ずかしがり屋で回りくどーい難儀な人」

(44-46頁)

『高嶺と花』は師走ゆきによる漫画である。13巻収録の第70話で夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が用いられている。信憑性については高嶺が「逸話自体は眉唾物だがな」と釘をさしている。

『まんがくらぶ』2019年4月号、竹書房、2019年2月27日発行、2019年2月27日発売

神仙寺瑛『となりの席の同居人』STAY:8

あイタタタ…

八千代「そーいや友美 先週カレシできたって言ってなかった」

友美「ワカレマシタ☆」

八千代「早!!」

友美「だってデートの最中夜空みながら 月が綺麗ですね ばっかり言うヤツでさー」

小梅「……友美ちゃん それ I LOVE YOU…かも…」

八千代「痛い男ね……」

友美「は?」

(35頁)

放課後、小梅(主人公)と八千代と友美のおしゃべり。友美が彼氏と別れる原因となった「月が綺麗ですね」連呼について、小梅がそれは「I love you」の意味かもと顔を赤くする。

カモ~ン

小梅「I LOVE YOU夏目漱石月が綺麗ですねと訳したって逸話があるの 多分それを模して……」

友美「……ッんなッッんなもんわかるかーい 持って回ったくどい言い方で自分ひとり盛り上がってんじゃないわよ!! 無知ですが何か?」

八千代「友美 必要なら私の胸…貸すわよ さあ私の胸のなかでお泣きなさい」

友美「八千代~」

(35頁)

小梅が友美に夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話について説明をし、元カレの発言はそれに基づいているのではないかと推察。

あ~びっくりした…

小梅「わーみごとな夕焼け 月もでてるー」

龍崎「あぁ…月が綺麗だな

(小梅、赤面)

龍崎「なに赤面してんだよ」

小梅「べっっっっ別に~(漱石め~)

(40頁)

この回のラストネタ。龍崎(小梅は龍崎の家に同居)の「月が綺麗だな」で小梅は逸話を意識して赤面する。「月が綺麗ですね=I Love You」というのが小梅の中で自明のものとして根付いている事がうかがえる。

SUKISHA『Beside Your Bedside』、2019年3月20日配信

Tr.5「Moonlight」

SUKISHAのアルバム『Beside Your Bedside』(2019年3月20日配信)収録の5曲目「Moonlight」に次のような歌詞がある

「月が綺麗ですね」なんて伝えたあの夜

君は「そうだね」と笑った

漱石を読んだことないんだね

それとも知らないふりをしてる?

意気地なしの僕は今さら聞けないまま

夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を下敷きに作詞されたものと思われる。夏目漱石の本を読めば「月が綺麗ですね」は知り得るものとして書かれている。

著:香月美夜、イラスト:椎名優『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第四部 貴族院の自称図書委員VI』、TOブックス、2019年4月1日第1刷発行、2020年12月1日第7刷発行

本好きの下剋上第四部貴族院の自称図書委員6

巻末おまけ 漫画:しいなゆう「ゆるっとふわっと日常家族」

愛の大喜利

ヒルシュール「ヴィルフリート様に贈るつもりで求愛の言葉を考えてくださいませ」

ローゼマイン「ええぇ!?そんなの無理!!(心の声)」

ローゼマイン「『つ、月が綺麗ですね?』」(コマ外に「夏目漱石」と注釈

ヒルシュール「なぜ月を褒めるのです?天気の話ですか?」

ローゼマイン「ああヴィルフリートあなたはどうしてヴィルフリートなの?」(コマ外に「シェイクスピア」と注釈)

ヒルシュール「どうして名前に疑問を持つのです?」

(383頁)

『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』は香月美夜による小説である。

本書の巻末に収録されているおまけ4コマ漫画(作者はイラスト担当の椎名優)の中に、求愛の言葉を考えるよう言われたローズマインが出した3つの回答のなかで夏目漱石の逸話としての『月が綺麗ですね』をお出しするもダメ出しをされるというのがある。(残りの2回答はシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』と映画『ロッキー』のセリフだがこちらもダメ出しされている)

『本好きの下剋上』の舞台は異世界であるが、主人公・ローズマインの前世は現代日本に生きていた女性・本須麗乃なので『月が綺麗ですね』の逸話などを出すことが可能である。

(2021/2/13追記)上記説明テキストを修正。ローズマインの回答が複数あることを補足。

純米吟醸『月が綺麗ですね』、瀬戸酒造、2019年5月16日飲み

セトイチ 月が綺麗ですね

神奈川県開成町にある酒蔵「瀬戸酒造店」には3種類の日本酒の銘柄(坂田錦、セトイチ、あしがり郷)がある。その「セトイチ」の中の1つに純米吟醸「月が綺麗ですね」がある。商品ページでは以下のような文章が見られる。

そういえば、こんな話がある。ある文豪が、英語の「I love you 」「月が綺麗ですね」と訳した。という逸話があるとか、ないとか

「ある文豪」とぼかしているが、夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を元にして酒の名前が付けられたものと見て良いと思われる。

東京・新橋にあるダイニングバーSHINBASHIに「月が綺麗ですね」が置いてあるという情報を知り、2019年5月16日に足を運んで「月が綺麗ですね」(300mlボトル2000円)を実際に飲んでみたが、非常に美味で満足のゆくものであった。

佐々木英昭『34の例文で苦手を克服 読書感想文虎の巻』、幻冬舎メディアコンサルティング、2019年6月14日第1刷発行

34の例文で苦手を克服 読書感想文虎の巻

第5章 "読書レポート"兼用の高度な感想文へ

それから(夏目漱石)

ところで話が飛ぶようだが、いま、若者の間で「月が綺麗ですね」"I love you"を意味するという奇妙な隠語が流通しており、その発生源が漱石だとされている。漱石が大学で英語を教えていた時、ある学生が"I love you"を「我君ヲ愛ス」と訳したのに苦笑し、「日本人がそんな台詞を口にするか。『月が綺麗ですね』とでも訳しておけ」と教えたというのである。

この逸話が事実でないとしても、漱石が似たような発言をした可能性は小さくないと思う。その根拠の一つとして、『それから』の告白場面で「愛する」云々が言われなかったことを考えたいのである。

(152頁)

上記の文章は夏目漱石の『それから』の感想文のお手本として書かれた例文である。その文中で「この逸話が事実でないとしても」と前置きをした上で漱石が似たような発言をしたのではないかと『それから』を絡めて考察をしていくという流れである。

この事から、漱石関連の研究書を複数出している著者にとっても逸話の直接的な出典は不明であると推察される。

原悠衣『きんいろモザイク』第10巻、芳文社<まんがタイムKRコミックス>、2019年8月9日第1刷発行、2019年7月25日発売

きんいろモザイク第10巻

告白のセリフ

忍「アリス 月が綺麗ですね…

↑※I love you の意

アリス「シノ…(きゅん…っ)」

(56頁)

大宮忍がアリス・カータレットに『月が綺麗ですね』と語り、アリスはそれにきゅんとするコマが描かれている。漱石の名前はないが「告白のセリフ」「※I love youの意」など『月が綺麗ですね→I love you」と言う図式を明示するテキストが付記されている。

(2019年7月26日追記)上記説明テキストを修正。

『SPA!』2019年8月6日号、扶桑社、2019年7月30日発売

太宰治からドストエフスキーまで文体憑依 もし文豪がおっさんLINEを送ったら

これは「歴史に名だたる文豪がもしおっさんLINE(おっさんが送りがちとされる若い女性に嫌がられるLINEの文章)を送ったらどうなるか」という企画である。文豪の文体を模写してLINEの文面を作っていくのは企画で選んだ8人のクリエーターで、その内の1人である作家の高橋フミアキは『夏目漱石』を担当した。

夏目漱石 「月が綺麗ですね」とは英国の言葉では「I Love You.」となり、そして君はそれを承服したということになる。

女性 こんにちは! すみません、覚えてなくて、どなたでしたでしょうか?

夏目漱石 名前は言えない。

(後略)

(115頁)

高橋フミアキは上のように『夏目漱石の逸話』をベースにおっさんLINEの文面を作成した。

『週刊少年サンデー』2019年35号、小学館、2019年7月31日発行、2019年7月31日発売

畑健二郎『トニカクカワイイ』第73話「月影の下で」

ナサ「あ…あ~えーと、えーと…つ…月が綺麗ですね…

司「……それって……夏目漱石の?」

ナサ「へ?あ、ああ!!そ、そうかこれって…夏目漱石がI LOVE YOUを訳す時、日本人くらい遠回しな表現っていうので考えたー」

司「せっかくなら…遠回しじゃない言葉で言ってほしい…そ、それを…わ…私に言っていいのは…ナサ君だけなんだから…」

(54-55頁)

2人きりで夜の温泉につかるナサと司夫婦。あまりにドキドキして何をしゃべっていいのかわからなくなったナサは夜空の月を見て「月が綺麗ですね」と言う…というシチュエーション。ちなみに『夏目漱石の逸話』を用いたシチュエーションについては同作者の『ハヤテのごとく!』でも用いられている(サンデーコミックス42巻収録「101回目くらいのプロポーズ」)

ちゃんみな『Never Grow Up』、ワーナーミュージック・ジャパン、2019年8月7日発売

Tr.4「Never Grow Up」

「ちゃんみな」の2ndアルバム『Never Grow Up』(2019年8月7日発売)収録の曲「Never Grow Up」の歌詞に用いられている『月が綺麗だね』について、ちゃんみなは以下のように語っている。

『長かった人と終わりにしよう』という過去の恋愛に区切りをつける曲です。曲の最後にある『さよならをしよう月が綺麗だね』という歌詞は、夏目漱石『I love you』『月が綺麗ですね、と訳しなさい』と言った逸話を引用し、惹かれてしまうけれどうまくいかないことが分かっていて、付き合うべきじゃないと区切りをつけた大切な人に向け『この気持ちは言うべきではないよね』という想いを込めています

主題歌は、ちゃんみな!“過去の恋愛に区切りをつける曲”「Never Grow Up」に決定 - フジテレビュー!!

『月が綺麗だね』が『夏目漱石の逸話』を引用したものであると示されている。

林みかせ『マリッジパープル』第2巻、白泉社<花とゆめCOMICS>、2019年8月10日初版初刷発行

マリッジパープル第2巻

第11話

佐和田「ね 鈴宮さんだったら『I LOVE YOU』を好きとか愛以外の言葉で何て訳す?」

鈴宮凛(以下、鈴宮)「?…あっ!夏目漱石?」

佐和田「そう」

鈴宮「んー…………んんー………」

佐和田「あははっ 本当に遠そう」

鈴宮「!? さ…佐和田くんは?」

佐和田「んー『いつでもおいで』かな」

(176-177頁)

鈴宮「諭吉くん」

坂本諭吉(以下、諭吉)「んー?」

鈴宮「諭吉くんは『I LOVE YOU』を何て訳す?」

諭吉「は?何だよ急に 何でお前にそんな事教えなきゃなんねーんだよ」

鈴宮「し…心理テスト」

諭吉「『月がきれい』的な?合宿中ってそんなんも流行る訳?」

鈴宮「う うん」

諭吉「…お前じゃなきゃ嫌だ」

(181-182頁)

『マリッジパープル』は林みかせによる漫画である。第2巻収録の第11話で夏目漱石が『I love you』を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話を踏まえた会話シーンが描かれている。

大学ではじめて恋人ができた人の話#5(月が綺麗ですね)【漫画】【動画】、youtube・UUUM MANGA、2019年9月8日配信、2019年10月24日確認

この動画はYoutuberプロダクションのUUUM株式会社運営の動画による漫画チャンネル「UUUM MANGA」で配信している恋愛漫画である(作者は「ひみつ」氏)

西谷「ねえねえ東さんっ!あれ見て!」

(空を指さす西谷)

東「?」

西谷「(ワクワク)」

東「(月を指さしているのに気づいて)あっ!そっか…今日十五夜だね」

西谷「あ~~~~そうそうなんだけどえっと…ほら月見てさ!どう?どう思う?」

東「どうって…?」

西谷「(ワクワク)」

東「えっと…きれいだね」

西谷「そうそれだよおおお!じゃじゃじゃあ!『月が…』って前に付けてもう一回言ってみて…」

東「つ…月がきれ…!(ここで西谷の意図に気付く)ななな何言わせようとしてんの…?」

(背景に大きく「月が綺麗ですね」の文字)

西谷「な…なんのことかなあ~(バレたあああ)」

東「…言わないよ…ムリムリムリムリ(赤面)」

西谷「(もうちょっとだったのに…)え~言ってみてよおお」

東「無理…恥ずかしい」

西谷「え~なんで」

東「だ…だって!そりゃあ…アイラブユー…って意味だし 恥ず過ぎ…あっ…ちがっ…~~~!!!(赤面)」

西谷「ありがとうっ…!夏目漱石っ…!!!!!!(じーん)」

(空に浮かぶ夏目漱石のイメージ)

東「(ああもう私なんでこうドジなのよおおお)」

満月の夜、西谷が東に「月が綺麗ですね」をどうにか言わせようとして、東がその意図に気付いて恥ずかしくて言うまいとしてたけどその恋心が抑えられずに「意味」を口にしてしまい…という流れ

西谷はその「月が綺麗ですね」=「アイラブユー」の図式を成立させたとされている夏目漱石に感謝するのだった。『夏目漱石の逸話』を読者が分かっている事を前提にして話が作られている(特に逸話の解説をしていない)。

『A.B.C-Z 今夜はJ's 倶楽部』、NHKラジオ第1、2019年9月10日放送、2019年09月11日確認

「月がキレイですね」I LOVE YOU 言い換え選手権

『A.B.C-Z 今夜はJ's倶楽部』はアイドルグループ「A.B.C-Z」の5人によるラジオ番組である。NHKラジオの聴き逃し配信で内容の確認を行った。

今週の金曜日は中秋の名月という事で月と言えば、かの夏目漱石は教え子が「I LOVE YOU」という言葉を「愛してる」と直訳しようとしたとき、「月がキレイですね」と訳してみせたそうです。

番組開始6分辺りで"「月がキレイですね」I LOVE YOU 言い換え選手権"とコーナー名がコールされ、まず上記のように『夏目漱石の逸話』が伝聞形で紹介された。そしてこの逸話を踏まえて、A.B.C-Zの各メンバーが「I LOVE YOU」を自分なりにどう意訳していくか…という流れ。

『下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ9月13日放送分のディレクターズカット版』、youtube・小説家になろうラジオ、2019年9月14日配信、2019年09月21日確認

『下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ』は文化放送にて毎週金曜23:00~23:30放送のラジオ番組である。この番組のYoutube公式チャンネルで公開されている「ディレクターズカット版」で内容の確認を行った。

下野紘「十五夜です」

巽悠衣子「はい。本日は…月が、綺麗ですね

下野紘「えっ、告白ですか?」

(二人の笑い声)

巽悠衣子「文学に精通してらっしゃる」

(二人の笑い声)

巽悠衣子「違います。普通に月が綺麗なんです。今日は十五夜なんで」

下野紘「いやー、ね、早とちりしちゃったぜー!」

巽悠衣子「あ、告白とかじゃないんで。いやーそうですねー」

下野紘「いやーでもさー」

巽悠衣子「夏目漱石さんの…」

下野紘「ね、諸説ありますけどね…」

巽悠衣子「はい」

下野紘「言ったといわれている…」

巽悠衣子「はい」

下野紘「えー言葉で…有名な言葉でございますけれどね…」

巽悠衣子「はい」

下野紘「いやさー、わかんないよね」

巽悠衣子「うーん」

下野紘「その、文学に精通してないとさ…」

巽悠衣子「そうですね」

下野紘「『月が綺麗ですね』っていう…」

番組説明口上の後のトーク、放送日の2019年9月13日は十五夜という事で「月が綺麗ですね」「えっ、告白ですか?」と『夏目漱石の逸話』をふまえたやりとりを行った。

この逸話に関して下野紘は「諸説ありますけどね」「言ったといわれている」と、確かな根拠があるわけではない伝聞であるという認識を示し、巽悠衣子もそれを否定していない。

『NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE』、TOKYO FM、2019年9月15日放送、2019年09月16日確認

第701回

この秋、神保町で、何かが起こる!

『NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE』はTOKYO FMで放送されている日産提供のラジオドラマである。ラジコのタイムフリー聴取機能にて内容を確認。

安部「そうですね…自分の言葉で伝えればいいんだと思います。大好きな気持ちは『愛してる』って言葉だけで表す必要なんかないはずです。他の言葉でも…」

漱石「他の言葉と言うと?」

安部「例えば…」

漱石「例えば?」

安部「明日あたり満月だと思うんですが…」

漱石「ああ」

安部「『今夜は、月が綺麗です』って言うだけで『I love you』って伝わるかもしれません」

漱石「『今夜は、月が綺麗です』…か」

安部「はい」

漱石「覚えておこう」

安部「はい」

主人公の安部礼司(あべ れいじ)は仕事帰りに本の街・神保町をふらふらと歩き、路地裏を回るとそこは見慣れぬ景色。そこで出会ったのはなんとあの芥川龍之介と夏目漱石であった。

安部はなんと夏目漱石の恋の悩みを聞くことになった。漱石は女性に気持ちを伝える為にはどう言えばよいかと安部に尋ねる。そこで安部が言ったのが上記のやりとりである。『夏目漱石の逸話』で用いられている言葉を漱石本人が現代人から聞かされるという構図(但しこの出来事自体が夢か現か定かではないし、安部も特に逸話を意図はしていない)となっている。

星野みちる『月がきれいですね』、よいレコード會社、2019年10月23日発売

Tr.1「月がきれいですね」

星野みちるのアルバム『月がきれいですね』(2019年10月23日発売)収録の1曲目のタイトルはアルバムと同名の「月がきれいですね」(作詞:飯泉裕子、作曲:岡田ユミ)である。星野みちるはレコーディングの後日に「月がきれいですね」という曲名について

?「I Love Youって意味もあるんだよ」

星野みちる「へぇ~しらなかった」

【イラストコラム連載】#26「月がきれいですね」/星野みちるのプロフェッショナル | BARKS

と誰かから「I Love You」の意味があると教えられる。それを聞いて感動した星野みちるは作詞の飯泉裕子にその感動をLINEで以下のように伝えた

星野みちる「宮沢賢治だったんですね!!」

【イラストコラム連載】#26「月がきれいですね」/星野みちるのプロフェッショナル | BARKS

「誰か」からは「夏目漱石」であると教わっていたのだが、人名を失念して「宮沢賢治」と伝えてしまった。そのためにLINEの返事でこう返された。

飯泉裕子「残念!夏目漱石らしいよ」

【イラストコラム連載】#26「月がきれいですね」/星野みちるのプロフェッショナル | BARKS

作詞の飯泉裕子は「月が綺麗ですね」が「I love you」の意味もあるとした人は夏目漱石であるらしいと認識してると思われる。

『スポーツ報知』2019年10月25日付、報知新聞社

L Lady Life Love~vol.278~

英語の学校に通って今年4年目です。発音もそうですけど台詞(せりふ)には感情を入れなきゃいけない。悲しいという言葉を聞いた時、そこにぶら下がっている自分自身の記憶とか感情があるじゃないですか。でも『SAD』を『悲しい』と訳すとそこには何もぶら下がっていない。台詞って本当のことって絶対に言葉にしていないと思うんですね。夏目漱石『アイ・ラブ・ユー』『今日は月が奇麗ですね』と(訳)したように

(12-13面)

2019年11月15日にNetflixで配信される映画『アースクエイクバード』に出演の小林直己(EXILE)インタビュー。その中で自らの英語論を語る所があるのだが「台詞(せりふ)には感情を入れなきゃいけない」「台詞って本当のことって絶対に言葉にしていない」を語る際に夏目漱石が『I love you』を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話を自明のものとして用いている。

『おっさんずラブ-in the sky-』、TVer、2019年11月3日配信、2019年11月5日確認

1st FLIGHT アテンションプリーズ

『おっさんずラブ-in the sky-』はテレビ朝日のドラマ『おっさんずラブ』の第2シーズンである。航空会社「天空ピーチエアライン」を舞台に新人客室乗務員の春田創一、パイロットの黒澤武蔵、整備士の四宮要、副操縦士の成瀬竜による恋模様を描く。2019年11月2日放送分の第1話にて『月が綺麗ですね』の逸話が用いられた(映像ソースの確認はTVerの見逃し配信で行った)。

烏丸「今日はフルムーンフライトですね」

黒澤「フルムーンフライト。あのひとつ、聞いていいかい?」

烏丸「はい、なんでしょう」

黒澤「こないだ『月が綺麗ですね』って言ってた人がいたんだよ。これどっかで聞いたようなセリフだと思うんだけども…何だっけ?」

烏丸「あぁ!夏目漱石じゃないですか?」

黒澤「え?」

烏丸「昔『I love you』を日本語に翻訳するときに『月が綺麗ですね』って訳したとかしてないとか」

黒澤「…ああ…『I love you』…」

(先日の月夜に春田が『月が綺麗ですね』と言うシーン)

黒澤「I love you…」

(先日の月夜の春田の顔)

黒澤「オーマイガー…オーマイガー…オーマイガー!!!」

月の夜の下、春田創一と黒澤機長が仕事の事について語りあっていた際、春田が何気なく言った『月が綺麗ですね』について後日、黒澤機長がディスパッチャーの烏丸にその意味について聞いたところ、烏丸はそれは『夏目漱石の逸話』のアレではと思い当たったという流れ。

ただし「訳したとかしてないとか」と確信が持てていない表現となっている。

大江しんいちろう『困ったじいさん』、KADOKAWA<ビームコミックス>、2019年11月22日初版初刷発行

困ったじいさん

ばあさん「月がよく見えますねえ」

じいさん「フフ…いやあ本当に…月がキレイじゃの

ばあさん「ですよねー」

じいさん「あれ?」

ばあさん「どうしました?」

じいさん「い…いやあの…」

テレビ音声「今日は十五夜ですが 月と言えばかの夏目漱石『I LOVE YOU』を当時の日本人の言葉では訳せず『月がキレイですね』と訳したと言われており」(※コマの外に「諸説あります」との注釈あり)

ばあさん「えっ…?あっ…あ…じゃあさっきの…」

じいさん「い…いやあ…別に…」

ばあさん「あ!見てください!前より増して月がキレイです!」

じいさん「ホントありえないくらい月がキレイじゃ…」

(125-126頁)

『困ったじいさん』は大江しんいちろうによる漫画である。「諸説あります」という注釈を添えて『月が綺麗ですね』の逸話を用いている。

長山靖生『恥ずかしながら、詩歌が好きです~近現代詩を味わい、学ぶ~』、光文社<光文社新書>、2019年11月30日初版1刷発行

恥ずかしながら、詩歌が好きです~近現代詩を味わい、学ぶ~

第一章 大食いは師友の絆―正岡子規、伊藤左千夫、長塚節―

海鼠も河豚も―食のチャレンジャー子規―

ちなみに夏目漱石I love youを「我、汝を愛す」と訳した学生に「そんな日本語はない。月がきれいですね、とでもしておけ」と言ったという伝説がありますが、そもそもこんなセリフが言えるのは男女が二人きりで月夜の晩に歩いているのが前提です。明治二〇、三〇年代にそのシチュエーションになっている男女は、それだけで好き同士なのは明白で「風がそよいでいますね」でも「寒くありませんか」でも「暑くありませんか」でも、何を言っても愛の告白なのです。そしてもちろん、何も言えずに黙っていても。

(27頁)

長山靖生は1998年の『「吾輩は猫である」の謎』 では「月が青いですね」と書いていたが(こちらを参照)、本書では「月がきれいですね」となっている。また、著者は月夜の晩に歩く男女というシチュエーションこそが肝であり、沈黙も含む文言の差異によらず愛を意味するとの見解を示している。

第六章 恋する詩人たち―与謝野鉄幹、与謝野晶子、北原白秋、片山廣子、芥川龍之介―

与謝野晶子―官能のるつぼ―

さて、官能的な歌です。『みだれ髪』には冒頭から<夜の帳にささめき尽きし星の今を下界の人の鬢のほつれよ>と刺激的。いくつか紹介してみましょう。

  • 血ぞもゆるかさむひと夜の夢のやど春を行く人神おとしめな
  • 紫の濃き虹説きしさかづきに映る春の子眉毛かぼそき
  • くれなゐの薔薇のかさねの唇に霊の香のなき歌のせますな
  • みだれ髪を京の島田にかへし朝ふしてゐませの君ゆりおこす
  • 乳ぶさおさへ神秘のとばりそとけりぬここなる花の紅ぞ濃き
  • 文字ほそく君が歌ひとつ染めつけぬ玉虫ひめし小筥の蓋に
  • 月の夜の蓮のおばしま君うつくしうら葉の御歌わすれはせずよ
  • 百合の花わざと魔の手に折らせおきて拾ひてだかむ神のこころか
  • このおもひ真昼の夢と誰か云ふ酒のかをりのなつかしき春
引用しだすときりがありません。このへんにしておきますが「I love you」「月がきれいですね」と訳すのが正解だという話は、もしかしたら漱石ではなくて<月の夜の>の歌に由来しているのではないか―と思いたくなります。 (165-166頁)

また別の章では与謝野晶子の『みだれ髪』に出てくる句について、「I love you」の逸話がそこから来てるのではと思いたくなる旨も書かれている。

『MOMO・SORA・SHIINA Talking Box』、文化放送、2019年12月23日放送、2019年12月26日確認

雨宮天のRadio青天井

『MOMO・SORA・SHIINA Talking Box』は麻倉もも、雨宮天さん、夏川椎菜の3人が週替わりで1人トークの冠番組をやっていくラジオ番組である。

2019年12月23日放送分は雨宮天の『雨宮天のRadio青天井』である(ラジコのタイムフリー聴取機能にて内容を確認)。番組内でリスナーから寄せられた青春エピソード(この番組では番組名にちなんで「青」にまつわるエピソードを募っている)の中に以下のようなものがあった。

テンさんこんばんは(こんばんは)

数年前、僕が高校生の時の青春エピソードです。僕には当時好きな女の子がいました。普段から仲が良く、メールのやりとりもよくしていたのですが、その子は星が大好きで時たま「月が綺麗だよ、見てみて」と連絡が来ることがありました。

「月が綺麗」と言うと夏目漱石「あなたを愛しています」と言う意味で使ったというのが有名で、向こうにはそんなつもりはないとわかっているのに僕はドキドキしながら月が輝く夜空を見上げていました。

結局その子には彼氏ができて僕の恋は実りませんでしたが今となってはいい思い出です。

このエピソードを読み上げて雨宮天は以下のようにリスナーのエピソードを補足する形で『夏目漱石の逸話』を何とか思い出しつつ言及した。

ひゃー~ロマンチック~そうだよね~なんでしたっけ?なんかその…英語の…あの文を翻訳したときに「I love you」を「あなたを愛しています」って…あ、違う違う 「月が綺麗ですね」って翻訳したみたいな話でしたっけね(以下略)

阿部広太郎『コピーライターじゃなくても知っておきたい心をつかむ超言葉術』、ダイヤモンド社、2020年3月4日第1刷発行

コピーライターじゃなくても知っておきたい心をつかむ超言葉術

はじめに 「I LOVE YOU」の訳し方

「月が綺麗ですね」とでも訳しておけ

英語の教師をしていた夏目漱石。

「I LOVE YOU」を「我君を愛す」と訳した教え子に対して、そう言ったとされる都市伝説がある。

僕はこの話が大好きだ。

コピーライター養成講座はもちろん、全国各地の学校で、コピーの書き方の講義をする時に、「今のあなたなら何と訳しますか?」とお題を出す。

(4頁)

本書は電通コピーライター・阿部広太郎が執筆したものである。前書きの冒頭で阿部さんは「そう言ったとされる都市伝説」と断った上で講座・講義でお題を出す前フリとして逸話を用いている旨を述べている(但し本書の帯では「~と訳しました」となっている)。

『赤江珠緒 たまむすび』、TBSラジオ、2020年3月9日放送、2020年3月10日確認

(ラジコのタイムフリー聴取機能にて内容を確認)

赤江「『I love you』『月が綺麗だよね』って訳すみたいに、ちょっとこう好きな人を思い出すとかねこういう…」

竹山「ほぇー」

赤江「…綺麗なものを同じように見たいとか、そういう想いになる…って」

竹山「へ、『I love you』を…?」

赤江「うん」

竹山「『月が綺麗だ』って」

赤江「って訳そうって…」

竹山「へぇー」

赤江「確か…夏目漱石がね」

竹山「夏目漱石ぃ?」

赤江「うん」

竹山「そうなんだ」

赤江「日本人は『I love you』って…『I love you』に対する訳語が日本語になかった時『愛してる』なんてあんまりこう、言わないから異性とかに。そういう時にこれなんて訳せばいいんですかって『月が綺麗だね』でいいんじゃないかって」

赤江珠緒とカンニング竹山が3月の満月・ワームムーン(Worm Moon)の話から色々と月にまつわる話をしていくなかで、赤江が『夏目漱石の逸話』に言及し、竹山がそれに反応し、赤江が逸話を説明する流れ。

近内悠太『世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学』、ニューズピックス、2020年3月13日第1刷発行、2020年9月18日第4刷発行

世界は贈与でできている

第9章 贈与のメッセンジャー

「I love you」=「月がきれいですね」?

夏目漱石「I love you」「月がきれいですね」と翻訳したという有名な逸話があります。

どうやらこれは文献的には記録の残っていない創作であるようです。

ですが、史実であったにせよなかったにせよ、以下の議論には影響はありません。と言うよりもむしろ、史実でないこと自体が、僕らに多くを教えてくれるのです。

ネット上で知ったにせよ、誰かから伝え聞いたにせよ、僕らは「たしかに『月がきれいですね』とは、これ以上ない愛の言葉だ」「愛の告白にはそのような言葉がふさわしい」と(そして「漱石ならいいかねない」と)感じてしまう。

なぜだか分からないが、すっと腑に落ちてしまう。

(216頁)

本書の第9章「贈与のメッセンジャー」にて「月が綺麗ですね」の逸話が文献的に記録が残っていないらしいものとして紹介されている。

さらにこの逸話が史実でない事自体に教えられる事が多いとも語られている。事実ではないらしいけど素晴らしい…ではなく、事実ではないらしい事をこそ重視するスタイルである。

『Snow Manの素のまんま』、文化放送、2020年4月2日放送、2020年4月2日確認

(ラジコのタイムフリー聴取機能にて内容を確認)。『Snow Manの素のまんま』は男性アイドルグループ『Snow Man』が冠レギュラーのラジオ番組である。

4月2日放送分にリスナーから寄せられたお便りの中に、3月20日に行われたSnow Manの2時間生配信についての感想と質問があった。

配信中のミニコーナー「キスシチュエーション対決」(「KISSIN'近代五種」と題してメンバーがキスを題材にした5種のゲームに挑戦していくコーナーの5種目目)で目黒蓮はラウールに「月が綺麗だね」という台詞を言った。

その『月が綺麗だね』について、目黒蓮は『月が綺麗ですね』の意味(夏目漱石が『I love you』を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話から、『月が綺麗ですね』は『I love you』の意味が隠されている)を知ってて言ったのですか?というのが質問の主旨である。

目黒蓮の回答によるとわかってて言っていたとの事。ただ「なんかね謎にねその知識あったんだよ」と言っているようにどのように知識を得たのかについては不明である。

「俺は…あのわかってて言ってました。」

「なんかね謎にねその知識あったんだよ」

「何か、夏目さんが…夏目漱石さんが…日本語を…あ、英語を日本語に訳すときに…あのそうしたらしい」

「おしゃれな事をこう言って…日本語ではまあじゃあ『月が綺麗ですね』って言うんじゃないみたいな感じなやつだった気がする」

『週刊ヤングジャンプ』2020年22+23号、集英社、2020年4月30日発売

水田雅也「妄想暴走哲学少女(フィロソフィーメイデン)」

貝塚ちよ「わ…私 朝倉先輩の事……すっ…す…月がきれいですね!!(貴方のことを愛しています)

朝倉先輩「…月?あの…すごい…真昼間だけど…」

(373頁)

主人公の貝塚ちよは憧れの朝倉先輩に告白しようとするが緊張すると「偉人の名言」でしか喋れなくなってしまい(名言依存症候群)「月が綺麗ですね」と言ってしまう。

その「偉人」が誰かは作中で明言はされていないものの「月が綺麗ですね」が「貴方のことを愛しています」を意味する表記になっている事から、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を下敷きにしているものと思われる。

『増田貴久 MASTER HITS』、bayfm、2020年5月1日放送、2020年5月8日確認

「いとしいとしというこころ」という歌詞とかも出てくるんすけど

ま、有名な話で夏目漱石さん「I love you」という英語を日本語に訳したときに「月が綺麗ですね」って訳してるっていうまぁね有名な話があるんですけど

その…日本人らしさというか…この…言葉が本当に綺麗な表現だなぁという風に思っていて

ま、そのだから「月が綺麗な夜だから いとしいとしというこころ」って言うね

はじめ、僕もHIDEさんにこう会って…説明してもらって…「すごいっすね」みたいな…リアクションをずっとしてて…

『増田貴久 MASTER HITS』はNEWSの増田貴久がDJをつとめるラジオ番組である。その2020年5月1日放送で、増田は自分のソロ楽曲の「戀」について語っていた。

歌詞の中の「月が綺麗な夜だから いとしいとしというこころ」について、増田は夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が元になっている旨を語った。

増田はGReeeeNのHIDE(『戀』の作詞・作曲)から、このような説明を受けたとのこと。

『チコちゃんに叱られる!』、NHK総合、2020年6月6日放送、2020年8月17日確認

▽ゴムの秘密▽人一倍って?▽カルビ

ナレーション「ちなみに「LOVE」という言葉には「愛」という言葉があてられましたが…。」

神永暁(元辞典編集者)「もともと『愛』は仏教語なんですけれども 何かに執着するっていう言葉だったんですね。」

ナレーション「愛という言葉は今のようないとおしむという意味ではありませんでした。現代の意味で使われ始めたのは明治に入ってからだと言われています。当時は『愛してる』などの直接的な表現は避けられていて、あの文豪 夏目漱石は英語の教師をしていた時に『I LOVE YOU』という言葉を『月がきれいですね』と訳したとか訳していないとか…。」

明治時代、これまで日本で知られてなかった西洋の概念が流入し、それらを取り込む為に様々な訳語が作られていった。

そんな中で「LOVE」という語について「愛」が当てられた事、元々の「愛」は仏教用語で「執着」を意味していた事にの紹介に続いて、夏目漱石が「I love you」を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話が用いられた。真偽については「訳したとか訳していないとか…」とボカされた形となっている。

川島幸希『140字の文豪たち』、秀明大学出版会、2020年7月20日初版第1刷発行

140字の文豪たち

夏目漱石ツイート

この本は近代文学研究者で『英語教師 夏目漱石』(2000年発行)の著者である川島幸希が自らのツイッターアカウント「初版道」でつぶやいた文豪に関するツイートの数々をまとめ、それぞれに解説を付け加えたものである。

夏目漱石にまつわるツイートについて取り扱った章では「I love you」を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話について触れている所があるが

夏目漱石"I love you."『月が綺麗ですねと訳せ』と教えたのは本当か」という問い合わせを、しばしばメディアから受けます。『英語教師 夏目漱石』を書いた際に調べたのですが、資料がなかったので載せませんでした。

(中略)

ではいつ、どこから出てきた話なのか。これについても調査されているようですが、漱石とは直接関係がないので、私はあまり関心がありません。

(193頁)

逸話についての資料が見つからなかったので著書には載せなかった事と、逸話の起源については特に関心がない旨を語っている。

川島幸希がメディアから逸話についての問い合わせを受けた実例としてはこちらを参照の事。

『TOKYO SPEAKEASY』、TOKYO FM、2020年7月21日放送、2020年9月29日確認

鴻巣友季子「あ、それでちょうど思い出したのがあの…『I love you』をなんて訳すかっていうのがあるじゃないですか」

ラサール石井「まぁ普通だったら愛してる…」

鴻巣友季子「愛してるとか好きだよとかなんですけど…でだからそれをもうこれちょっと…もうちょっとでたらめってか都市伝説みたいな話なんだけど、夏目漱石がどう訳したかっていう…」

ラサール石井「あー!」

鴻巣友季子「だから都市伝説みたいなの…あるんですね」

ラサール石井「ありましたあります。えーちょっと今…出てこない、えーっと」

鴻巣友季子「月が…『今夜は月が綺麗だね』って訳しなさいと『I love you』を。で、さらに誰か大学の先生か何かがじゃあ『I don't love you』を日本語に訳しなさいって言ったんですよ。そしたらすごい名回答だなと私が思ったのは何か『I love you』が『今夜は月が綺麗ですね』じゃないですか。で、それ『I don't love you』はね…『月は綺麗ですね』って訳したの。」

ラサール石井「はぁ~、月は綺麗だが、君は…みたいな」

『TOKYO SPEAKEASY』はTOKYO FMなどJFN加盟各局で毎週月~木曜日25:00~26:00(毎週火~金曜日1:00~2:00)に放送しているラジオ番組である。東京のとある本屋の奥にあるバー『TOKYO SPEAKEASY』に来た客同士が語り合うという設定のトーク番組で、2020年7月21日放送分ではラサール石井と翻訳家の鴻巣友季子が出演して語り合った(AuDee(オーディー)にて内容を確認)

鴻巣友季子はラサール石井の質問「BLACK LIVES MATTER」を日本語では何と訳すか?という質問について語っていたが、その中で日本語の助詞『は』が言外の意味の強さについても触れていた(例えば「黒人の命は大事」だとそれ以外の命が大事でないニュアンスが発生する)。

その『は』の強さで鴻巣友季子が思い出したのが『夏目漱石の逸話』で言うところの「今夜は月が綺麗ですね」と、大学の先生かどなたかが「I don't love you」をその逸話を踏まえて訳したという「月は綺麗ですね」である。

鴻巣友季子はあくまで「都市伝説みたいな話」と断った上で逸話を用いている。

ネルソン・バビンコイ『J-POPを英語で届ける「文化通訳家」のしごと~米津玄師、SEKAI NO OWARIの歌詞をどう訳す?~』、アルク<EJ新書>、2020年8月11日発行(Ver.1.0)

【第2章】平井堅の歌まねで優勝!日本語の歌詞を英語に翻訳して海外に伝える「文化通訳」の仕事

僕が考える「文化通訳」とは、文章の行間に揺らめく感情や、言葉の裏側に潜む深い意味を正確に理解して、正確に伝えることです。

なぜ日本の人々は、散る桜に寂しさやはかなさを感じるのか、あるいは出会いや別れを思うのか。その繊細な心情を言葉にして伝えることは、どんなにAIが発達しても、人間にしかできないでしょう。

夏目漱石は、英語のI love you.「月がきれいですね」と訳したという話がありますが、それと同じことが、言葉の世界にはたくさんあると思います。だから僕は、常に「文化通訳」でありたいと思うのです。

(23%辺りの箇所)

ネルソン・バビンコイはアーティストへの英語歌詞の提供や、日本語歌詞の英訳作業など「文化通訳家」として活動している。その自著の中で「文化通訳」についての持論を語る際に、夏目漱石が「I love you.」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が用いられている。

森川友義『恋愛学で読みとく文豪の恋』、光文社<光文社新書>、2020年9月30日初版1刷発行

恋愛学で読みとく文豪の恋

第1章 「恋愛バブル」と「バタフライ効果」がもたらした2つの自死―夏目漱石『こころ』―

漱石の恋愛描写は納得できるものか?

この本は光文社新書noteで連載されていた「恋愛学で読みとく『文豪の恋』」が光文社新書として発行されたものである。

さまざまな文豪の作品を恋愛学の観点から分析していくというもので、夏目漱石の「こころ」の分析では夏目漱石の恋愛観について分析する際に「月が綺麗ですね」の逸話を「俗説」「この話の真偽は別にして」と断った上で用いている。

ここで知っておかなければならないのは、漱石という人は、恋愛はそもそも奥ゆかしくあるべきと思い込んでいた点です。なにしろ「I love you」「月が綺麗ですね」と訳すべしとした俗説が残っているくらいですから。この話の真偽は別にして、漱石に、恋愛において直接的な表現や行動をすべきではないという規範があったことは幾多の評伝が伝えるところで、その考えが小説中の先生に反映されていることは明らかです。

(32頁)

坂西優、山田優『自動翻訳大全 終わらない英語の仕事が5分で片づく超英語術』、三才ブックス、2020年10月1日初版第1刷発行

自動翻訳大全 終わらない英語の仕事が5分で片づく超英語術

CHAPTER6 自動翻訳を使いこなして英語力を上げる!

05 AI翻訳の「限界」を知っておくことは重要

突然ですが、日本を代表する文豪のこんなエピソードを聞いたことはありませんか?

夏目漱石が英語教師をしていた頃、生徒が「I love you.」を「我君ヲ愛ス」と訳したところ、漱石はその生徒に「日本人はそんな台詞を口にしない」といったといいます。そして、「『月がきれいですね』とでも訳しておきなさい」と。つまり、漱石はこのように暗示したわけです。

「月がきれいですね」≒「あなたが好きです」

さて、こんな深い言葉の意味を、AIは理解できるのでしょうか?

実際の所、自動翻訳は言葉の意味をまったく理解できません。翻訳システムの計算式とデータから訳文を算出しているだけで、いわば「言葉の意味を理解しているように見せている」のです。

ですから、夏目漱石の言葉の意味を汲み取ることなど、到底できないことになります。

(272-273頁)

本書は英語の自動翻訳を仕事で有効活用するためのノウハウをまとめた実用書である。その中で自動翻訳が不得手とするものの一例として夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」とされる逸話が挙げられている。

『週刊少年チャンピオン』2020年45号、秋田書店、2020年10月8日発行、2020年10月8日発売

佐藤ショーキ『メイカさんは押しころせない』#37「晃汰くんと津田沼さん」

晃汰は文化祭準備をサボっている津田沼さんを連れ戻しに来た。津田沼さんは晃汰の説得にも面倒臭がるばかりだがふと晃汰の持っている荷物(スケッチブック、きゅうり、電卓(でんたく)、ステープラ)を告白の言葉(4つの荷物の頭文字『す』『き』『で』『す』)と誤解してしまった。

津田沼「高代(コイツ)まさか 参加するように説得するフリして遠回しにアタシに告ってる!!?月が綺麗ですね的な…」

(237頁)

津田沼さんは「月が綺麗ですね」が遠回しな告白の言葉と認識している事がうかがえる。

監修:齋藤孝『1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365』、文響社、2020年10月13日第1刷発行

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

第32週第3日(水)220 文学 夏目漱石

豆知識

1.英語教師をしていた頃の漱石「I love you」「月がきれいですね」と訳したというのは伝説的な逸話で、典拠は不明である。

男女がお互いを見つめ合うのではなく、月を見て、「きれいですね」「そうですね」とやりとりするのが、日本人の愛の告白だというような意味で、西洋嫌いの漱石らしいエピソードとして語り継がれている。

(226頁)

ページ下の豆知識スペースに、典拠は不明であると明記した上で「月が綺麗ですね」について書かれている。

『赤江珠緒 たまむすび』、TBSラジオ、2020年11月2日放送、2020年11月3日確認

(ラジコのタイムフリー聴取機能にて内容を確認)

夏目漱石『I love you』の言葉を『月が綺麗ですね』に訳したという話は有名ですね。その昔、付き合っていた彼と夜道を歩いていた時にどや顔で『月が綺麗だね』と言われ、畳み掛けるように『この言葉はね…』と漱石の話をされて内心『知っとるわい』と大変に萎えた記憶がありましたとさ

(リスナーから送られてきたお便り)

赤江「いやでもね、これねなんか伊沢くんが実はなんかそういう説は無いとかね言うのもおっしゃってた気がする」

竹山「へぇーそうなんだ…『I love you』って訳したわけじゃないって事…というか説明したわけじゃないって事?」

赤江「だから違うのかもしれないけど…でも結構有名になりましたもんね。『I love you』を日本人はやっぱり恥ずかしくて『愛してる』とか言えないから『月が綺麗ですね』ぐらいに託す」

竹山「そうですね」

赤江「でも『月が綺麗ですね』で女の人がわかるかって わかりづらいですよね」

竹山「もう今だってもう漱石はいないからねえ」

赤江「しかも普通に本当に『あー今日綺麗な月だなあ』ってひと言言ったら、それで勝手に『I love youって言われた』って思われてもね…困るしね」

竹山「そうですけどね…まぁ、でももうロマンチックな話だからいいんじゃない?漱石が言ってないとしても『言った』でいいんじゃない?」

赤江「(笑)」

竹山「出てこないからどっちみち。怒りもしないでしょ漱石も」

赤江「そうね、文学的にやっぱりなんか素敵だなって言う想いがあったからずーっとこれ伝わってる話なのかもしれないですね…」

赤江珠緒がお便りを読み上げた後、伊沢くん(クイズ王・伊沢拓司と事と思われる)からその話は事実では無いと聞いた事があると語っている。

そして最終的には赤江珠緒・カンニング竹山両者とも真偽はともかく…というスタンスで締めている。

『週刊少年チャンピオン』2020年49号、秋田書店、2020年11月5日発行、2020年11月5日発売

編集後記

「月が綺麗」という言葉を額面通りに使った結果、隣にいる人間にイキナリ告白してしまった事故が未だに多発しているのって夏目漱石の功罪ですよね。(M岡)

(428頁)

夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話の影響で、言葉通りの『月が綺麗ですね』が言いにくくなってきてる状態が語られている。

『TERUMI de SUNDAY!』、bayfm、2020年11月29日放送、2020年11月30日確認

(ラジコのタイムフリー聴取機能にて内容を確認)

吉田照美(以下、吉田)「知ってますか?昔、あの明治時代の文豪かなんかが『I love you』っていう言葉を和訳するときに、『愛してる』って概念が日本になくて『月が綺麗ですね』っていう…」

中村愛(以下、中村)「知ってます、それ!」

吉田「ね!誰だっけ?あ、作家は?」

中村「ちょっと忘れちゃった…思い出せ…」

吉田「夏目漱石かな?」

中村「夏目漱石さんか」

吉田「素敵だね それって」

中村「あれはほんと素敵です…」

『TERUMI de SUNDAY!』は吉田照美と中村愛がパーソナリティのラジオ番組である。2020年11月29日放送のテーマは『宇宙にまつわる話』という事で宇宙に関する話題が取り上げられたり、宇宙に関する曲が流れたりしていたが、その中で『月が綺麗ですね』の逸話が用いられた。

倉田よしみ、原案:あべ善太、ストーリー協力:久部緑郎『味いちもんめ〜継ぎ味〜』第5巻、小学館<ビッグコミックス>、2021年2月3日初版第1刷発行、2021年5月20日第2刷発行

『味いちもんめ〜継ぎ味〜』第5巻の表紙

第6話「お月見」

香里「翻訳に関して嘘かホントか大好きな逸話があって…夏目漱石が英語の先生をしてた時、ある学生が"I love you"を『我、君を愛す』と訳したの。そしたら漱石は、『その言い方は日本人らしくない。"月が綺麗ですね"ぐらいにしなさい』って言ったんだって。奥ゆかしくて洒落てる素敵な訳でしょう?」

伊橋悟(以下、伊橋)「翻訳者やってる香里ちゃんらしい感じ方だね。」

香里「本当に月が綺麗ね。」

伊橋「うん。えっ?」

香里「ち・が・い・ま・す。」

伊橋「だよねー。」

(113-114頁)

「嘘かホントか」と真偽は定かではないと断った上で、翻訳者をやっているキャラに『月が綺麗ですね』の逸話を語らせている。

『讀賣新聞』2021年2月20日付、読売新聞社

編集手帳(1面社説)

夏目漱石が、「アイ・ラブ・ユー」「月がきれいですね 」と訳したという真偽不明の伝説は若い方ほどごぞんじだろう。 『鬼滅の刃』でも人気キャラがつぶやく◆ずばりと思いを口にするのではなく、文学的な表現として小学生にもおなじみであるらしい。将来は所変わって月面から、「地球がきれいですね」と愛を伝える若者が現れないだろうか

讀賣新聞の社説で「夏目漱石の逸話」が真偽不明の伝説と断った上で挙げられている。

「『鬼滅の刃』でも人気キャラがつぶやく」については『鬼滅の刃』の蟲柱・胡蝶しのぶが敵の鬼(蜘蛛の鬼(姉))に対して

「こんばんは 今日は月が綺麗ですね

(『鬼滅の刃』第41話「胡蝶しのぶ」)

と語りかけたシーンと、胡蝶しのぶが水柱・冨岡義勇とともに鬼の住まう那田蜘蛛山に向かう途上、夜空の満月を見上げて

月が綺麗ですねえ

(アニメ『鬼滅の刃』第18話「偽物の絆」)

とつぶやいたシーンを指すものと思われる(後者は原作にないアニメオリジナルシーン)。ただし、これらのシーンの台詞が「夏目漱石の逸話」を下敷きにしたものかについては不明である。

原作:山本崇一朗、漫画:稲葉光史『からかい上手の(元)高木さん』、マンガワン、2021年3月17日配信、2021年3月20日確認

第177話

西片「(月を眺めながら)月がきれいだね。」

(元)高木さん「………ありがと。」

西片「………ん?ありがと? そういえば…ある文豪I love you.を、月がキレイですね。と翻訳したとか……」

(元)高木さん「先生はよく知ってるねえ。」

西片「い、いや…」

ちー「なんのはなしー?」

『からかい上手の(元)高木さん』は山本崇一朗による漫画『からかい上手の高木さん』のスピンオフで、小学館の漫画アプリ『マンガワン』で配信されている。

「ある文豪」と名前をぼかしているが、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を下敷きにしたやりとりと思われる。

小川仁志『『鬼滅の刃』で哲学する 人生の見方が変わるヒント』、PHP研究所<PHP文庫>、2021年4月15日第1版第1刷

『鬼滅の刃』で哲学する 人生の見方が変わるヒント

第2章 自然の力を哲学する

「月」とはなにか?

月とは、夜に見える地球の衛星です。太陽が沈んで夜になると、代わりに見えてくるのが月です。だから私たちは月と聞くと、美しい夜を思い浮かべます。好きな人と二人で月を眺める。いかにもロマンチックですね。

だから夏目漱石「月がきれいですね」という言葉を、「あなたのことが好きです」という婉曲表現として用いたのではないでしょうか。

輝く月は、あたかも太陽の代わりに夜の世界を照らしてくれているように見えます。それゆえ私たちは、昼間の太陽に対して夜の月というふうに、二つの星が対等のものであるかのようにとらえています。現に、呼び名も日輪に対して月輪と呼んだり、太陽暦に対して太陰暦を作ったりと。

(98-99頁)

ここでは夏目漱石が「あなたのことが好きです」の婉曲表現として「月がきれいですね」を用いたとなっているので正確には翻訳の話ではない。

また『夏目漱石の逸話』では「I love you」を「我、汝を愛す」や「僕は、そなたを、愛しう思う」と訳した生徒に対し日本人はそう訳さないとした上で「月が綺麗ですね」と訳すのだと指導したとされるが、上記では生徒訳に類似した「あなたのことが好きです」という言い回しが日本語の直接的な好意表現として特に否定されていない点が興味深い。

まるでカップル?広島・羽月、前夜は屋上で森下と一緒に月見て「綺麗だね」 激萌えエピソードにファン悶絶― スポニチ Sponichi Annex 野球、2021年4月27日、2021年4月28日確認

ちなみにかの文豪夏目漱石は、英語教師をしていた時に「I Love You」「月が綺麗ですね」と訳したことで知られる。

『夏目漱石の逸話』について『~と訳した』と断定形で書かれている。

D.Y.T「torico」MusicVideo、youtube・D.Y.T、2021年4月28日配信、2022年07月05日確認

千田耀太と菅野陽太による2人組ボーカルユニット「D.Y.T」のシングル『torico』(2021年4月28日配信リリース)に合わせ、同日YoutubeでMVが公開された。

映像は夏目漱石を連想させる「小説家」とその傍らにいる「猫」と風景の「月」という要素で構成されている。

夏目漱石が英語教師をしていた頃、教え子が「I love you.」を「我、君を愛す」と直訳したところ、「日本人はそんなことは言いません。月が綺麗ですね、とでも訳しておきなさい」と指摘した逸話がある。告白フレーズをストレートに言わない日本人らしい奥ゆかしさに感銘を受け、今回この文学的世界観と現世のラブソングをリンクさせたミュージックビデオの制作が実現した。

夏目漱石がアニメ―ションで登場!? D.Y.Tの新曲MVが「エモすぎる」と話題に – ニッポン放送 NEWS ONLINE

このMVについての記事によると(複数メディアに同内容記事が配信されているが、その中から「ニッポン放送 NEWS ONLINE」のものを引用)、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話に「D.Y.T」が感銘を受けた事でこのMV制作が実現したとある。

Inside Capcom’s localization of The Great Ace Attorney Chronicles – PlayStation.Blog、2021年6月30日、2021年7月1日確認

人気ゲームシリーズ『逆転裁判』のスピンオフ『大逆転裁判』のシリーズ2作をまとめてニンテンドースイッチ・PS4・PC用に移植した『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』が2021年7月に発売予定である。『大逆転裁判』の舞台は19世紀で英国留学中の夏目漱石が登場したり、漱石が『I love you』を『月が綺麗ですね』と訳したとされる逸話を題材にした短編エピソードも存在している(ダウンロードコンテンツ「ランドストマガジン」)。

この記事では『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』の英語版ローカライズを担当したJanet Hsuが、『月が綺麗ですね』等のエピソードをいかにして訳したのかについて語っている。

山本崇一朗『それでも歩は寄せてくる』第8巻、講談社<KCデラックス>、2021年7月16日第1刷発行、2021年7月16日発売

それでも歩は寄せてくる8巻

第105局

月がキレイですねは愛してますって意味なんだぞー

マキ「月がキレイですねは 愛してますって意味なんだぞー」

(96頁)

「月がキレイですね」と「愛してます」がイコールだと言う台詞。ここにはその前後も含めて夏目漱石の名前はなく、そもそも「I love you」の翻訳話でも無いが、この回が『週刊少年マガジン』2021年24号(2021年5月12日発売)に掲載されたときの週刊少年マガジン公式アカウントのツイートを見てみると

さてここで問題です。
「I LOVE YOU」「月がきれいですね」と訳したのは誰でしょう?

1 栗田編集長
2 栗田編集長
3 夏目漱石

#それでも歩は寄せてくる #マガジン 24号発売中!

とある。

またこの2か月前、同作者による『からかい上手の高木さん』のスピンオフ漫画(漫画:稲葉光史)『からかい上手の(元)高木さん』第177話(マンガワン、2021年3月17日配信)にて「ある文豪」とぼかしつつも逸話が採り入れられている事を合わせると(こちらを参照)、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を元にした台詞と見るのが妥当と思われる。

『オール讀物』2021年9・10月合併号、文藝春秋、2021年10月1日発行、2021年8月20日発売

北村薫『漱石と月 中野のお父さん』

『中野のお父さん』は文芸編集者の娘・田川美希と、国語教師の父が出版界にまつわる「日常の謎」に挑むというミステリー小説のシリーズである。既刊として『中野のお父さん』(2015年)・『中野のお父さんは謎を解くか』(2019年)が刊行されている。

『オール讀物』2021年9・10月合併号に掲載されたシリーズの新作読切では、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話の謎が題材となっている。美希は果たして「月が綺麗ですね」逸話の謎を解き明かす事は出来るのか…

川村拓『かわいい後輩に言わされたい』第3巻、秋田書店<少年チャンピオン・コミックス>、2021年9月15日初版発行、2021年9月8日発売

かわいい後輩に言わされたい第3巻

描き下ろし

守山「見てください先輩 月が綺麗ですね

野洲「そうだな」

かわいい後輩に言わされたい第3巻157頁

守山「かの夏目漱石さん「I LOVE YOU」「月が綺麗ですね」と訳したらしいですよ」

(157頁)

夏目漱石が「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話が直接的な形で用いられている。

『女性自身』2021年10月19日号、光文社、2021年10月5日発行、2021年10月5日発売

King&Princeお月見セットでわちゃわちゃ撮♪

1 夏目漱石は、「I LOVE YOU」「月がきれいですね」と訳したといわれていますが、自分だったらどんなふうに訳しますか?

2 秋の理想のデートプランを教えて!

3 今、ハマっているナイトルーティンは?

4 最近のメンバーとのエピソードで、とくに印象に残っていることは?

5 今年の秋はどんな秋にしたい?

6 新曲のアピールをお願いします!

このコーナーは『King&Prince』8枚目のシングル「恋降る月夜に君想ふ」(2021年10月6日発売、メンバーの平野紫耀が主演を務める映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』の主題歌)にちなんで、『King&Prince』のメンバー5人をお月見風のセットで撮影したものである。

その際にメンバーに出された質問の中に夏目漱石が「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を踏まえたものが入っていた。「~といわれていますが」と伝聞形でなっている。

小室圭さん「月が綺麗」から「愛してる」へ…“匂わせ”捨てた直球告白に称賛の声 | 女性自身、2021年10月26日、2021年10月28日確認

’17年9月に行われた婚約内定会見では、互いを「太陽と月」と表現し合った2人。小室さんは、「夜空に綺麗な月を見つけ、そのとき思わず宮様にお電話をいたしました。その後も綺麗な月を見つけますと、嬉しくなり宮様にお電話をおかけしています」と話していた。

「この発言は、夏目漱石『I LOVE YOU』『月が綺麗ですね』と和訳したという俗説をなぞったものと考えられます。つまり小室さんは4年前の会見では、遠回しな表現で“眞子さんを愛している”というメッセージを忍ばせていたのです」(皇室担当記者)

2017年の婚約内定会見での小室圭の「綺麗な月」発言について、とある皇室担当記者は夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる「俗説」が元ではないかと考察している。

「俗説」と表現している事から逸話の信憑性の薄い事は承知の上と思われる。また、小室圭が実際に逸話を下敷きにして「綺麗な月」発言をしたかについては不明である。

『週刊少年マガジン』2021年49号、講談社、2021年11月17日発行、2021年11月2日発売

瀬尾公治『女神のカフェテラス』#35「わからないこと」

鳳凰寺紅葉(以下、紅葉)「あれ…もしかしてこっちの方が興味あった?(シャツを引っ張って胸元を見せる)」

粕壁隼(以下、隼)「やめろ そういう冗談は好きじゃない!」

紅葉「あっそ だったらアタシからひとつ聞いてもいい?」

隼「な…なにをだよ」

紅葉「ねえ 隼…今夜は…星が綺麗だね 明日は晴れるかな…」

(269-271頁)

隼に想いを寄せている紅葉、見開き絵で意味深な「星が綺麗だね」の台詞を言う。

夏目漱石作品集と英文法解説

(272頁)

その後に挿入される隼の本棚の「英文法解説」と「夏目漱石作品集」のコマ。そして何かを察した隼は口を開き…

隼「さ…さぁな 今のオレにそんなことを考えてる余裕はない」

紅葉「え…」

隼「ばぁさんが残したこの店を1年で立て直すって決めたんだ だからしっかりやっていけると確信を得るまでは 星だの明日の天気だの悪いが気にしてるヒマはない」

紅葉「…」

隼「でもまぁ…お前の淹れてくれるコーヒーは本当に美味いし…いつかのんびり星でも眺めながら飲める日がくればいいと思うよ。」

(272-274頁)

と含みのある返しの言葉を言う。それに対し紅葉は…

紅葉「…なんの話してんの?」

隼「……え」

紅葉「アタシ本当に 星とお天気の話してるだけなんだけど」

隼「んなっ…!!」

(274頁)

と「星とお天気の話をしているだけで他意などないが?」てな感じにすっとぼけるが去り際に…

そういえば今夜は月も綺麗だよ?

紅葉「そういえば今夜は月も綺麗だよ?

隼「!! お前やっぱわかって言ってんじゃ…」

紅葉「おやすみー(ドアをバタンと閉じる)」

隼「おいっ!!………ハァ…しんど…」

紅葉「とりあえず告白の返事は 一旦保留ってことかな…」

(275-276頁)

という一連のやりとりや意味深な「英文法解説」「夏目漱石作品集」のカット等から、紅葉の「今夜は…星が綺麗だね 明日は晴れるかな」という「告白」は、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話をアレンジしたものと推察される。

それを隼が察して今はその気持ちを受け取れない旨の保留の返答をしたため、紅葉は星とお天気の話をしているだけとすっとぼけたかと思えば実は逸話を知ってたよと暗に示してからかったりした…という流れ。

伊集院静『ミチクサ先生(上)』、講談社、2021年11月15日第1刷発行、2021年11月17日発売

ミチクサ先生(上)表紙

ひとつの逸話がまことしやかに残っている。英語の授業中、学生の一人がひやかしにと興味半分で金之助に尋ねた。

「先生、"I LOVE YOU"という文はどう訳したらいいのでしょうか?」

金之助は学生たちを見回した。彼等は興味津々という目で漱石を見ていた。なにしろまだ恋する、愛するという日本語にはなじみがなかった。

金之助は遠くを見上げるような目をして、

「……そうだな。"月が綺麗ですね"とでも訳しておきたまえ」

皆は、きょとんとした顔をして金之助を見返し、小首をかしげ、互いの顔を見合わせた。それを見て、フッフフフと漱石は笑い出したという。

このように金之助がユーモアを大切にし、周りで起きることを彼自身を踏まえて実にクールに、距離を置いて眺めるようになったのは、熊本五高の時代からの傾向と言われる。

(248-250頁)

「ミチクサ先生」は夏目漱石を題材とした伊集院静による小説である。「日本経済新聞」朝刊にて2019年9月11日から2021年7月22日(途中で約9か月の中断を挟む)にかけて連載された。

その作中にて「月が綺麗ですね」逸話が採り入れられている。ただし「まことしやか(いかにも本当らしく見せるさま)」とあるので、本当の事では無い(もしくは本当かどうかはわからない)話として扱われていると思われる。

編集:見坊豪紀、市川孝、飛田良文、山崎誠、飯間浩明、塩田雄大『三省堂国語辞典 第八版』、三省堂、2022年1月10日第1刷発行、2021年12月17日発売

あい・する[愛する]

2 恋を感じた相手を、自分にとって特別で、大切な人だと思う。「― 人に めぐり会いたい」[!]「I love you」を「君を愛する」と訳した生徒に、教師が「日本人はそう[=直接的に]は言わない。『月が きれいですね』と訳しなさい」と言ったという話がある。これを夏目漱石の発言とする人がいるが、実は一九七〇年代にあらわれた話。

(5頁)

2021年12月に発売された国語辞典『三省堂国語辞典 第八版』の「あい・する[愛する]」の項目の中で、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳すよう生徒に指導したとされる逸話は1970年代に出てきたものと説明されている。

『②⼤⼈、悪くない。』、youtube・30代40代マッチングアプリMatch、2021年12月26日配信、2022年01月11日確認

月が綺麗ですね。

彼がそう言った。

いくらなんでも漱石のこのフレーズは知っている。

若い頃にはなかった恋愛模様だ。

"わたし"

"まだ、死にたくないわ"

match(マッチ)

大人を楽しむ出会い。

婚活マッチングアプリ「Match」のYoutubeチャンネルで配信されている動画「大人、悪くない。」編に出てくる台詞にて、「月が綺麗ですね」と「漱石」と「若い頃にはなかった恋愛模様」が結び付けられている。

夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話を下敷きにして動画が作られているものと思われる。また、その後に出てくる「まだ、死にたくないわ」は「月が綺麗ですね」への返しとしてしばしばセットで語られる二葉亭四迷の「死んでもいいわ」のアレンジと考えられる。

『kotoba』2022年春号、集英社、2022年3月6日発売

『kotoba』2022年春号

葉月けめこ『時代うた―詞人のことば』第六回「月がきれいですね」

夏目漱石が英語教師だったころ、「I love you」を「我、君を愛す」と訳した生徒に「日本人はそんなことを言わない。月がきれいですね、とでも訳しておきなさい」と、教示したという逸話がある。

ことの真偽はさておき。二〇〇九年「第六〇回NHK紅白歌合戦」にサプライズ出演した矢沢永吉が「時間よ止まれ」を歌っているとき、ふと前述の話が頭をよぎった。

なんと文学的なのだろう―少女時代にさんざん聴いた歌なのに、あのころとはまったく違うイメージが頭の中に広がった。

(202頁)

第60回NHK紅白歌合戦で矢沢永吉の「時間よ止まれ」を聞いて夏目漱石の逸話が頭をよぎったとの事。なので著者が逸話を知ったのは紅白歌合戦が放映された2009年12月31日以前である事は確実だが、それ以上の詳細については不明である。

『ヤングキング』2022年20号、少年画報社、2022年9月26日発行、2022年9月26日発売

奥山ケニチ『ワンナイト・モーニング』Menu64「お月見バーガー」

『ワンナイト・モーニング』は、男と女が一夜を過ごし、朝ごはんをともにするというフォーマットで描かれるオムニバス形式の作品である。

今回のエピソードの主役である「柳 京之介」と「二階堂」の交わした会話に以下のくだりがある。

月が綺麗ですね

柳「二階堂さん 月が綺麗ですね

二階堂「あーそーだね(…なぜ急に?てか「月が綺麗ですね」ってなんか聞いたことあるな…あ あれか夏目なんとかって人がアイラブユーの意味で言ったヤツだっけ?…え?ウソでしょ!?柳どっちの意味で言ってんだ?ま…まさか)」

(二階堂が柳の方をチラっと見ると、柳は普通の顔をしていた)

二階堂「う うわ~めちゃくちゃ普通の顔してる~さすがにマジで使うヤツはいないよな……」

(151-155頁)

柳が言った「月が綺麗ですね」について、二階堂は夏目漱石の逸話的な意味の「I love you」なのかと朧げな知識でドキドキするも、彼の顔を見てどうやらそうではないと気付いてガッカリする。

月が綺麗ですねじゃ伝わらないよなぁ

柳「月が綺麗ですねじゃ伝わらないよなぁ」(手には「文庫 夏目漱石」と書かれた文庫本)

(158頁)

しかし実は本当に逸話的な意味での「I love you」を伝えるつもりだった…というオチ。柳がこの文庫本から「月が綺麗ですね」の話を知ったのかについては不明。

『ヤングマガジン』2022年45号、講談社、2022年10月24日発行、2022年10月7日発売

三波冬和『だからちゃんと言って!』

月が綺麗ですね

月原「ねぇ星野さん 夏目漱石アイラブユー「月が綺麗ですね」と訳した話は知ってるか?」

星野「もちろん有名だしね」

月原「僕ならどう訳すか考えてみたんだけど聞く?」

(323頁)

夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳した事は自明であるという前提でこの物語はスタートする。

『文藝春秋』2022年11月号、文藝春秋、2022年11月1日発行、2022年10月7日発売

『文藝春秋』2022年11月号

文と絵:飯間浩明『日本語探偵』75「月がきれい」の伝説 ネットの人々と考察する

夏目漱石が英語教師だった頃、「I love you」を「君を愛する」と訳した生徒に対し、漱石は「日本人はそう直接的には言わない。『月がきれいですね』と訳しなさい」と諭した―こういう話を聞いたことはありますか。

(257頁)

上記の出だしから始まる飯間浩明(国語辞書編纂者)のコラムのテーマは、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳すよう指導したとされる話の真偽についての検証。まず「1970年代に現れた都市伝説」と結論が出され、それから飯間さんやネットの有志の検証により浮かび上がった主要な書籍・雑誌・テレビ番組等が挙げられている。

イザベラ・ディオニシオ『女を書けない文豪たち イタリア人が偏愛する日本近現代文学』、KADOKAWA、2022年10月28日初版発行

女を書けない文豪たち

第二部 結局のところ、俺様が主人公 意識高い系の憂鬱に悩むオトコたち

大人のこころの謎解き―夏目漱石『こころ』一九一四年

有名な話だが、漱石が英語教師を務めていた頃、「I love you」を「我君を愛す」と訳した教え子に対して、「月が綺麗ですね、とでも訳しておけ」と言ったのだとか。その都市伝説を裏付ける証拠はなく、信ぴょう性は今ひとつとはいえ、情景までありありと思い浮かべることができる、素敵な訳文はいかにも漱石らしい。

(127頁)

裏付ける証拠は無いとしながらも、「月が綺麗ですね」について「素敵な訳文はいかにも漱石らしい」と評して引用している。

『超翻訳ゲーム アイラブユーなんてゆー?』、幻冬舎、2023年12月6日発売

超翻訳ゲーム アイラブユーなんてゆー?

「超翻訳ゲーム アイラブユーなんてゆー?」はボードゲーム制作団体「おもしろ村(そん)」によって制作された非電源ゲームである。パッケージには夏目漱石のイラストが描かれており、また裏面の説明文を読むと

夏目漱石がI love you. = 月が綺麗ですねと訳したと言われるように、限られた日本語カードを組み合わせてお題の英文を表現しよう!

とあり、夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる逸話がモチーフである。逸話については「~と言われる」と伝聞形で表現されている。

零余子、絵:森倉円『夏目漱石ファンタジア』、<富士見ファンタジア文庫>、2024年2月20日初版発行

二章 月が綺麗ですね

と、ここで英世が聞いてくる。

「あんたは昔『アイ・ラブ・ユー』を『月が綺麗ですね』と訳したと聞くが?」

「そんなこともあったが……おい、まさか」

「それでいこう。あんたの口癖は『月が綺麗ですね』だ」

「は?」

ニヤニヤと口唇を歪める英世を見て、夏子は非常に不吉な予感を得た。このままだと玩具にされそうな気がする。

『夏目漱石ファンタジア』とは武装組織『木曜会』を率いる夏目漱石は修善寺で暗殺されたが、森鴎外により樋口一葉の体に脳を移植されて蘇る…という始まりからなる奇想天外な設定の小説である。

この作品では夏目漱石は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳しているという設定となっているが、第二章終わりの解説ページの「月が綺麗ですね」の項では小田島雄志『珈琲店のシェイクスピア』(1978年)に収録されたつかこうへいの言及に代表される一種の伝説である旨が記されている。

他にもこの項では堀口九萬一「海外日記抄」(雑誌『女性』1926年12月号収録)でのI love youが日本語に翻訳できず困った話や、竹久夢二『絵入恋愛秘語』(1924年、文興院)での

「月が綺麗ね」と彼女が言ったとき、仰いで月を見る男は馬鹿だ。

(71頁)

という「月が綺麗」に関する男女の詩が紹介されている。

なお堀口九萬一の文章については『随筆集 游心録』(1930年、第一書房)に収録されているのが国会図書館デジタルコレクションで読むことが可能で(78〜83頁)、竹久夢二の『絵入恋愛秘語』についてもKindleUnlimited等で読むことが可能なので興味のある方はチェックされたし。

トップに戻る
inserted by FC2 system